2017年1月14日(土)  レッスン

今日は出かけない日です。

午前中はいつもの定期検診のお医者さんに7時45分に家を出て歩いて(15分ぐらい)行きました。

寒いけれど気持ちよかったです。何事もなく変わらない自分がいてよかった~~~!

ちょうど良い朝の散歩でした。

 

午前中お一人2時間枠を取っている方のレッスンでした。

習ったことなんてない人、独奏なんて弾いたことない人で、とても楽しそうです。

今日は1時間教則本、あとの1時間は初めて独奏曲練習してみました。

 

午後からはお一人、コンクール受けようかな?と計画中の方です。

選曲候補をきちんと挙げてこられて二人で検討してみました。

すぐには決められないし、でも時間はないし、大変だ~~~!

 

後は睦雄氏のパソコン操作のお手伝い、のんびりして夜を過ごしています。

 

 

 

 

2017年1月13日(金)  寒くなる?

東京はそうでもないけど、各地で大雪大変ですね。

 

今日は、レッスンのほかに、整体、美容院、レッスンも普通の個人レッスンと二重奏の練習2組、シーツの洗濯、野菜類の下ごしらえ、段ボールの処理、いろいろな仕事しました。

 

睦雄氏に「働き者の奥さんでラッキーだったね・・・!」と言ったら

一言「ウン!」でした。

 

ま~~!彼がいるおかげで一生懸命、健康に良いものを作り、3食きちんと食べるおかげで、二人とも健康だし、今のところ元気に過ごしているから「ま~!いいか?」です。

 

夜9時までのレッスンだったので、遅くなっちゃいました。

今0時ちょっと前です。

これからお風呂で~す!

2017年1月12日(木)  新規に

いろいろ区切りということで二重奏の練習の曲をいろいろ弾いてみました。

まだまだ弾いたことのない曲がたくさんありました。

今日はその中から数曲選んでこれから練習する曲を決めました。

 

新しい曲、昔の曲、中間の曲、ちゃんと五線譜に音符が乗っています。

これから作っていくのがとっても楽しみです。

 

夜ぜ~~ンブ終わってから、お庭にストックしていた昨年からのお野菜を、すべて下ごしらえして冷凍庫に保存しました。

ちゃんと使い切るって満足感があります。よかった~~~!

2017年1月11日(水)  古いパソコン

大昔の大きなモニター、デスクトップの本体のパソコンなど処分することの大変さを勉強しました。

まずそれぞれにメーカーにメイルで連絡しました。

超古いモニター、バカでかい、バカ重い、のは金額も相当かかりましたが、まずOKが出て手続きへ・・・・

パソコンの方は無料でした。

 

荷造りが大変!

ゆうパックに「費用は出すから梱包してくれませんか?」と聞いたのですがケンモホロロに断られました。

 

モニターは超でかい、重いので梱包用の段ボールが5百円かかりました。

昨夜夫婦2人で一生懸命梱包しました。

今日、ゆうパックのお兄さんが取りに来てくれました。

あっという間に一人で二つの荷物を重ねて持っていきました。

あっという間に・・・・・・

 

いろいろ勉強したな~~!

そして気になっていたことが片付いてほっとしました。

2017年1月10日(火)  本物

今朝テレビドラマの中でのこんな言葉に嬉しくなりました。

四葉のクローバー

勇気・愛情・信頼・希望

どれも欠かせないものですね!

 

本物を貫き通す

これも、私自身揺らぎそうになるのだけど、自分の音楽を本物と思って貫こうと思いました。

時代遅れでも、年より臭くても、人のまねでない本物なんだものね!

 

 

2017年1月9日(月)  いよいよ

今日は「成人の日」なんだけど、我が研究所では普通にレッスン始めでした。

何事もなくいつものように皆がレッスンに来てくれました。

 

そして夜の人は、全部昼間に来てくれたので、ゆっくりできました。

今日は生協から野菜が届く日です。

ヒマな時間にぜ~~んぶ茹でて密封容器にしまい久しぶりに冷蔵庫がいつもの風景になりました。

これからあまりヒマになることはないかな?

 

まずは風邪ひかないように気を付けます。

 

 

2017年1月8日(日)  テスタ初練習&新年会

午前中普通にレッスンしました。

午後からは、テスタの初練習、終了後新年会でした。

初練習には

1st Ma:4、2nd Ma:6

Mandola:3+1

Cello:2、Guitter:3

 

しっかり集まり、しっかり練習しました。

1時から5時まで練習し、そのあとは持ち寄り&買い出し、で、すごいごちそう&飲み物で新年会しました。

最後の方にはどういうわけか、私自身の初めてのリサイタルの大昔の音源をみんなに聴いてもらうことになってしまいました。

昔のことを思い出す私にはちょっと恥ずかしい、ちょっと懐かしい、ちょっと愛おしい、時間になりました。

 

🍻🍺🍻🍺🍻🍺🍻🍺🍻🍺17-1-8-1

 

17-1-8-2

 

3/4のコンサートに向けてこの笑顔忘れずに頑張りましょう!

 

 

2017年1月7日(土)  初レッスン

今年最初のレッスンが始まりました。

午前中10時からお二人、いつもと変わらず一生懸命なレッスンでした。

午後からは井口楽器のレッスンです。

14時から19時までです。

最初は一人お休みでしたが、体験レッスンしてみたいとのことで来られました。

桜井先生や望月氏の事よく知っているという女性でした。

しっかり弾いていらっしゃる方でソロの部分を見てほしいとのことでした。

構え、指運び、楽器のむき、力の抜く方法、などアドバイスしているうちに音が変わっていきました。

体験で少しでも成果が見えてよかったです。

 

Mちゃんとパパですが、お子さんが調子悪く、ご機嫌悪かったです。ちょっと心配!

Kさん、発表会の曲練習、音取り、楽譜の読み

Mさん、発表会の曲練習、音取り、楽譜の読み

Hさん、本当に久しぶりに会いました。元気そうでよかった。やっぱり発表会の曲の練習

 

井口さんのレッスン室のエアコンがおかしくてちっとも温かくならず、すぐ消えちゃうのです。

いつもはたいして寒くないので良かったのですが、今日のように冷えると手先が冷たくなって困りました。

おなかもすいてくるから余計なのかもしれませんね?

 

帰ってきて暖かい部屋で、夕食を食べてホッとしました。

 

2017年1月6日(金)  お正月も終わり

今日は朝一番で整体に行ってきました。

久しぶりに身体を整えてもらってすっきりしました。

外の空気は冷たくてきりっとしていて静かで、町のなかが静寂に感じました。

 

今日は私が18~23歳までの5年間勤めていた農林中金の人事部の仲間が集まって新年会をしました。

50年ぶりに合う人、数十年の人、数年ぶりの人、総勢8人です。

年齢も81歳から73歳までぐらいかな?

人から見れば「おばあさん」なんだけど、みんなそれぞれにいろんなことしていて、

社長さんだったり、

まだお仕事していたり、

忙しく趣味に励んでいる人、

お野菜作って忙しい人(今日のごちそうに、ブロッコリー、白菜、菜の花、紫玉ねぎなど)

それぞれに生き生きとしていて素敵な女性の集まりでした。

 

昔を思い出し、大事な人間形成の時期を過ごした、お互いに影響されて育った、今の自分の原点がそこにはありました。

11時半に集まって結局16時半まで大騒ぎに語らって終わりました。

 

最後はきれいに後片付けしてくださって、楽しい新年会は終わりました。

皆写真なんて嫌だ~~!というのだけど・・・・

いっそいで撮った写真です。初めて内カメラのセルフタイマー使ってみました。

電気が入っちゃってうまくいきませんでした。

これぐらい小さければシワ写らないかな?

 

★☆☆DSC_0118

2017年1月5日(木)  寒い!

今日も散歩に出ようかな~~?
と思ったのですが寒いので敬遠してしまいました。

 

一日中家にいて、何してたっけ?
頂いた年賀状をじっくり読み直したり・・・・
いよいよ始まるテスタカルドの練習に向けて楽譜の整理したり、
明日の、昔の仲間(マンドリン関係ない友人)の新年会の準備したりして過ごしました。

 

午後からは、とにかくゆっくり過ごそうと決めて、テレビを見たり、新聞を読んだり・・・・
その新聞の三谷幸喜さんの連載エッセー「ありふれた生活」が830回で17回目のお正月だそうです。
さし絵の和田誠さんとのコンビでずっと続いてるそうです。

 

読む方は勝手な時に読んで、忙しい時は知らん顔して、身勝手なんだけど、書くことを毎週欠かさないということは大変なことですね。
これからは、「大事に読もう。」と思いました。

月別アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月