活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2017年12月6日(水)  演奏会のお知らせです。
テスタの音楽仲間であり、指導者であり、話音倶楽部出演者の活躍中のお二人
指揮者・作曲家の鷹羽弘晃先生と打楽器奏者の斎藤綾乃先生からのおしらせです。
🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂
~指揮者・作曲家 鷹羽弘晃先生から~
12月22日(金)
アンサンブル室町
https://www.facebook.com/events/1787127464912332/
こちらは、指揮をします。
たくさんの作曲家による作品を次々に演奏していきます。
歌舞伎町FACEでどのように響くのかワクワクしておりますが、たくさんのコラボレーターと一緒に楽しい会になるのではないかとおもいます。
・
【pas à pas #3 鷹羽弘晃ピアノソロリサイタル】
2014年末に行われたPas de Trois の 公演から毎年続いている、 メンバー の 一人である鷹羽弘晃(ピアノ)ソロ・ プロジェクト の 第3弾。
今年は干支 の 「鳥」 にちなんだクラシックから現代まで の 様々な曲で年忘れ。
年末 の 忙しさを忘れて、静かな空間をお届けいたします。
終演後には、軽食サービスも ご ざいます の でお時間 の 許す限り、 共にゆっくり過 ご しましょう。
〈日時/場所〉
2017年12月28日(木) 17:00開演
両国門天ホール(両国駅下車)
〈プログラム〉
ベートーヴェン:ピアノソナタ第25番(かっこう)
鳥にちなんだ小品を集めて…
・ダカン:かっこう
・シューマン:予言 の 鳥
・モンポウ:悲しい鳥
・他
メシアン:鳥 の カタログ第2巻「4.カオグロヒタキ」
鷹羽弘晃:ひとり とりと
〈チケット〉
前売1,500円 当日2,000円 全50席
🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂
~齋藤 綾乃(パーカッション)先生から~
★12月24日(日)
真美子とゆかいな仲間たちvol.4
〜サクスフォーン・ピアノ・パーカッションでクリスマス・イヴ〜 笹塚Blue-t (京王線 笹塚駅より徒歩約5分)
開場17:30開場/開演18:15/終演予定20:00
ミュージック チャージ4000円🎄9品ほどのディナー付き(ドリンク別途オーダー制)
大人気サクスフォン奏者: 田中 拓也さん、大好きなピアニスト: 寺井 真美子さん、そして私のドラムとパーカッションで、おしゃれで楽しいクリスマス曲や、ピアソラ、ギター曲などをお届け予定です♪
★2018年1月14日 (日)
Lilie Concert vol.12
Nature〜自然に耳を傾けて〜
めぐろパーシモンホール 小ホール
(東急東横線 都立大学駅より徒歩7分)
開場13:30/開演14:00
チケット 全席自由 2,000円
出演
大町 彩乃 (ピアノ)
福王寺 祐子(ピアノ)
小坂 梓(ソプラノ)
森田 綾乃(ギター)
齋藤 綾乃(パーカッション)
プログラム
・オペラ「夜鳴きうぐいす」より うぐいすのアリア (ストラヴィンスキー)
・ソナタ 第3番「幻想」(スクリャービン)
・「易径 イーチン」より第1楽章(ノアゴー)
・スコットランドの歌による変奏曲(ソル)
・「映像 第1集」より 水の戯れ 運動(ドビュッシー)ほか
異なる楽器の集まった不思議なグループ、Lilie(リリー)。今年のテーマは『自然』。
森の中に鳴くうぐいす、大海原をイメージしたソナタ、田園風景に根付いたスコットランド民謡など、自然と密接な曲ばかりです。私はアフリカの『カリンバ』という、鉄琴やオルゴールに似た音色で、見た目は木の箱にヘアピンが沢山付いた様な可愛らしい楽器を使って、イーチンという森羅万象を表した音楽を演奏いたします。メンバー一同奮闘中です、是非ともご予定ください!!
2017年12月5日(火)  運動不足
今日はレッスン忙しく家から一歩も出ていません。
運動不足甚だしいです。
しかも原稿考えたり、楽譜の添削したり、じっとしていることばかりしていました。
これから、お風呂に入る前に少しストレッチしておこうと思います。
今日の最後に見えた方ご自分で楽譜を持ってこられて弾いて楽しむのですが、今日はピアノの譜で、アニメソングシリーズでした。
ウルトラマンの歌
秘密のアッ子ちゃん
ウルトラセブン などなどほかにもいっぱい
何だか懐かしい歌ばかりでした。どれもテンポの速い曲ばかり・・・・・
私はピアノの低音部のところをマンドリンで弾くのです。
時々はメロディーが消えそうになるとそちらも弾いて、低音部記号をマンドリンに置き換えて演奏して、頭の中はフル回転です。
ああ~~!疲れた~~でも面白かった!!
2017年12月4日(月)  久しぶりレッスン
二週間合わないだけなんだけど、とってもご無沙汰していたような気持ちです。
なのに月1回の方が来ると「え~~!もう1カ月たっちゃったの?」
と思うから人間の感覚って不思議ですね。
今日は曜日変更の人が来たり、月1回の人が来たり、けっこう忙しかったです。
でもどなたのレッスンも私は、楽しくって新発見があってよい勉強しています。
これから今日のレッスンに使ったバッハの曲を調べてみようと思います。
今日は生協が届く日です。つい先ほどまでお野菜の下ごしらえしていました。
野菜は茹でる、洗っておく、切っておく、とりあえず「引っ張り出せば使える」状態にしておきます。
冷蔵庫が満員になって「良かった~~!」
2017年12月3日(日)  風邪
とっても風邪が流行っています。
今日の午前中のレッスンの方、全員が体調崩されてお休みになりました。
今日はテスタの練習の開始が早かったので、私的には助かったのだけど・・・・・
11時半からお昼を2階で済ませて、下に行きました。
テスタは来年2月の至誠展の練習でした。
3時から私はYuちゃん達のレッスンを2階でしました。
Yちゃんもとても楽しく、ちゃんとオデル教則本で練習しています。
ママも今日は3歩ぐらい前進したのではと思います。
下に降りて行ったらもう練習は終わっていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日曜美術館(NHK)を見ていたら入江一子さん(101才)のドキュメントでした。
すごい迫力に魅せられました。
そしてシルクロード記念館が阿佐ヶ谷にあること知りました。
散歩に行ったとき通るところで、空いていたことがないのです。
よく見たら平日はあいていないみたいです。
近いんだから今度行ってみようと思います。
2017年12月2日(土)  美味しいスパゲッティ
2017年12月1日(金)  12月・師走です。
今日からいよいよ12月です。
あっという間に2018年が来そうな気がします。
今日はちゃ~んとレッスンしました。
そして「練習しないと大変!!!」と思い自分の練習もしました。
近付かないとやる気が出ないじゃ~~だめなんだけど、12月の声聞いて焦っています。
頑張ろう!
練習きちんとしてないと右手が硬くなること発見!
ちゃんとコンスタントに練習しよう!
2017年11月30日(木)  我が家の小さい秋
我が家のお庭の小さな秋の赤いもの探してみました。
🍁🍁🍂
🍁🍁🍂
この赤い実たちももう少しすると鳥が食べに来るかもね?
おいしくなるのを待ってるみたいです。
いよいよ明日から12月です。今年最後の月になりますね。
2017年11月29日(水)  秋深し
今日は11月最後の用事の無い日でした。
睦雄氏の行きたいところに行くから計画しといて・・・・
というわけで石神井公園に行ってきました。
まず、高円寺からバスで野方に出ます。そこから西武線に乗って上石神井で降りました。
そこからは北に向かえば行きそうな気がして、くねくね歩いていきました。
途中、川(石神井川らしい)を渡ったり、早稲田学院の横をとおったり、しているうちに氷川神社にたどり着きました。
氷川神社の裏側は森です。その森を抜けると池に出ます。
公園の中に1件だけあるおでんやうどんを出すお店に行きました。
そこで働く小さな可愛いおばあさんがすっごい働き者なのです。
思わず写真に撮りたくなっちゃいました。
🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂
帰り道、偶然鷺がエサを探しているところに出会いました。
小さい秋でなく、深い秋を味わってきました。
人も少なく、都会の真ん中にこんな素敵な場所があることにびっくりです。
井の頭公園、石神井公園、そのほか東京のど真ん中にまだまだいっぱい自然がありますね。
帰りは荻窪までバスに乗り電車で帰ってきました。
2017年11月28日(火)  誕生日
2017年11月27日(月)  話音倶楽部12月
