2021年11月13日(土)  もう土曜日!

1日も1週間も、1ヶ月も、1年もなんて早いのでしょう!

コロナで大騒ぎになって、あっという間に2年過ぎて

 

ああ!京都と大阪いけてよかった!

テスタが中国公演できてよかった~~!

森さんとのCD録音できてよかった~~!

話音倶楽部できてよかった~~!

50回の発表会無事すんでてよかった~~!

 

何て言ってから2年になろうとしています。

全く生活が変わりました。

 

また新しいことにも対応していこうと必死です。

脳みその働きや体力は、気持とは反比例してどんどん衰えていきます!

でも頑張ろうと思っています。

だって新しいことに向かえることが、楽しいし、興味深いし、ワクワクするし、

嬉しいからです。

 

2021年11月12日(金)  レッスンしていて

今日、リモートレッスンしていて

髙~~いシの音(上線5本)が出てきて、「そんな音出ません!」

ということになって、音の出る方法を、

リモートでの表現を工夫しながら、いろいろ言葉で表しているうちに、音が出るようになりました。

ここでは説明しにくいのですが、リモートだとやって見せられるので理解してもらえました!

素晴らしいことです。

決して、力で押えてもいい音は出ません!

 

リモート!

バンザイ!👌😊🍺

 

2021年11月11日(木)  小さい秋

み~~つけた~~~!

わが家のピラカンサス気が付いたらこんなでした。

 

 

お散歩してたら小さい秋はいっぱいありました。

 

今日は松下さんが練習に来てくださって真剣に(今までは話してる方が多い日もあったりですが)練習しました。

二人とも貴重な時間を使うので

おしゃべり無し

休憩なし、

楽譜と向き合い、ディスカッションし、松下さんは練習終わったらすぐ帰られました。

貴重な時間をありがとうございました。

2021年11月10日(水)  児嶋絢子さんから

児嶋絢子さんからお知らせ二つ

 

 

 

山野楽器の小野智明さんからのおしらせでした。

電話:03-5250-1063

児嶋絢子さん、槐智明さん、素敵な演奏期待しています❕🎵🎸

2021年11月9日(火)  昨日の続き

加藤雄太氏からの追伸

兵士の物語が初演された頃、スペイン風邪の流行で当時の音楽家も活動できず、

そこでストラヴィンスキーがこの編成で巡業を!ってことで書いた作品なのです。

今の時代と被ることもあり、また、人生観含めてすごく問われる作品なので、

できるだけ多くの方に見て頂けると嬉しいです!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

世の中の皆さん、それぞれに大変だけど頑張っているのですね!

私にはブログでお誘いするぐらいしかできないけど、

これを読んでくださった皆さん、時間作って是非聴きに行って下さい。

2021年11月8日(月)  題名のない音楽会

ベース奏者の加藤雄太氏からのお知らせです。

こんにちは!
皆さま、お元気でしょうか??

今週末の題名のない音楽会に出演します!
https://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2017/sphone/Broadcast/cur/
ぜひご覧下さい!!

 

あと宣伝なんですが😅
今、俳優の高橋克典さんとストラヴィンスキーの兵士の物語を共演中でして、

そのラスト公演が12月10日、第一生命ホールで行われます。
高橋さんの迫力かつメリハリのある素晴らしい朗読付き舞台ですので、

皆様、お誘い合わせの上、ぜひお越しください!

 

 

 

2021年11月7日(日)  鷺草冬眠

鷺草をやっと冬眠させてやりました!

まずお庭に埋める穴を掘るのですが、そんなに深くは掘れないので「盛り上げれば同じことだ!」

ということで、いつもの半分ぐらいに・・・・・・・・・

 

新聞紙に鉢事くるんで、地面の底に並べて土をかけて、上から水をやりました。

今年は穴が浅いのでいつもよりマメに水やりをしなくちゃいけないかもね?

 

レッスンもし、粗大ごみの準備をし、いろいろ少しずつ片付いていきます。

2021年11月6日(土)  今朝は定期検診

河北総合病院へ8時半に出ていきました。

お天気も良かったのでゆっくりゆっくり歩いて・・・・・・・・・

今日はインフルエンザ予防接種もお願いしました。

心電図とったり、血液とったり、その結果は二人とも良好で「問題なし」でした。

そのあと予防接種してもらって、帰宅。

帰りも少し遠回りして今日は5000歩でした。

午後からレッスンして

あっという間に一日が終わりました!

 

昨日のテレビでの素敵な画面

昔行った穂高です。すてきだな~~!

今はテレビで見て満足しています。

自分の今いるところの空気まできれいでシ~~ンとして感じました!

 

2021年11月5日(金)  指への刺激

先日、整体の先生とお話していて

指への刺激がとても大事

一本一本意味があって、内臓の働きも良くなるそうですよ!

ということはマンドリンを弾くことも、ピアノを弾くことも、ギターを弾くことも、

頭も使うし、目も耳も、指も、声も使うし、人間だけが持つ力を、フル回転して、

老化防止に頑張ろう!

と思っています!

🙂👊🤏👌🪕🎸🎹

2021年11月4日(木)  今日の秋

今日は二人で7000歩散歩で歩きました。

睦雄氏にはちょっと歩きすぎ・・・・・・・

 

 

 

 

 

地元のお寺です。

人に会うことのない安心できる静かな場所です。

青空が本当に美しく澄み切っていました。🍁🍂😉

 

月別アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月