活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2022年5月5日(木)  夏です!
今日は子供の日
全然子供のいなくなった我が家は、いつもと変りなく過ごしました。
朝の涼しいうちに歩きに出て馬橋神社に行きました。その出口のところでMさんのご主人様が道をお掃除しているところにバッタリお目にかかりました!
初めての事でお互いにびっくりしてあまりお話もせず・・・・・・
私達はそのまま遊歩道に出て歩きました。
帰りに寄った長泉寺、人に会うこともなく気持ちよかったです。
長泉寺は狭いのですがミニ森が静でぼ~~とするにはいいところです。
わが家のピラカンサスの花とミニバラです。
ミニバラは「もうダメかな?」と思うのですが、頑張って花を咲かせてくれます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後からはバッハ研です。
同じ楽譜を10年以上練習しているのに、新しい発見があるのです。
テクニックは下手になっているけれど楽しいです。
2022年5月4日(水)  バラだより
今日も普通にレッスンしていました。
午前中は二重奏、三重奏の練習でいっぱい弾かせてもらいました。
午後のレッスンのK.Sさんがバラの写真送ってくださいました。
整体に通っている先生の作品だそうです。
2022年5月3日(火)  マンドチェロ見つかりました!
マンドチェロ貸した人から連絡がありました!
私がきちんと「楽器貸し出しノート」に書いていなかったからいけないのです!
後で・・・・と思ったら忘れる、わかってるのにまたやっちゃいました!
皆様お騒がせしました。
無事に見つかったことご報告です。
ご協力ありがとうございました。
今日発表会の最終プログラム作りました。
参加の皆様にはメールで送りました。
ホームページにも載せる予定です。
2022年5月2日(月)  いろんな考え・・・・・
今日私は寝具類の洗濯をしました。
最近は乾燥機で乾かすのでお天気関係なく洗っています。
お日様に干さないと気が済まない人
毎日シーツを取り換えないと気が済まない人
一週間で取り換える人
お風呂に毎日入る人
毎日先髪する人
その人によって生活感っていろいろですね?
看護士さんに「毎日お風呂に入るし、毎日着替えます。」
というと感心されます。当たり前が当たり前でないのですね!
今日はいろんな方が電話くれたり、会いに来てくれたり、メールくれたり、
嬉しい一日になりました。
2022年5月1日(日)  お知らせ
皆様へお知らせです。
いぜんにダルシマーの演奏で話音倶楽部にお越しいただきました小川美香子さんからのご連絡です。
以前、演奏会でお世話になりましたダルシマーの小川美香子です。
その節は、楽しく素敵な時間をありがとうございました。
本日は、演奏会のお知らせをさせていただきたく、ご連絡申し上げました。
私の友人でイタリア在住のマンドリニスト西山みき氏が、やっと日本に一時帰国できる事となり、
コンサートを開催する運びとなりました。
バロックマンドリン、バロックサルテリオ(1750年代のダルシマー)、バロックハープとのアンサンブルです。
チラシを添付させていただきます。
小川美香子
みなさん是非聴きに行きましょう!
2022年4月30日(土)  週末レッスン多忙・・・・・・
最近は、夜のレッスンを積極的には取らないようにしているからでしょうか?
週末のレッスンが欠かせなくなりました。
毎日が日曜日の私にはどうにでも対応できるのです。
受ける方も
お仕事が殆どリモートで平日もレッスン受けられる人
いろいろの方があり
いろいろな方法あり
コチラも何にでも対応できるように頑張りますので、宜しくお願いいたします。
2022年4月29日(金)  一変して寒い!
今日は一日寒かったですね!
今夜はヒーターつけています。
昨日の疲れで今日は一日ボ~~ッとしてしまいました。
今朝早くにKさん本人からお電話ありました。
ご本人は「どうってことない!」とおっしゃるのですが・・・・・・・
ひどい雨でしたね?
明日は晴れるらしいけど、また日曜日は雨みたいだし、このところ雨多いですね?
ウイルスは湿気が苦手みたいだからいいのだけど・・・・・・・
コロナにはあまり関係ないのかな?
2022年4月28日(木)  疲れた~~~!
今日は本来ならレッスン休みでのんびりしてるはずだったんだけど・・・・・
最長老のKさんが来ることになってチェロの問題が発覚したのだけど・・・・・・
11時になっても現れず、半になっても現れず、
ついにご自宅に電話してみました。
「時間には出たのでもうすぐ着くと思います!」とのお返事に待ってみました。
12時になっても~13時のなっても着かず、連絡取れず・・・・・・・・
何度も奥さまに電話して・・・・・
そのうちに携帯持っていないKさん公衆電話で奥さまに連絡は入り(10円玉1個で)「どこにいるかわかんない」
それだけ言うと切れちゃうそうです。
午後3時ごろに「駅の近くにいる」連絡ありました。と奥様から・・・・・・
私は駅まで行ってみたり、家の周りを探して観たりウロウロするばかり・・・・・・・
4時ごろに「所沢まで戻って来たそうです。」と連絡ありやっとほっとしました。
最終的にご本人が家にたどり着いて電話してきたのが5時過ぎていました。
一日中ドキドキハラハラして一挙に疲れてしまいました。
次回は奥さまも一緒に来ていただいて私が駅まで迎えに出ることにお約束しました。
2022年4月27日(水)  行方不明のチェロ・・・・・
実は研究所の発表会参加者の最長老のKさんが明日来ることになって
「楽器持たなくていいですよ!」ということになって
マンドチェロちゃんと用意しなくっちゃ!と思って急に探したけどないのです。
結局Kさんに電話して持ってきてもらうことにしました。
でも皆目見当がつかないのです。
心当たりの方、情報ご存知の方、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
いよいよボケてしまったようでショックです。全く記憶にないのです。
2022年4月26日(火)  小鳥のさえずり
今日の午後、TKさんのレッスンしている時、ライブだから窓も開け放ち、扇風機回していたのですが、お庭の方から小鳥のさえずりが聞こえてきました。
まるで高原で弾いてるように・・・・・
それがマンドリンの音色が高まるほどに、小鳥のさえずりも高まって大変な騒ぎになりました。
しかも1羽でなく数羽が一斉に囀りだしたのです。
弾いてる本人は夢中で気が付かなかったかしらね?
こんなこと初めてです。
昔、鈴虫がいたころに、マンドリンの音につられて鈴虫が一斉に鳴き出すことはありましたが、小鳥が・・・・
は、初めてでした。全然関係なかったかも知れませんが、雰囲気は森の中のマンドリン教室みたいな錯覚に襲われて、
夢の世界になりました。
ほんの5分ぐらいの出来事です。
