活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2025年5月21日(水)  暑かったです!
今日は暑かったです!
レッスンに来た人が暑がりさんなので冷房付けました。
最近のレッスンはソロの方は暗譜の人は、譜面台を置かないで出てくるところからお辞儀から練習しています。
それだけで緊張します。
後は時間計るだけでも緊張します。
靴もお洋服も着て練習するともっといいよね!
2025年5月20日(火)  今後気を付けます!
今日テレビを見ていたらSNSで怖い話していました。
というわけで
今後は気を付けて書こうと思いました!
安心できない世の中になりましたね!
詐欺は多いし、電話も留守電だし、工事詐欺も多いし
散歩ものんびり歩いてられないし・・・・・
平和な時代はどこに行ったのでしょうか?
2025年5月19日(月)  今日のレッスン
佐藤さんと菅本の二重奏
どんどん気があってきました!
「今日は2人で練習してください。」と言いながら注文つけてる私です。
真理子さんと私で1ヶ月1回二重奏の練習しています。
発表会関係なく私の練習にもなるのです。
「どうして先生の隣に来ると弾けなくなっちゃうんだろう?」嘆いていました。
加藤さっちゃんリュートに取り組んでいます。
ポジション覚えるのが大変みたい!
音楽のセンスは抜群だから心配していません・・・・・
今日発表会の案内葉書をホームページに載せてもらいました。
都筑文子さんありがとうございます。
2025年5月18日(日)  久しぶりの朝散歩
2025年5月17日(土)  初合わせ・・・
ピアノとの初合わせでした。
朝10時半から準備してお待ちしていました。
1番最初の真木さん声が出なくなっていて大変でしたが熱はないとのことで安心しましたが熱でないといいですね!
後、順番に滞りなくすみました!
先生の音は温かみがあって演奏者にそっと寄り添ってくれる感じがしてとても素敵な雰囲気でした
そのあと山口ファミリーのレッスンしました。
つぐちゃんは集中できなくても我慢して頑張りました!
今日はお父さんとみっちゃんの二重奏の練習ちょっと時間かけてみました。
2025年5月16日(金)  ギターの音に癒されました!
今日は槐先生とギター合わせの日、佐々木くんの五十嵐君が来ました。
ギターの音はさりげなく優しくていいですね。
マンドリン系の音が包み込まれているように感じました。
みんな聴くのを楽しみにしてください。きっと素敵な演奏期待しています。
明日はピアノ合わせ
石塚幸子先生初めての先生です。
榮先生のお友達です。石塚先生よろしくお願いいたします。
マンドリンを理解していただく良いチャンスと、とらえてみんなでがんばろうね。
明日の練習楽しみましょうね!
2025年5月15日(木)  マンドリンてどんな形?
今日はリハラボの日
案内のハガキをスタッフさんにだけは渡そうと、持っていきましたいきました。
マンドリン見たことも聴いたことも無い方たちです。
いろんな質問が出ました。
どんな形してるの?どんな音するの?
見に来てください!
帰って来てから続木先生と松下さんと練習しました。
朝出かける前にセッティングはして行ったのでお昼食べずの練習してるうちに二人が来ました。すぐ練習始まりました。
アレンジャーの続木先生の理想に近づくのは大変です。
私が通訳みたいな役割しています。
音楽の解釈をどう表現するか?
それを二人で考えることが楽しいのです。
たとえ今回できなくても皆のレッスンに役に立っていると思います。
拍子が空に向かっているか?地球に向かっているか?
大事なんだよ!
2025年5月14日(水)  頑張ろう!
午前中のレッスン河合朋子さん
午後からのレッスン小島寿摩子さん
その合間に自分の歩く練習
自分のマンドリンの練習
その合間に冷蔵庫の整理
なんか?することがいっぱいありますね!
みんな忙しいのに頑張ってくれています!
私も頑張ろうお思います。
何とか人の手を借りずにステージに出られるように・・・・・
2025年5月13日(火)  ムシムシ・・・・・
今もムシムシしています。
午前中自分のため
リハラボの瀬戸さん来て来てくれました。
そのあと鍼灸に行ってきました!
午後からはレッスンしました。
平井幸香さん
折原さんと田久保さんの二重奏でした。
2025年5月12日(月)  今日のレッスンは
石田君と純子さんの二重奏です。
とても楽しい曲で出来上がるの楽しみにしています。
午後からは田村恭子さんです。
そのファイトに頭下がります!
みんな頑張っています!
私も歩くように、弾けるように、頑張らなくてはね・・・・・
