2014年11月24日(月)  ああ!のんびり

今日はあの忙しい土&日とは打って変わって、久しぶりにゆっくりした一日を過ごしました。

 

午前中一人大学生さんが定演の曲を練習したくて来ていました。

 

午後からは秋田からのSさん、入れ替わりに今日はじめてこられたAさんです。

Aさんは横須賀に住んでいらっしゃいます。(まず高円寺まで遠いです。)

マンドチェロを教えてほしいそうです。(楽器が大きくてたいへんかな?)

いろいろ心配していらっしゃいましたが、来てみたら時間はかかるけど大丈夫そうなんだそうです。

とても元気の良い、やる気満々の熟年女性でした。

今日は、ピックの持ち方から姿勢、楽器の持ち方など最初の部分から見直してみました。

1回目のレッスンの印象はどうだったかしらね・・・・・

 

夕方には空いたので、久しぶりにお買い物に高円寺の町を歩きました。

ちょっと見ぬ間に新しいお店に変っていたり・・・・変化が激しいです、高円寺って・・・・

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

我が家の夕食~今日はきりたんぽ鍋です。

☆☆☆☆☆☆☆DSC_0473

2014年11月24日(月)  忙しい日曜日

今日も午前中9時から3人レッスンしていました。
中学生、高校生、社会人の方と3っつの世代の方々とマンドリンを学びました。

 

午後からはテスタの練習日です。
練習の中休みで私のお誕生日のお祝いをしてもらいました。
皆さんに囲まれて本当にしわわせです。

 

141123-1☆☆☆☆☆141123-2

 

テスタの練習も今日は20人も参加して(1stマンドリン4人、2ndマンドリン6人、ドラ5人、チェロ2人、ギター3人)しっかりした練習ができました。

 

そのあと話音倶楽部の練習にMさんとKさんが来てくれて、5時過ぎから練習始まりました。
7時ごろまで続いたかな?
ああくたびれた!!

2014年11月22日(土)  もう12時過ぎています。

レッスン、そして午後からお見舞い、&ホーム訪問、お刺身買ってバーバがなくなった親類宅を訪問して今帰ってきました。
もう12時半すぎています。
とりあえずの日記でごめんなさい。
明日ゆっくり書きます。

2014年11月21日(金)  もう週末

あっという間に週末です。
レッスンの一週間があっという間に来て、「また会ってる・・・・ついこの間レッスンしたばかりなのに・・・」と感じます。

しかも来週レッスン休みだから話は12月のことになるし、毎日があっという間に過ぎていきます。

 

「国会が解散」のニュースがあふれています。
解散するのになんで「万歳」なのかな~~?と他人事のように見ている私がいました。

また世の中が騒がしい年末になりそうですね?

 

先日「ちょっとうれしい話」したばかりなんだけど今度は「ちょっとがっかりな話」です。
私のすぐ上の姉が手首骨折してしまいました。右手がギブスで固まっちゃったそうです。
一番元気の良い姉です。元気良すぎたのかな?

 

皆さん、風邪ひかないように、転ばないようにしてくださいね。

2014年11月20日(木)  寒いですね!

今朝9時からのレッスンの方
「寒い!寒い!」と来られました。
家を出るときの外の温度は3℃だったそうです。
今日は一日中ヒーターついています。
今は外は何度ぐらいなのでしょうか?

 

女子高校生はストッキングはいてないし、寒そう!!!
自分も昔(大昔)はこうだったな~~!!なんて思いながらも見ていると寒くなってきます。

 

いつも流れのままに練習しているとできないところも頭の中ではわかっているので、そのまま通り過ぎてしまいます。

今日はすべてLent で練習してみました。

これがとても有意義でした。良く見ていないところもあって間違っていたところ、はっきり理解していないところがいっぱいありました。

生徒さんには口うるさく言ってるのにね・・・・自分が一番できていなかったかもしれないな?

2014年11月19日(水)  なんとなくうれしい日

特別何があったわけではないのだけど・・・・

 

自分の練習がいっぱいできたこと
TさんやHさんとのアンサンブル練習(話音倶楽部の)が楽しかったこと
これは自分の練習が良くできていたからかもしれないです~!

 

久しぶりに昔の生徒さんで今ドイツに住んでいるKさんから連絡があり、「年末帰ってくるから会いたい・・・」

親友のHIROさんときたいんだって
嬉しいでしょう?

 

孫の怪我が治ったこと
もう一人の孫から手紙が届いたこと

 

小さな小さな嬉しいことが重なりました。

 

最後に今日、思いつきで作った夕食のメニューがインスタントにしてはおいしかったのです。

鶏肉とスライスしたどっさりの紅玉リンゴをオーブンで焼いてみました。
それとキャベツとわかめと鶏ひき肉のコンソメ味スープです。

NEC_0530☆☆☆☆☆NEC_0531

2014年11月18日(火)  寒くなりました。

火曜日はハードな一日なんだけど、今日は二人急用でお休みとなり、ちょっぴり休み時間ができました。

午前中のレッスン最初はIさんで協奏曲の音取りに始まり、その直後にグランマの私含めて3人組のアンサンブルの練習をしました。こちらはあっという間の1時間なんです。
トレモロになると自分たち流にちょっぴり遅いテンポで、できるところは軽快に、長生きした分自由に楽しんでいます。

 

午後からも初心者だったり、ベテランだったり、いろんな方が来てくれます。
それぞれに皆一生懸命で、私も夢中になります。
ちょっとの隙間で一息ついて台所で水を飲んでトイレに行って気分転換してまたお部屋に行きます。
その切り替えが自分ながらうまいのかな?と思っています。
数歩歩くことで気分は変わります。これは子育てや家事や、介護をしながらも集中して活動してきたものの知恵かもしれませんね。

 

1時間空きがあるときはちょっぴり休んであとは自分の練習に使うようにします。

家事は手抜きだらけだけど、マンドリンに関しては手抜きはしないのが私が大切にしていることです。

2014年11月17日(月)  週始め

週の始まりの月曜日です。
11月のレッスン週、最後です。というわけで「次回は・・・」の話になると12月になります。
「早いですね~~! もう次回は12月になるのですね~~!」
という会話になりました。

 

今日も朝からレッスンしていました。

讃美歌を一緒に弾く人、クリスマスの讃美歌、いろいろあるのですね。

今度サークルで始まるクインテットの曲の音とり

遠いところからいらしている方で、来月演奏しなければならない曲を「心配だから見てほしい」と急に来た人

真面目に教則本に立ち向かっている人全員

 

いろんな人がいますが、どの方も50分目いっぱい練習し、お話しします。
楽しいです。いろんな新しい知識が吸収できます。
だからってすごい知識がいっぱい脳みそに詰まるわけではありません。だって忘れていくことのほうが多いのです。

最近はとにかくやるべきことを忘れないようにするのが精いっぱいです。

2014年11月16日(日)  来る人、去る人

やめる人やしばらく休む人がいるかと思うと、新しく来る人、久しぶりに復帰してくる人もいます。

今日も久しぶりに顔を出してくれた人がいました。

かと思うと「国へ帰るのでレッスンやめます。」という連絡があったり・・・・・

 

お教室ってこういうものなのですね。。。だからなんとなくいつもバランスよく人が集まっているのだな~~と思います。
自分をしっかり持って勉強していこう! とますます思う毎日です。

 

今日も午前中レッスン(中学生、高校生、社会人)、午後からはテスタの練習でした。
1st4人、2nd4人、ドラ3人、チェロ1人、ギター3人の合計15人でした。

 
私も今回は1stマンドリンで参加しています。
できないところがいっぱい!! 練習しなくっちゃ!です。

2014年11月15日(土)  暖かくてよかった

午前中自宅でレッスンしていて、午後から井口楽器さんのレッスンでした。

お昼を高円寺のお寿司屋さんのランチサービスを食べに行きました、そこの若い配膳している兄さんに、
「そのジャケット素敵ですね!」なんて言われました。
思いがけない言葉だったのでびっくりしてしまいましたが嬉しかったです。

 

井口さんでレッスンしていたら、昔懐かしい(ちょっと前なんだけど)S君が顔見せに来てくれました。
嬉しいですね、ちっとも変わらない彼がそこにいました。

 

今日は早くに上がれたのですが、いつもより一時間早いと電車が混んでいることがわかりました。
なんとなく駅のホームもザワザワしていました。ついついこの間のこと思い出して、また事故かな?と一瞬思いましたが違っていました。
普通にラッシュの時間だったみたいです。

 

自分の練習しようといっぱい楽譜持って行ったのですがその時間はありませんでした。

月別アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月