活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2015年11月16日(月)  あったか~い!
レッスンに見える方々が「暑い暑い!」と汗ふかれてびっくりです。
私は家に閉じこもっているから、「あったか~~い!」で終わるのだけど・・・・
急ぎ足で来る皆さんは暑かったみたいですね。
毎日コロコロ気温が変わるので体がついていくのが大変です。
今日も10時~8時までレッスンしていました。
ほとんどの皆さんが土曜日のコンサートいらしてくださっていて、
「とても素敵な空間でした。」
「別世界にいる感じがしました。」
「先生ってステージに立つと全然変わるのですね。」
「古~い楽器の音って素敵ですね!」
「内藤さんの曲素敵でした!」
いろんな感想くださって嬉しかったです。
2015年11月15日(日)  朝・☂のち晴れ
昨日がこんな天気ならよかったのに~~~~
今朝は天気もどんより、気持ちもどんより・・・・でも午後からは晴れましたね!
今日は2時にゆずちゃんが来る以外はレッスンなかったので、ほっとしていました。
昨日でひと段落、今日はダラダラ過ごそうと決めていました。
こちらがゆったりしていると、周りもゆったりするものですね?
トキロウも午前中はジ~ジと児童館に遊びに行ってご機嫌でした。
ゆずちゃんとのレッスンも久しぶりなんです。
下の坊やも大きくなっていて、ママのレッスン中は二人で隣の部屋で遊んでいるようになりました。
充実した1時間の二人のレッスンができるようになりました。
それでもやっぱり、昨日の疲れはいまも残っている感じです。
さ~~~明日からまた次に向かってがんばりま~~す!
2015年11月14日(土)  演奏会当日
昨日は遅く帰宅し日記を更新する元気もなくぼ~~として終わってしまいました。
というわけで11月15日日曜日の夜書いています。
この日はレッスンはお休みいただいていましたが、できるだけ演奏会バージョンに気持ちが行くように努力しました。
朝から練習したり、楽譜を眺めたりしました。
そんなときの私はきっと顔つきが違うのだと思います。
決してトキロウは近づいてきません。またいじらしくなります。
3時にママと交替して、速すぎるのですが家を出ました。
オペラシティーに4時ごろついて、気分転換にコーヒーショップで時間を過ごしました。
楽譜を1時間以上、じっくり眺めて頭にしみこむように、何回も何回も読み直しました。
自分の気持ちを演奏会バージョンにしたかったのです。
5時半に会場に入れるとのことで近江楽堂に行きました。
そこでオカム&コジコジにあいいよいよ演奏会バージョンに・・・・・・
演奏がどうだったかは、聴いていただいた方に聴かないと分かりませんが、私は緊張したし、手が動かないことも相変わらずでしたが気持ちの良い演奏会となりました。
比留間賢八先生の心、絹子先生の心、桑原さんの心、朔太郎氏の心、ほかいろいろ、内藤さんの心、みんな伝わったかな~~?
切符が売れすぎて皆様にご迷惑かけたようですが、あたたいお客様に囲まれて、とても有意義な素敵な会になったように思います。
すべて自己満足ですが・・・・・
打ち上げも楽しく、今の私をとても大切に思ってくださる皆さんに囲まれて、話が尽きることがありません。
お店の閉店時間を30分も過ぎてなお名残惜しい感じでした。
帰りは高円寺にお住いの宮坂夫妻に一緒にタクシーに乗っていただいて、荷物お願いできて助かりました。
ありがとうございました。
さすがに昨日は日記更新の力もなく、今頃更新しています。
いっぱいのお客様、ありがとうございました。
そして何より、私を演奏に誘ってくださったデュオ・アルスターのお二人に感謝です。11月15日 記
2015年11月13日(金)  忙しい一日
今日は午前中はなんとなくのんびりして11時からだったのですが、その11時からが2時間の二重奏練習です。
結構しっかり練習して15分ぐらいでお昼を済ませて午後のレッスンでした。
1時~4時までレッスン、その中にグランマトリオの練習もありました。
4時~7時まで明日の三重奏の練習、作曲家の内藤さんも聴きに来てくださいました。
緊張しました~~~!
内藤さん帰られてから桑原さんの曲練習したら、羽のピック持っていたからでしょうか?
ピックとマンドリンが変わったらからか? 緊張したせいか?
全然手が動かないのです。びっくりしました。あしたはこんなことがないように頑張らなくっちゃ!!
6時半ごろ終わってお二人は7時まで練習・・・・・
そのあと7時~9時までレッスンしました。
最後のY子さんには申し訳なかったけど少し早めに終わってもらいました。
つかれた~~~!
これから明日の準備します。
2015年11月12日(木)  レッスン風景
2015年11月11日(水)  いい天気
久しぶりに9時までレッスンして、夕食終えて後片付けしたらこんな時間になってしまいました。
でも考えたらいつものことなのよね!
今日はさわやかないい天気で、寒くなく良かったです。
演奏会が近くなると気持ちが昂ります。
それが、レッスンすることで、皆さんと話することで、気持ちがす~~っと落ち着くのです。
どんなに助けられているか?
今、パソコンに向かっていて気づきました。
やっぱり私は、マンドリンの音に元気もらっています。
みなさん! ありがとう!
今日はポッキーの日なんだって・・・・・
2015年11月10日(火)  雨降り
ホッとする雨です。
乾燥がなくなる分、空気清浄機が除湿に頑張っています。
今日も9時までレッスンしました。
火曜日の皆さんは先週祭日でお休みだったので、今日が久しぶりの再会でした。
それなのに大雨だったりして、お気の毒でしたね。
今日トキロウに「クリスマスツリーは?」
と聞かれました。何十年も使っていたツリーは昨年ついに、処分してしまいました。
今ネットで探してとりあえず小さいものを注文しました。(孫には勝てないバ~バです。)
なんと! 明日来るんだって! すごい世の中になったものです。
私たち世代は、デパートに行って買ってこなくちゃ! とか思うのにね?
北海道のものでも、九州のものでも、沖縄のものでも、食べ物でも、洋服でも、本でも、楽譜でも、簡単にネットで買えてしまう世の中なんですね。
世の中の仕組みが変わるの当然だ~~と思いました。
特にこの数か月、若い世代と暮らして、勉強させてもらっています。
頭と体がついていけるように、がんばりま~~す!
2015年11月9日(月)  ムシムシ・・・
何となく一日中ムシムシしていました。
空気清浄機が昨日までは加湿器になっていたのに、今日は除湿器になっています。
変化の激しい毎日の気候です。
また、月曜日が始まりました。
普通にレッスン始まりました。
その合間にど~~サリ来た生協の品々を整理し、下ごしらえして冷蔵庫にしまいました。
明日からの食生活に欠かせない下準備です。
これで一週間おいしいものを食べられるように「頑張るぞ~~!」
昨日の結婚パーティーの写真アップしました。
お幸せいっぱいのお二人でした。
2015年11月8日(日)  大安
2015年11月7日(土)  今日も
なんだかんだ言いながら今日も一日無事に済みました。
午前中はのんびりできたので家の事したり、パソコンでいろいろ原稿書いたりしていました。
午後からは井口楽器のレッスンに行きました。
最初の時間はいつも子連れのパパです。今日は下の0歳のお子様連れでした。
一瞬泣いていましたがその時間約2分、あとはまだ10ヶ月というのに、歩き回り、自由に遊んでいました。
途中からママとお兄ちゃんも加わり大騒ぎのお教室になりました。それでも頑張って弾いているいまどきのパパでした。
その後は普通にレギュラーなレッスンとおしゃべりを楽しみました。
おしゃべりに花が咲いて、私は楽しいやら、時間が無くなるのでは? と心配しながらも楽しんでいます。
今日もいろんな情報をいただいて楽しかったです。
今日は私の姉が家の手伝いに来てくれていて、自宅に戻ったらすっかりおいしいお料理がい~~パイできていて、トキロウ一家と、私たち夫婦と姉とのにぎやかな食事になりました。姉が作ってくれたたくさんのごちそうに、婿さんの選んだおいしい焼酎に、楽しかったな~~!
皆でフィギユアースケートを見て応援し、姉が帰るときにはトキロウが「グッバイソング」を踊って歌ってくれて、うれし涙があふれました。
ステキな土曜日の夜になりました。
