活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2015年12月19日(土)  寒かった!
午前中一番に定期検診に行ってきました。
その先生には義兄もいろいろお世話になっていましたので、報告しました。
私のことよりも、人間の死について先生側の考えや、自分の親のことなど話してくださり、いつもより長い診察時間になってしまいました。
私自身は今日もいつもと変わらずです。
帰宅してからお一人レッスンして、午後から井口楽器のレッスンに行きました。
新宿駅からの道のり、ビル風にあおられて寒かった~~~!!
久しぶりに耳や手先が冷たかったです。
お休みの方が二人いらして空き時間だったのですが、練習材料(楽譜)も持って行ってたのに、する気がしなくてぼんやりしていました。
帰宅してからも連絡やら準備にガタガタと過ごしています。
2015年12月18日(金)  いろいろ
人間生きていると本当に次から次といろいろ波が来るのですね!
やっと落ち着いたと思ったら・・・・
と思いながらも、
自分はマンドリン弾いてる時間がある~~~
健康に恵まれている~~
と実感している今日でした。
寸暇を使って調弦の合わなくなったへたばった絃を替えることができました。
こんな時間があって幸せなんだな~~
と思ったり
やっぱりちょっとつかれてるのかな~?
感傷的になっています。
亡くなった義兄・片岡嗣雄は研究所の活動にとても協力してくれました。
良き理解者でもありました。
早稲田のマンクラOBです。
最後にデイトしたのは、早稲田の百周年記念演奏会でした。
上野文化会館に二人で行きました。
2015年12月17日(木)  晴れのち曇り(嵐?)
今日の午前中はトレフィオリの久しぶりに鎌倉での練習でした。
家を7時半に出て、10時音出し、11時には新岡さんも加わってくださり、赤ちゃんを床に転がしておいて4人で練習しました。
とっても楽しかったです。
ベースの力はすごいです。自分たちがじょうづになったのかな?
と錯覚起こしてしまいます。
赤ちゃんの授乳時間には休憩して軽くお昼を食べ、2時まで練習しました。
5時からレッスンだったので帰ってみたら誰もいません。
と思ったら義兄が危篤との知らせで、5時からの方だけレッスンしてほかの方はキャンセルにしていただいてまた急遽青梅に向かいました。
やっと到着した時にはすでに亡くなっていました。
残念ですが、ずっと苦しそうだったので「お疲れ様」の声しかかけられませんでした。
ご自宅に戻り、いつもの居間に落ち着かれた姿をみ、お線香をあげさせていただきました。
今0時半です。やっと家に帰ってホッとしました。
2015年12月16日(水)  小春日和
昨年末亡くなった私の姉の1周忌で、午前中のレッスンをご協力いただいてお寺に行ってきました。
まだまだ実感としていなくなったことが信じられない感じです。
でも温かく、穏やかなお天気は姉の人柄そのものです。
私は会食はパスさせてもらって急いで帰宅し14時からのレッスンに間に合うように帰ってきました。
2時からのレッスンは今週最後ということもあり、とってもとっても真面目にレッスンしましたよ。
私の頭の中では8時までのつもりでいました。
うっかりしていました。実は9時までありました。
文ちゃんとの練習もあったり1ブロック空いた時間には明日練習する楽譜の確認もしました。
よく頑張りました~~。自分で褒めてどうするの~~!
2015年12月15日(火)  良いお年を・・・
今日の火曜日、今年最後のレッスンです。
実は都合で来週来る人もいるのですが・・・・・
「先生、お世話になりました! お体気を付けて、良いお年をお迎えください!」
「来年も健康で1年過ごせますように・・・」
という言葉が飛び交いました。
この温かさ雰囲気でないですね~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
忘れっぽい自分を自覚
最近に、1回ぽっきりしか演奏しなかった、あまり苦労しないで弾いた曲、全く頭に残っていないことがよくあります。
こまったな~~!
弾いていくうちに、何だか弾いたことあるみたい~~?
と思うのはまだいいほうで、全然思い出さないことがあってショック!です。
指は覚えてるらしいのだけど・・・・
忘れないように以後も弾いていなくっちゃいけないのだよね。
私は教則本やみんながよく練習する曲は毎日のように復習しているから忘れないのかもしれないね。
2015年12月14日(月)  習慣7割
今日の夕方のテレビでこんなこと言ってました。
人間の行動って
意思が3割
習慣が7割
なのだそうです。
これを聴いたとき、それはダイエットについてのお話だったんだけど、これって普通のことにも通じるな~~?と思いました。
習慣になってしまった悪い癖もしっかり」意思をもって直さないといけないですね。
それからこんなことも言ってました。
頑張ることはいいけれど長く続けるには頑張らないことなんだって・・・・・・
頑張ると長続きしないんだって・・・確かに~~~!
奏でる冬号が来ています。
なるべく年内に受け取ってくださいね。
よろしくおねがいしま~~す!
2015年12月13日(日)  休日
今日はまる一日マンドリンと関係なく過ごしました。
朝9時過ぎに家を出て今宿というところの養護老人ホームにいる義姉を見舞いに行きました。
そこで、久しぶりに義理の兄にも会いました。
そのお兄さんの奥さまに接している姿が、愛情深く、やさしく、心温まる光景に感動しました。
義姉は幸せなんだろうな?
分からないかもしれないけれどわかっているんだろうな?
なんとも言えない気持ちになりました。
そのあと、長男さんご夫妻も来てくださって、ご一緒にお昼を食べて帰ってきただけなのですが・・・・
気持ちの良い一日になりました。
帰ってきてからは久しぶりに夕食をゆっくり取り、フィギュアースケートの放送をじっくり見て過ごしました。
今日一日マンドリン弾かなかったから後退しちゃったかもしれないけれど、別な意味でリフレッシュできてよかったです。
2015年12月12日(土)  自宅レッスン
今日は自宅レッスンの土曜日になりました。
午前中は郵便局にお勤めの奥さま、年末でお仕事お忙しそうですがきちんとレッスンに来られます。
午後からは井口楽器でレッスンできなかった方の変更レッスンや、今週お休みしちゃった人の変更レッスンでした。
最後にオカムが来て二重奏やアンサンブルの練習しました。
じっくりできたので良かったです。
昨日、眼医者さんに行きました。
目が充血してるよ!
きっと疲れてるんだね!
と言われました。自分では気が付かないけれど、とんでもないところに現れてるものなのですね。
2015年12月11日(金)  大雨~快晴~大風~超温かい
今日のお天気何なのでしょうか?
朝8時すぎ、整体に行くときは大雨
1時間やってもらって外に出たら青空
レッスンしている間の気温は急上昇
午後から強風
夕方レッスンの隙間を見て眼科医に行きました。その時の気持ち悪いぐらいの温かさ・・・・
お医者さんに、「疲れてるんだね! 目が充血してるよ!」
と言われました。自分でも感じていたので今日は自分の練習やめておきました。
2015年12月10日(木)  温かかった?
自分自身は家から出ないものだから、朝の寒い印象から抜けられないでいるのだけど、昼間は暖かかったみたいですね?
明日はもっと温かいらしい!
午前中事務処理しなければいけないことなどした後、自分の練習もできました。
そしてずっと気になっていた食器の漂白もやっと浸け置きができる状態になり今日きれいにすることができました。
午後からは二重奏の練習、途中から文ちゃんも来て3人で練習ができました。
一生懸命楽譜見るから疲れた~~!
早くにあまり見ないでもできるようにしなくっちゃ!
そのあと3人レッスンし、急に夜の人がおやすみになってラッキーでした。
今日は日記も11時前に書いています。
年末どっかにいきたいな~~!
と思っているのですがどこも旅館&ホテルはいっぱいみたいですね。
羽伸ばしに行くのに、ビジネスホテルは嫌だな~~とか思うとますます・・・・
