活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2016年11月3日(木)  夜になって
寒いです!
レッスンに来る方々が「今日は寒いです~~!」といって入ってこられます。
こんなに急に寒くならなくてもいいのに~~!
夏が終わった着るはずの洋服が、飛ばして冬になっちゃいました。
暑がりの人は、「え~~!ヒーターつけてるんですか?」
寒がりの人は、「手先が冷たくって~~~!」
対応が難しいです。
~~今日レッスンしていて思ったこと~~
滑走アルペッジオを練習するとき
1)まず和音として指を置いてダウンのみで弾いてみる
2)メロディーラインをトレモロでリズム正しく弾いてみる(このとき何拍子かが大切)
3)ゆっくりと拍子をとりながらダウンとアップの速さが均等になるように
クーレ奏法で(次の絃でピックを止めるギターのアポヤンド奏法です。)
4)各音の間隔が全部均等になるように
(特に注意はダウンの終わりとアップの始まり、アップの終わりとダウンの始まり)
(特にアップが滑ってしまって均等でない人が多いです。)
2016年11月1日(火)  11月始まりました。
今日から11月霜月
いよいよ秋が深まっていくのですね。
来年の予定も書きこまなくてはいけなくなったので、お教室のカレンダー来年の物をかけました。
世の中がせわしない季節になってきました。
今日は10時からレッスンしていました。
ヒーターをつけたり消したり、加湿器もつけたり消したり~~~~
気温の変化が激しくて体は勿論、いろんなことの対応が落ち着きません。
でもさむ~~いのは嫌なので、これぐらいがいいな~~!と思っています。
~~今日の知らなかった音楽用語~~
Volta Subito:
譜面を早くめくって!
早くめくらないと大変なことになるよ!
ボルタの語源は「回す」「回転」電気のボルトだそうです。
2016年10月31日(月)  10月終わり
もう10月が終わりです。
カレンダーの残りがペラーと一枚になりました。
2カ月版だと残りはありません。
今日も臨時のレッスンしました。
そして夕方からは児嶋さんと古いマンドリンで二重奏の練習しました。
お互いに聴きあってできるのでとても楽しいです。
今日の練習では、トリルと装飾音符について考えて決めていきました。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一日一件の家庭の仕事
今日は加湿器(ついこの間まで除湿器でした。)のお掃除しました。
ついこの間やったような気がしていてたいして汚れているはずは無い!
とかって決めていたのですが、取り組んでみたら汚れてる~~!!
2階と1階の2台です。
何かきれいにすると、気持ちいいです。と同時にほっとします。
自分のマンドリン練習もできたし
今日は達成感があります。
2016年10月30日(日)  寒い一日
昨日の夜から突然寒いです。
まだなんとなく暑いような気分でいたら今日はセーター欲しい気分でした。
練習し始めの時手先が「つめた~~い!」と久しぶりに感じました。
今日は、朝からレッスン、テスタの練習と急にハードなマンドリンデーになりました。
テスタの練習は、曲数が多いので大変です。
楽譜を一生懸命見ないと弾けないので私には最後の方とっても目が疲れてきて困ります。
こんなところに老化現象が現れて、最後には二重にも三重にも見えてくるのです。
若い人と同じようにはいきませんね。
でも、新しいことに向かっていくのは楽しいので、時々はさぼってみんなの音をぼ~~っと聴いていたり、周りを眺めて楽しんでいます。
2016年10月29日(土)  いろいろな出来事
~ちょっと心配な電話~~
ご家庭に何か不具合が起きたようで「11月はお休みします!」との簡単な電話でしたが心配です。
体調悪くて休み連絡が多いです。
~嬉しい話~
昨日、昔、私が勤めていた農林中金の親友から久しぶりに電話がありました。
お互いに元気を確認して、昔とちっとも変わらず話ができることがとっても嬉しかったです。
正月明けに「仲間と会おう」という話になりました。
マリオネットの吉田さんと電話で久しぶりにお話しできました。
井口楽器のレッスンでHさんが風邪が治って久しぶりにレッスンできました。よかった~!
今日初めてのレッスンの方
「先生!私、河村学園で20数年前にマンドリンクラブで先生に教えていただいていました!」
びっくりです。お話しているうちにだんだん思い出してきました。
20年以上前、河村学園の中高のクラブに教えに行ってました。
合宿もよく行ったし・・・・・
嬉しいですね! こんなふうに出会いがあるなんて、ずっと続けているとこんな嬉しいことがあるのですね。
2016年10月28日(金)  気温
昨日と今日の温度差・・・・・なかなか体と気持ちが付いていくのが大変です。
午前中はレッスンしました。
最近見えてる方ですが、自分の悪い癖、今の曲の出来なかったこと、きちんと明確にして、書き留めて、何とか克服しようと頑張っている方です。
きっと時間はかかるけど前向きな練習が実を結ぶことと楽しみにしています。
午後からは自分の今までたまっていた事務的なことずっと一つずつ片づけていました。
夜のレッスンの方は都合でお休みになり、またゆっくり最後のレッスンお休みデーを過ごしました。
おかげさまで風邪も少しずつ遠のき始めています。
やっぱり人間自分のキャパを超えてはいけないのですね。
気を付けなくっちゃ!
明日からまた忙しい毎日が始まります。
2016年10月27日(木)  野球
今パソコンの前に座ってテレビをつけたら
西川選手のサヨナラホームランでした。
ボールが外野席に吸い込まれていく一瞬の静かさを感じました。
本当は、大歓声のなかだったのですが・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は朝から自分の練習をし、アンサンブルの練習をし、そして埋め合わせのレッスンをし、
やっぱり都合が悪くて来れない人もいましたが
そのおかげで早めに夕食済ませることができました。
何となく見ていた野球ですが?
こんなことあるのですね!
⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾⚾
2016年10月26日(水)  電車遅延
今日も朝から小田急線事故、他の電車も遅延などなど・・・・
9時に来るはずの方が40分過ぎぐらいになっちゃいました。
次の方にちょっと待っていただいて少し延長させてもらいました。
皆忙しいのに嫌ですね~~!
それでも途中であきらめないでここまで来てくださるのだから、きちんと充実したレッスンしてあげないと申し訳ないな~~!
とつくづく思います。
午後からは、自分の練習、AYAさんとの練習たっぷり時間が取れてちょっとみえてきたかな?と思っています。
指の反応がにぶっているな~~?
瞬発力にかけているような気がします。
これは、脳みそなのか? 運動神経なのか? 視力も衰えてるし・・・・・
年のせいにしないで練習いっぱいしようと思います。
2016年10月25日(火)  寒いよ!
今朝は風邪ひき二人なのでついにヒーター付けました。
近い演奏のマンドリンやギターの練習をしました。
まずは、楽譜を使いやすいように製本することから始まって、一通り弾くだけで、すっごく時間かかってしまいました。
注文してあったマンドリン絃、マンドラ絃、前回注文した時よりだいぶ値上がりしていたものもありました。
ユーロは一時期より下がっているのにいったん値上げした末端の価格は決して下がらないのですね。
値段表を書き直したり、これも入れてあるところを整理したり、することって限りなくあるものですね。
今日は日本シリーズの野球しっかり見ました。
すごく見応えあって面白かったです。
どこを応援してるわけでもないのだけど気持ちの良い試合でした。
来月からカリフォルニアに研究に出かける方からハガキが来たり
夕方レッスンに見えた方は社会人一旦やめて大学院で勉強しなおすそうです。
皆、前向きで素敵ですね。なんだか私まで嬉しくなりました。
若いって可能性いっぱいあっていいな~~!
2016年10月24日(月)  秋晴れ
今日は、お休み日です。
ゆっくりと、このところ取り組んでいる「断捨離一日一個」に取り組みました。
今日は捨離はせず、動かしただけです。それでも一日一個の片づけ出来てよかった~~!
風邪の方は完全に出て行かせるのはなかなかむつかしいです。
でも、マスクして漢方のお茶飲んで生姜を使ったお料理して頑張っています。
梨が風邪にはよいと生徒さんから聞いたのでこれも食べようと思います。
今日も早く寝ようと思っています。
私には珍しく、この2・3日、日記を書く時間が早いでしょう?
私も人並みなんだな~~!
風邪ひくんだな~~!
あしたも風邪ひきさんが出て予定が狂って時間ができたので、いっぱいマンドリン弾こうと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実家の姪とラインでいっぱいお話ししました。
こっちは打つのに時間かかるけど向こうはあっという間に2~3通来ちゃいます。
だから~ちょっと~タイミングがずれちゃうんだけど~~
楽しかったです。ちょっとストレス解消できました。
Hちゃんありがとうね!
今度スタンプや写真送るのやってみよう!
と思っています。
