活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2018年3月2日(金)  √Savaket
あしたいよいよ話音倶楽部です。
久しぶりに世界の違う音楽を楽しもうと思います。
この名前何~~~?と思っていたら
しめ鯖とお化けが合体したものらしいです。
♪🎶♪🎶♪🎶♪🎶♪🎶
どういう意味なんだろうね?
明日の音楽も楽しみだけどお話聞くのも楽しみです。
これからプログラムの印刷します。
2018年3月1日(木)  暖かい一日
でも各地で大変なことになっています。
皆様お気をつけて、お大事に・・・・・・・
今日は家の中は寒くて外はぽかぽか陽気でしたね。
家でレッスンしていると、指や足先が冷たかったです。
私の携帯がWIFIができないことがわかってショップに持っていきました。
つい私は自分に自信がないものだから、自分の設定の仕方が悪いのかな~~?
と思ったんだけど電話機の方が悪かったんだって・・・・・
取り換えてもらうことにしました。明日同じもの送ってくるそうです。
何だかお金かかるんだけどちょっと新鮮な気分です。
2018年2月28日(水)  何もしない日
2018年2月27日(火)  話音倶楽部√Savaket
2018年2月26日(月)  あおいくま
今日の朝日新聞朝刊の記事にコロッケさんのお話が載っていました。
彼のお母さんの教えだそうです。
あせるな
おこるな
いばるな
くさるな
まけるな
いつもこの言葉を自分に言い聞かせているそうです。
素敵なお母さんですね。
私も自分に言い聞かせようと思いました。
2018年2月25日(日)  池ノ上
今日も9時からレッスンしていました。
午前中いっぱいレッスンして、午後からは池ノ上の実家に行きました。
文ちゃんと幸香ちゃんが早めに来てくださって、テスタの練習でお部屋を使うことになっていたので入れ替わりに出かけました。
久しぶりに井の頭線にのりちょっと優雅な雰囲気の電車、そして池ノ上の閑静な道を歩きました。
兄弟の集まりも楽しく、年齢を忘れて大笑いし、持ち寄りのごちそうをいただいて楽しかったです。
とにかくみんな元気でよかったです。
先日鈴木先生の話したばかり・・・・
全く跡形もないですが、「ここが先生のおうちだったな~~」と思いながら・・・・
2018年2月24日(土)  今日も忙しく
午前中は9時からレッスンというのに今朝は8時に置きました。
いっそいで朝食してレッスンに向かいました。
午後からは井口楽器のレッスンに向かいました。
今、テレビで高木菜那選手金メダル
女子カーリング銅メダル
みんなみんなおめでとうございます。
大騒ぎしていますね。
みんな頑張ってるな~~!
2018年2月23日(金)  静一ファン
2018年2月22日(木)  雪
午前中チラホラ雪が舞いました。
そして寒かったですね・・・・
玄関のお花、お雛様が寒そうです。
今日は基本的にお休みの日です。
でも午前中水戸から来る方もいたり、レッスンしていました。
水戸は、お話では雪積もっていたみたいです。
午後からは二重奏の練習したり、伴奏譜の楽譜をボツボツそろえ始めています。
昨日はちょっとしたことでよく眠れなくて、ずっとオリンピック見ていました。
今日は少しゆっくりしたし、早くに寝ようと思います。
2018年2月21日(水)  毎日の事
マンドリンの練習で絶対毎日することって何ですか?
スケール
重音のトレモロ
アルベッジオ
クロスピッキング
これが私の最低限の練習でしょうか?
皆もどれか一個はできるといいですね。
今日はこれにしよう!
てドレミの音階だけでもピッキングとトレモロでやれば違うと思うのです。
ピッキングもダウンばっかりでやったり、アップばっかりでやったり
ダウンとアップ交互の練習も、アップから始めたり、ダウンから始めたり
3拍子にしたり、4拍子にしたり
トレモロもピックを平行に動かしてみたり、斜めに当ててみたり・・・・・・・
重音なら、アルトを強く弾いたり、ソプラノを強くしてみたり
いろんな事やってみるといいですよ?
