2020年6月17日(水)  古賀先生の・・・・・

古賀政男先生のフラッシュのような思いで

 

私がコンクールで一位になった年に、マンドリン連盟を発足するための会合がありました。

私は特別に呼ばれて偉い先生方の中に一人ぽつんと出席していました。

 

その席に古賀先生が若い青年を連れて現れたのです。

「この若者がこれから音楽の勉強をするためにドイツに留学します。どうぞ皆さん応援してやってください。」

その青年は今マンドリン界の大重鎮になられている久保田孝先生です。

 

大昔の話ですね!

その時の古賀先生はとってもやさしいお父さんという雰囲気でした。

未来に夢いっぱいの青年のために、わざわざ時間を作られてやさしいのだな~~!

と思った瞬間でした。

2020年6月16日(火)  夏のお便り第1号

T.Tさんからのお便りです。

最初に見つけてから10日位になります。
写真は6/7のもので、今は一回りも二回りも大きく成長して、一丁前にダイブして餌を取ったり、高い堰を滑り降りられるようにもなりました。
毎日、ちゃんと10羽いるかな…と見守って来ましたが、もう大丈夫そうです。(^^)v

 

 

今日は奏でる発送したおかげでメールいただいたりお電話いただいたり、お声が聞けて嬉しかったです。

今日の夕食メニューは

のどぐろの塩焼き(生協もので漁港で処理して冷凍したもの)

ダイコンと厚揚げ、豚バラ肉、おくらの煮物

小松菜のお浸し(チリメンジャコ入り)

なめこの味噌汁(残り物)

 

DSC_0769

 

満足な夕食でした。

2020年6月15日(月)  奏でる夏号

届いています。

研究所休業中に春と夏号がたまってしまいました。

今日は朝から皆様のもとに届けようと頑張って無事発送しました。

本が2冊となると結構重くていろいろ検討しましたが、結局ゆうメールになり、取りに来てはもらえず、

重い本の入った封筒持って郵便局に行きました。

ドイツから重たい楽譜を持って帰るのにオットワイラーで買ったぼろっちいショッピングカートがすごく役に立ちました。

日本にはあまりない車輪の大きな実に安定しているのです。

袋はぼろッチイのだけど実に丈夫なのです。

 

こんなところで役に立つなんて思わなかったです。

 

それにしても今日は暑かったですね!

外を歩いてるとき、とろけるかと思いました。

2020年6月14日(日)  回線状態悪し

今日は午前中お一人、午後お一人レッスンがあったのですが、回線状態が悪くて途中で全くつながらなくなりました。

お二人ともFaceTimeで簡単につながっていたのですが、途中からGoogle meetにしてみたりZoomに切り替えたり、いろいろやり直してみました。途切れがちでしたが何とかレッスンになりました。

後から考えてWihiの回線の切り替えをしてみればよかったのに・・・・・とちょっと後悔しています。

お二人とも30分追加の時間になりました。

ちょっとつかれた~~~~!

パソコンとiPad、携帯、全部使って大騒ぎ(私がです。)またまた勉強させてもらいました。

きっと非常のときなんか全然だめかもしれませんね?

 

昨日のテスタのリモート飲み会の写真都筑さんが送ってくださいました。

 

2020年6月13日(土)  オンライン飲み会

今日はテスタカルドの飲み会と親類の飲み会が重なってしまって、こんな時間になってしまいました。

親類の飲み会はまだ続いています。

 

明日ゆっくりご報告します。

これから洗濯物干して寝ます!

2020年6月12日(金)  今日は藤山一郎さんの話

藤山一郎さんとはレコーディングでお目にかかったことがあります。

 

日本の歌のレコーディングでした。

日本語の発音にとてもシヴィアだったこと(ただの濁音、鼻濁音、など)今のように外国語のような発音の日本語、先生が聞いたらびっくりするでしょうね。

 

もう一つはテンポが実に性格なんです!

レコードですから「15秒縮めて欲しいのですが?」とのディレクターからの要求が出ると・・・・

「ではこのテンポで・・・・」と歌うとぴったりなのです。

日本語の発音については何度も聴きなおしてやり直ししました。

 

マンドリンはずっと弾いてるわけではないのできっと暇だからじっと観察していたのかもしれません。

あまり文句を言われた記憶はないし、オケに対しての注文はほとんどなかったと思います。

ただただ自分の歌に対する厳しさはすごかったです。

 

 

2020年6月11日(木)  一瞬の思い出

古関裕而さん

 

私がまだまだ駆け出しのころ、劇中音楽としてマンドリンアンサンブルを録音したいからと頼まれ、

実践女子大学のマンクラの現役生数人にお願いしてお仕事として劇場に行きました。

何を弾いたのかも全然覚えていません!しかもどこだったかも・・・・・・・

放浪記の中にそんな場面ありましたっけ?

 

ちゃんと舞台の上で演奏して録音しました。

子供の頃から「緑の丘の赤い屋根、とんがり帽子の時計台・・・・」などで先生の事は良く知っていました。

ラジオから聞こえてくる歌が「古関裕而作曲」というのがすごく多かったのです。

 

古関先生が指揮をしてくださって、その当時としては大金をいただいた記憶があります。

とても温かいお人柄で、やさしくて、短い時間でしたがすごく印象深く覚えています。

2020年6月10日(水)  昔話

今の朝ドラの古関裕而さん、古賀政男さん、藤山一郎さん、いろんな方と私はちらりとお目にかかっています。

毎日コロナの事ばかり心配していても仕方ないので、そんなちらっと接点があったこと思い出してお話していこうと思います。

明日からね・・・・・

 

今日も暑くて、今でも暑くて、でも頑張って3人レッスンしました。

二人とは快適にできましたが、お一人は画面が消えて(時々見える)しまいます。

音は聞こえるのでレッスンはできましたが、ちょっと寂しいですね!

次回は違う方法にしてみようか?

試してみようということになりました。

2020年6月9日(火)  薬局

やっと少し落ち着いてきたでしょうか?

薬局でいろんなものが買えるようになってきたのですね!

 

フェイスマスク&アルコール(手の消毒用・ドアノブ拭き用)

用意しました。お食事するわけではないのでフェイスマスクがあればいいのかな?と思っていますが?

コロナパーテーションいるのかしら?

 

準備はしているのですが杉並区も毎日0ではないので・・・・・・

しかも新宿が・・・・・・・

思い悩んでいます。

 

今日粗大ごみ頼んだら、コロナのせいで断捨離する人が多くて大変なんだって!

一月先になりました。

 

皆考えることは同じなのですね!

 

 

 

2020年6月8日(月)  暑いですね・・・・・・

午前中2件レッスンがありました。

さすがに間が30分しかないと疲れます。

そこが対面レッスンと違うところかな?

対面レッスンよりも、いい面を感じてもらえるように・・・・と思うからかしらね!

とにかく一生懸命頑張っています。

 

わが家のキッチンで使っている食器戸棚の扉(ガラス)突然外れました。

私が偶然受け止めたから良かったけど大事故になるところでした。

超番がすり減って駄目になっていました。

30年以上たっています。

いろいろ検討した結果新しくするしかない!ということになりました。

ほとんど収入ない時にまたまた出費がかさみます。

人生なんてこんなものですね。

人間も家も古くなるとメンテナンスが大変です。

 

ちょっと気分転換になるかな?と楽しみが増えました。

月別アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月