活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2019年3月12日(火)  もう少しの春
今日は午前中に1時間空きがあったので、睦雄と阿佐ヶ谷まで買い物に行きました。
鶏肉を買ったり牛乳かったり、時間があればお昼も食べるんだけど時間がないのでお弁当買って自宅で済ませました。
途中で宮坂さんに会ったり、いつも行くカキフライのお店のお兄さんに会ったり・・・・・・
午後からは7時までレッスンが続きました。
今日また一人参加者が増えたので55人です。
皆さん一人持ち時間7分守ってくださいね!
お庭の春第2段です。
かわいいでしょう?
雪割草なんか1cmもないのですよ!
2019年3月11日(月)  我が家の庭の春
2019年3月10日(日)  温かいそして🌂
今日は午前3人、午後3人のレッスン予定でしたが、3人が体調不良やお仕事の関係でお休みになりました。
確率5割です。
私はその分ゆっくりできますので良いのですが、心配です。
最近、体調崩される方がとても多いです。(私もそうですが)
気を付けたいですね!
発表会準備来週から本格的に始めます。
参加者今のところ54人です。
ちゃんと自分の名前があるか見てくださいね!
忘れられてる人いるかもしれません。
発表会も50回です。金バッジです。
最後にみんなで「マンドリンの群れ」弾く予定にしています。どなたでも参加できるのでよろしくね!
練習は全くしません!
当日好きなパートで参加してください。
私も弾きま~~~す!
2019年3月9日(土)  ささやかに・・・・
今日は3月9日です。
私たち夫婦は50年前のこの日に昔の椿山荘で結婚式をあげました。
睦雄の入院もあり何もできないかな~~~?と思っていましたが、おかげさまで退院もでき二人そろって今日を迎えることができました。
何もしたくない、食べに行くのもしんどいので、お刺身買ってきて手巻き寿司をしてささやかにお祝いしました。
これからも地道に毎日を大切に過ごしてまいります。
よろしくお願いいたします。
2019年3月8日(金)  思ったより
天気予報では何だか、「小春日和」と受け止めていたのですが、風がすっごく冷たくて寒かったです。
いつも通っている整体の先生がとても一生懸命治療してくださって、いろんなことがよくわかりました。
そしてサポーターまで貸していただきとても調子いいです。
というわけでレッスンも今日は普通に夕方まで休みなく続きましたが大丈夫でした。
今日の夕飯はシャブシャブ鍋です。
でもね買い物行く暇ないので、野菜はレタス&シイタケ&ネギそれに豆腐でした。
それでも赤ワインと炊き立てご飯で美味しく頂きました。
幸せしあわせ!
2019年3月7日(木)  いろいろそして🌂
昨日睦雄が退院したとき、古~~い財布とそれが入っていた黒いポシェットが見つからなくて家中探しましたが見つからず「やっぱり病院に聴いてみよう?」ということで電話しましたが届いていないとのこと・・・・・・
昼過ぎになってもう一度「個室の方に残っていないか?」この答もNO!でした。
2時間ほどたって病院から電話あり「ありました~~!」だって・・・・・
今日は10時からレッスンだったので9時前に行ってとってきました。よかった~~~!
午後からは買い物行ったり、睦雄の散髪したり、夕方からはレッスンして、最終にはオチノーヴァというアンサンブルの練習しました。これも高松で演奏するのです。
きょうはいろんなことがあったな~~!
今日の夕食です。
久しぶりにおいしいお魚食べました。
2019年3月6日(水)  無事に退院
睦雄氏無事に今朝退院しました。
腰の痛い私を心配して娘が荷物だけ会社に行く前に家まで持って行ってくれ、私たち夫婦はいつもなら15分のところ30分ぐらいかけてゆっくりゆっくり歩いて帰ってきました。
さすがに疲れたのでしょう!
着いたらお茶一杯飲んでアイスクリーム食べて寝ちゃいました。
階段上がるのが思ったように足が上がらず大変でしたがリハビリかねて練習しよう!
手すりにつかまって・・・・・・・
こんな感じです。
ゆっくり回復待ちたいです。
文ちゃん、オカム、周作くんに会って思い出してよかったです!
元気に朗らかにいつもと変わらないトンチンカンなお父さんになっていました。
皆様本当にお心配かけました。
これからは一歩ずつ元気になるよう努力します。
午後2時からはしっかりレッスンできて、最終のオカムと周作くんとは私も入れてもらって高松の練習できました。
2019年3月5日(火)  温かかったけど・・・
風邪は冷たく、うっかり薄着で出たら日影に行くと風が冷たくて「ふゆだ~~!」と思いました。
油断大敵ですね!
今日も10時から夜19時までレッスンしていました。
ちょっと睦雄の病院に行く時間はありませんでした。
睦雄は明日の午前中に退院が決まりました。
というわけで午前中のレッスンはお休みします。
ホッとしています。
皆さんにご心配頂きましたが無事帰ってきます。
また報告します。
いろいろご協力ありがとうございました。
2019年3月4日(月)  雨雨
昨日に続いて寒い寒い!
温かさが待ち遠しい!
花粉症の人は嫌な季節なのですよね?
暖房付けないでもいい朝がはやくこないかな~~!
なんて思っています。
あの暑い真夏には、冬が恋しかったのに~~~~
人間てすぐないものねだりに走るのですね!
私だけかも~~~~!
2019年3月3日(日)  雨降り
そして寒い一日でした。
でも研究所の中は熱い音楽であふれていました。
まず、朝10時にきた高校のマンクラの3人組です。
近々定演があるのでその曲を練習したいとのことで一生懸命弾けないところを工夫して・・・・・
「あと2週間練習すればできるようになる!」
確信持って大丈夫!
までこぎつけたと思うんだけど、心配!成功祈ってます!
もう一人の方は熟年紳士、練習不足だけど頑張りました。
午後からはテスタの練習でした。
また、中村夫妻がレッスンに来て坊やを転がしといてのレッスンです。
3時からは私もテスタのレッスンに参加しました。
さすがに疲れていて集中力なくみんなに申し訳なかったかな?
自分の出来ないところがよくわかってよかったです。
楽譜読み直して練習しておきます。
今日は
1M:3人、2M:私一人、Dola1のち2、Cell:2、Guitter:2
10人でした。