2014年9月13日(土)  新しいPC

今まで通りにしようとすると思うようにできず時間がかかります。

でも挑戦しようと頑張っている自分に声援を送っています。 今までのPCで簡単に写真の加工をやっていたのができなくて30分もかかってしまいました。

 

今日は実は児島さん&槐さんのコンサートがルーテル市ヶ谷センターであり、行くつもりだったのですが、風邪気味がひどくならないように早めに自宅に戻っておとなしくしていました。

 

児島さん、槐さんごめんなさい!

 

~~~今日のレッスンで思ったこと~~~

 

うまく弾けなくて練習するのが「いやんなっちゃうとき」 全部をうまく弾こうと思わないで、「今日はこの2段だけ」(この数小節だけ)とか決めて練習してみてください。

いやになったときは無理に練習をダラダラしないことも大事です。気分転換してからまたやってみてください。

違う練習をしてから、また練習しなおすとか・・・・

工夫して練習頑張ってね。。。。。

2014年9月12日(金)  庭の花

今朝は思いがけずいい天気で、誘われるようにお庭に出ました。
ピュンピュン伸びた枝を切り落とし、大きな雑草を引っこ抜いて掃除をしました。
あら~~彼岸花が一輪静かに咲いていました。そして玄関先のかわいいバラも頑張ってくれていました。
見てあげなくっちゃかわいそうだよね。
写真を載せようと思うのですがどうしてもできません。
どうなってるのでしょうか? いつもと同じにやっているのに~~~! 明日もう一度試みてみます。

DSC_0405★★★☆☆DSC_0404
 

今朝になったら、何度も試みた結果が全部載っちゃっていました。
見直してよかったです。~~13日の朝です。~~

2014年9月11日(木)  生姜とレモン

今日も雨が降ったり晴れてみたりの変なお天気でした。

元気のいい人はこんなに涼しくても弾いていると、やっぱり暑くて汗だくになるのでクーラーが必要ですね。。。

 

そんなこんなで今度は私が風邪気味です。

それのせいではなくきっといろいろなことが立て込んでいたので体が悲鳴をあげているのかもしれません。しばらくはのんびりとおとなしくしていようと思っていますが・・・・・

 

で、なんとなく喉が痛いので久しく忘れていた「ジンジャーレモンティー」を飲んでみました。すっごく効きました。すごいです!

喉の痛いのが取れたし、寒い感じがしていたのもなくなりました。きっと大したことなくて治り掛けだったのでしょうね?

良かった~~!

 

 

2014年9月10日(水)  大雨

これからまだ降るらしいので心配ですね。

暑いのか寒いのかよくわかりませんが、レッスンは、弾いている人のために冷房入れないと汗だくになるし、私自身はずっといると冷えてくるし、困った季節になりました。早くカラリとした空気になるといいな~~~。

朝9時からレッスンしていました。
みんなが忙しい音楽の秋になった感じがします。

定演の楽譜持って来たり、独奏曲の楽譜が来たり、新しいものに立ち向かう季節なのですね。
レッスンするのも一生懸命しないといけませんね。

2014年9月9日(火)  満月

今、ベランダからお月様を見てきました。

澄みきった空に輝いています。

お月様って、不思議なんだけど、心の中にす~~っと入ってきますね。

ぜひ見てみてください。今日の素晴らしく輝いている月を・・・・・

 

今日はとっても久しぶりに、研究所後援会長そしてテスタ会長の田島透さんがレッスンに見えました。

ご本人はずっと考えていたそうです。

先週お電話いただいて「ほんとうにくるのかな~~?」と半信半疑でしたが、ちゃんとお約束の時間に来て1時間練習しました。

 

ご本人もとても嬉しそうでしたが、私も嬉しかったです。

久しぶりにり田島節を聴いて楽しかったです。これから「続けて頑張ります!」そうです。

 

良いことのあった日は気持ちが、軽やかになります。

ちょっとルンルン気分、お月様に感謝でした。

 

 

 

2014年9月8日(月)  雨の十五夜

今日は、お月様が見えないけれど、十五夜かな?

見れなくて残念です。でも明日が満月で東京でも見えそうな雰囲気です。

明日は地球と月が最接近する日だそうです。「いつもより大きく見えるはず・・・」とのことです。

 

 

テニスの錦織選手すごいですね、、、、、それに、車いすテニスの国枝選手、女子の上池選手、二人とも優勝だって。

うれしくなります。。。。決勝明日の早朝です。

 

大谷選手の「ピッチャーとして10勝、ホームラン10本」頑張ってますね。

2014年9月7日(日)  松下マンドリン教室発表会

今日は朝の8時ごろ家を出るときは傘いらないぐらいでした。

途中で(小田急線町田駅)文ちゃんと待ち合わせて伊勢原に向かいました。

伊勢原に到着してみたら大雨でびっくりしました。

松下さんの病気の事情で今日は演奏ができないので、私がピンチヒッターでギター伴奏と二重奏のマンドリンを弾くことになったのです。

元気になった松下さんが駅まで車で迎えに来てくれました。

大雨だったので本当に助かりましたと同時に元気な顔を見てホッとしました。

よかった~~!

午前中リハーサル、午後2時から本番はじまりました。

 

私はただただ夢中で弾いていたように思います。

私自身はいろいろな思いが交錯したり、楽譜がきちんと読み込めていなかったり、ミステイクもしましたが、お教室の皆さんの熱心な演奏はとっても素敵でした。

松下さんには申し訳なかったけどとても良い経験をさせていただきました。

ありがとう!

いっぱいのお客様に聴いていただけてうれしかったです。

また、みんなで松下先生を囲んで演奏できる日が一日も早く来ますように・・・・・・

2014年9月6日(土)  今日のレッスン

午前中は3人レッスンしました。

社会人の女性、昔お子様連れでレッスン通っていた人、現在お子様連れで来ている人、です。

 

最後のゆずちゃん親子は下のお子さんも慣れてきて私と一緒に遊べるようになりのました。

ママがんばれ~~!ですね。

ゆずちゃんもいっぱい練習できました。

午後からは井口楽器のレッスンでした。

こちらにもパパと一緒に来るお子さんがいます。今日もやってきました。

とても元気のいい男の子(1歳8か月)でおしゃべりも上手になって私とも泣かないでおシャベリしてくれました。

今日は次のおけいこの方にもお相手してもらってご機嫌でした。

「子供は、みんなで育てるもの」とはよく言ったものです。みんなで助け合って見守ってあげたいと思います。

 

今日は暑かったです。なんだか今も汗が出てきます。

そして遠くで雷がゴロゴロなってます。豪雨になるのでしょうか?

 

 

2014年9月5日(金)  蒸し暑いです。

今日は、また暑いです。

でも真夏とはちょっと違うかな? でも体に堪えます。

今日もレッスンしていました。

やっぱりみなさんに会えないのは寂しいし、レッスンすることで元気をもらっている自分を実感しています。

 

今日は、高校生も、コンクール受ける人、奥様、OLもいたし、ベテランもいれば、まだまだ数回しか来ていない人もいました。

それだけに1時間ごとに全く違う会話ができるって、とても幸せなことだし、楽しかったです。

 

それにしても今日はいつまでも暑いですね。 体がジトジトした感じがあります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

我が家でちょっとコっているメニューがあります。 簡単なのですが、ナスを適当に切って(我が家では日によって縦に切ったり横に切ったり、半分で包丁目を入れたりします)ホイルの上にのせます。

そして気分でオリーブオイル・ゴマ油、サラダオイルだったりを少々振りかけて、塩も少々振りかけて、魚焼器の中に入れます。

10分ぐらい火をつけます。

塩も時には何もかけなかったり、醤油にしたり、野菜もキノコ類足したり要するに何でもいいのです。

私のように手間ひまかけたくない人にはバッチリの一品です。

 

2014年9月4日(木)  ショック!

何がショックかと・・・・

昨日せっかく全部整えて新しいパソコンにいろいろインプットして~

ほっとして~

今日は空き時間に練習しようと思って~

やり始めたらCDを差し込むところがうまくあきません。

困ってサポートセンターに電話して~~~

いろいろ試みましたが~やっぱりだめで~~

修理するか~全とっかえ~~?

と言われ~取り換えることに決定しました。

がっかりです~~。

また1からやり直しです~~!

 

今日は涼しいのだけどムシムシしました。

明日は、また暑いらしいですね。

 

みなさん、蚊に刺されないように気を付けてください。

我が家の庭も、とても蚊が多いのです。

だから玄関にじっと立って待ってたりしないで、サササーっと中に入ってくださいね。

月別アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月