2014年12月23日(火)  71回話音倶楽部でした。

無事に終わりました。

素敵な素敵な一年の締めくくりができました。

皆様のいっぱいいっぱいのご協力ありがとうございました。

今日はちょっと(とっても)疲れたので写真だけ掲載します。

 

まず今日の話音倶楽部マンドリンはすべてビナッチャでした。マンドラもです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1223-1☆☆☆☆☆☆☆

 

いよいよ始まりました。前半は全部二重奏です。

1223-2☆☆☆1223-3

1223-4☆☆☆1223-5

 

この間に児嶋さんと純子さんの二重奏があったのですがあまり短くて写真が取れませんでした。

1223-6☆☆☆1223-7

 

後半はまず六重奏(ドイツのお城のプリンス様が作曲された曲です)に始まりました。 次が三重奏らラグタイムです。

1223-8☆☆☆☆☆1223-9

 

 

ここからピアノも参加しました。そして次々世代の子供たちも参加しました。

1223-10☆☆☆1223-11

そして最後には全員でサンタさん、ジングルベルを歌いました。 カスタネットや鈴、カタカタ、タンバリンをたたき大声で歌い楽しい回は終わりました。みんなとっても楽しそうでしょう!

 

1223-121223-13

 

☆☆☆14-12-23-b

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆14-12-23-a

 

素敵な一日でした。みなさんありがとうございました。 詳しいご報告は、また話音倶楽部のページにレポート書きます。

2014年12月22日(月)  お天気

お天気よい日が続いてうれしいです。

 

日ごろから忙しいお仕事のKさん、今日の午前中レッスンに見えました。
とっても一生懸命頑張っている独奏に燃えている方です。
時々電車の乗り間違えしてしまうのですが、今日はちゃんとこれたんだって・・・・
良かった良かった!
中野で乗り換えを間違えちゃうんだって・・・わかりにくいものね!
急いでいると余計に反対に乗っちゃったり、特快に乗っちゃったり・・・・「アルアル!」と思ってる人
「え~~!そんなことありえない~!」と思っている人
いろいろだろうな~~!

 

もうお一人は秋田からの方
「秋田は大雪、盛岡あたりでちょっと雪景色、仙台に来ると全然雪ありません。東京は春のようですね。青空がすごい!」
盛岡あたりまで10分遅れ、仙台で5分遅れ、東京には定刻に到着なんだそうです。
まるで、小説のようですね。無事に来れてよかったです。

 

夕方美容院に行こうと思っていたのですが、病院から連絡があって、「急に病院に来てるのですが、まだ、名前呼ばれないんです。」と電話があってから2時間は経っていたでしょうか?今日は明日の準備もあるのでキャンセルにしました。
いろいろ事情もあるんでしょうが朝の10時~18時までかかっちゃったそうです。
大病院って本当に大変なのですね。

 

もう辞めちゃうのかな~~と思っていた人からメイルが届いて「新年から再開します。」でした。

うれしいな~~!

 
これから明日のためにお部屋の片づけします。

2014年12月21日(日)  忘年会

午前中、レッスン、午後からはテスタの今年最後の練習でした。

 

鷹羽先生、ベースの加藤さん、ギターの藤元さん、も参加してくださって、1時~5時までびっちり練習できました。
やることが多すぎて、むつかしくて、大変だ~~!
みんなよく弾いているな~!

でも私はまずは、明後日の練習頑張ります。

 

練習後、高円寺の居酒屋さんで忘年会をしました。
大騒ぎの楽しい忘年会です。
きっとみんなはまだ飲んでるのかな?

2014年12月20日(土)  Antonio Vinaccia

今日も午前中自宅でのレッスン、新しく今月から始めた人、今日で国へ帰るのでやめる人のお二人でした。
いろいろあるものですね。

 

午後からは井口楽器さんのレッスン、今年最終でした。
2時からです。
一人お休みでしたが2時から8時までレッスンしました。

 

そしてそのあと児嶋さんと二重奏の練習をしました。
田島透氏からお借りした、1774年のVinacciaの楽器が2台修理が直ってきていたのでその楽器で話音倶楽部で弾こうと思っています。

 

二人で感激してしまいました。
だってそ~~っと弾いただけで素敵なんです。

 

14-12-20-1☆☆☆☆☆☆14-12-20-2

 

Vinacciaさんもびっくりしているでしょうね!
240年もたって
東洋の小さな島国 日本で自分の楽器が使われていること、しかも高円寺の小さなお部屋でワインなんか飲んじゃって音楽しているなんて・・・・そんなこと考えると面白いですね。。。

2014年12月19日(金)  今日も

レッスンしていました。
でもね、毎日が新しいから不思議です。
その合間に、来週の練習したり、新しい独奏曲練習したり、忙しいのにいろんな事したくなります。
レッスンでも私も新しい発見があったりして嬉しくなります。

 

「先日18歳になりました。」と報告してくれた高校生の君・・・
部活のみんなにサプライズでお祝いしてもらったんだって・・・・
「いいな~! 未来に夢がいっぱいだね。楽しみにしてるよ!」

 

今日は9時までレッスンでした。8時に終了したもう一人の高校生
「先生、まだレッスンするんですか? 元気ですね。。」だって・・・・・

 

いろんな楽しい会話があります。
日々新しい発見があり、だから楽しいのですね。

2014年12月18日(木)  すごい風&寒い

朝一でお一人レッスンし、そのあと皆さんに都合していただいて今日一日開けて、トレフィオリの練習をしました。
2時間でしたが12時半までびっしり練習しました。
幸せです。目いっぱい自分たちのやりたい曲を練習できるのですから・・・・

 

12時半まで練習して、私は一足先に家を出て、あまり体調良くない姉の病院にお見舞いに行きました。
この時間の外の風の冷たいことびっくりしました。
高円寺の駅のホームに立ってるのも風に煽られて飛ばされそうでした。
私は柱にくっついて手で押さえて電車を待ちました。こんなこと初めてでした。

 

病院には13時半ごろ到着しました。
姉の顔を見て、ちょっとほっとして、外に出ておにぎりを食べ、また戻って17時過ぎまでいました。
この姉には私のウエディングドレスから衣装すべて縫ってもらっていました。
そのほかいろいろ・・・思い出しながら付き添っていました。

 

後から到着した睦雄と一緒に5時過ぎ病院を出て、久しぶりにラッシュの山手線に乗って帰宅しました。

帰ってきたらなんだかくたくたに疲れていて、夜、急に入っていたレッスンはお休みにしてもらいました。

 

2014年12月17日(水)  お掃除

いったい自分でお掃除いつできるのでしょうか?
今日レッスンがいっぱいいっぱい、最後のピークでした。

 

その間にハウスクリーニングのおじさんが、今年最後のお掃除に来てくれました。
1階の窓と、電気の傘などのお掃除していってもらいました。
私たちも、脚立にも乗るけど、やっぱり無理して怪我したら迷惑かけちゃうので、やってもらいました。

 

今日は10時~9時まで、いっぱいでした。
その間に話音倶楽部の練習もしました。

 

このところちょっとテスタの練習に心が向かっていたのがいけなかったな!
ちょっと忘れているところがあって「こりゃ、イカン~~!」というところがいっぱいありました。

まずは、話音倶楽部ですね。

2014年12月16日(火)  今日は最高寒い!

今週は今年最後のレッスン週です。
なのに冷たい雨が降り、寒いです。

でも皆ちゃんときました。そしてお休みの間の課題をたくさん、持って行ってくれました。

 

今日、我が家に新しいサンタクロースが仲間入りしました。
ガラスのソリに乗っています。
可愛いくて、ちょっと寒そうです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆14-12-16☆☆☆☆☆☆

2014年12月15日(月)  レッスン再開

今日は、

久しぶりにレッスンに来た人

一年ほど音沙汰なかった人からお電話いただいたり

 

なんだか、気持ちが温かくなりました。

元気に再開できるって嬉しいですね!

 

でも外は寒いです。 明日も寒そうです。

そろそろ玄関のヒーターだしますね。

ずっと気になっているのに行動に移さない、悪い癖です。

この日記アップしたら、早速行動に移します。

2014年12月14日(日)  練習いっぱい

朝は9時からレッスンでした。

若い人は(中学生)朝早いとか、寒いとかあまり関係ないのですね。

朝から元気にレッスンができました。ただし、試験が終わったばかりで練習は今一でしたが・・・・・

早起きしてがんばっていることにご褒美です。

 

レッスン終わって、すぐに投票に行きました。あまり人も混んでなかったです。

ということは投票率も悪いということですね。きっと!

終わった後、散歩しながらブラブラ商店街を歩き、お昼のサンドイッチを買って帰りました。

帰宅後、事務処理の残っている仕事をちょっとして、午後からのテスタの練習に間に合うように早めにお昼にしました。

 

午後からは、テスタの練習でしたが、あまり出席率が良くなく、2ndパートが手薄だったので、私も2ndに入れてもらって頑張ってみました。

もしかしたらかえって迷惑だったかな? だって間違えても堂々と弾いちゃうから・・・・

でも良く分かったというか? 音の成り立ちが今日は良く分かったような気がします。

 

テスタ終了後、話音倶楽部のメンバーがそろって練習できました。

5時からわざわざ参加くださったMさん、Kさんありがとう!

少しでも充実した演奏を聴いていただかなくてはお客様に申し訳ないですから、今日の練習はとっても良かったです。

誠心誠意心のこもった演奏を聴いていただけるように頑張ります。

 

皆様、今日一日お疲れさまでした。

月別アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月