2014年4月16日(水)  温かい一日

本当に温かい一日でした。
気持ちがいいですね。 だからかな?眠たい一日でもありました。

お庭を眺めていたら、シンビジュームの花がいっぱい咲いていました。写真撮ったのだけど、今日はアップしていないので明日載せま~~す!

「発表会のお知らせ」出る方で受け取っていない方は自分から申し出てください。

今日、発表会の案内はがきの原稿出しました。

もうすぐゲラ刷りが来ますので自分の名前がちゃんとあるか?確認してください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日新しく知ったこと

この日記に写真を載せていますが、加工した写真があります。縦横回転させたり・・・・

それがパソコンやスマホでは何の問題もないのですが、i-pad で見ると元に戻っちゃったり、ひんまがったりしてしまうのです。

ちゃんと理由があるのだそうです。教えていただいた通りいろんな情報を全部取り除く作業をしたら大丈夫になりました。いろんな問題が起きるものなのですね。

今までの分はもう大変なのでそのままです。

2014年4月15日(火)  旅愁という歌

今日、鈴木さんと、旅愁の変奏曲のメロディーのところは歌詞を歌ったほうがいいと思うよ~~~。なんて言いながらレッスンしていて、そういえば二人とも「歌詞を忘れてる~~」というので調べることにしました。

日本の歌で調べたら出ていなくって、別の本に出ていました。ずっと日本の歌だと思っていたのですが違っていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ふけゆく秋の夜、旅の空の」が歌い出しの日本の唱歌旅愁りょしゅう)』。

作詞(訳詩)は、犬童球渓(いんどう きゅうけい/1879- 1943)。1907年発表。

原曲は、オードウェイ(Ordway, John P./1824-1880)作曲

Dreaming of home and mother』。1868年にアメリカで出版されたそうです。

オードウェイは、アメリカ民謡の父フォスターと同時期のアメリカのソングライター。

 

旅愁(作詞:犬童球渓)

ふけゆく秋の夜 旅の空の
わびしき思いに ひとり悩む
恋しやふるさと なつかし父母
夢路にたどるは さとの家路
ふけゆく秋の夜 旅の空の
わびしき思いに ひとり悩む

窓うつ嵐に 夢もやぶれ
はるけきかなたに 心まよう
恋しやふるさと なつかし父母
思いに浮かぶは 杜のこずえ
窓うつ嵐に 夢もやぶれ
はるけきかなたに 心まよう

 

Dreaming of Home and Mother
Words & Music:John P.Ordway(PD)

 

Dreaming of home, dear old home!
Home of my childhood and mother;
Oft when I wake ‘tis sweet to find,
I’ve been dreaming of home and mother;
Home, Dear home, childhood happy home,
When I played with sister and with brother,
‘T was the sweetest joy when we did roam,
Over hill and thro’ dale with mother.

Dreaming of home, dear old home!
Home of my childhood and mother;
Oft when I wake ‘tis sweet to find,
I’ve been dreaming of home and mother;

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日レッスンのおかげで、また一つ知らなかったことを知ることができました。今日の第一番の「ありがとう!」 でした。

お母さんって、いっぱいいっぱい、歌になってる・・・・大事なんだね!

2014年4月14日(月)  普通にレッスン

今日は10時からのレッスンで助かりました。
洗濯ものがい~~ぱいあり洗濯機2回分レッスンの前に干し終わり、お天気も良くてホッとしました。

屋上で洗濯物干しながら、昨日までのことは夢のようだな~~と思い、「一つイベントクリアー!」と次を考えている自分がいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お庭を眺めていたらもらったクリスマスローズがきれいな顔してニコニコ顔で迎えてくれていました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆14-4-14

2014年4月13日(日)  ただいま!

今日の夜9時ごろに羽田空港に無事着いて自宅に帰ってきました。
今夜は遅くなってしまったので明日報告書きます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

朝9時には演奏会場に到着しました。寒かったです。

そのころからポツポツ降り出していてあっという間に寒い雨の一日になりました。松下さんとの二重奏、純子&おかむ&松下&片岡の四重奏、にテスタのリハーサルを舞台上でしました。

楽屋に戻り、またテスタの練習、その途中でベースの加藤君が到着し、ホッとして練習に加わって一通り練習することができました。

この日は自分のステージもあるので写真は全くとっていません。

楽屋で中村君が撮ってくれた出番待ちのメンバーです。

14-4-13-1

本番は加藤君の参加に助けられてとても立派な演奏ができたかな?と思っています。この赤い衣装もなかなか・・・・・

午後からは自分の演奏でした。

宮武氏との二重奏は金曜日一回練習したきり全くのぶっつけ本番でした。

次が松下さんとの二重奏、途中最後のほうで二人がかみ合わなくなりやりなおしましたが、そんなこともあるのですね。初めての経験でした。

四重奏は気持ち良く弾けて良かったです。

その後の演奏聴けるものは全部聞きました。

音に疲れたよ~~~!

最後まで聞いて、朝食べたきり何も食べていないので、身近な方々に挨拶して早々にザーザー降りの雨の中、タクシーで空港に向かいました。到着後チェックインしてレストランの椅子に腰かけたときはホッとしました。その一杯のビールが本当においしかったです。

健康でこんなハードなスケジュールにも参加できて幸せでした。

四国の皆さんとも「また元気で会いましょう!」とご挨拶しましたが、本当に元気に次も参加できるように努力したいです。

2014年4月12日(土)  高松二日目

今日は演奏はなく練習もできないので、まずゆっくりとホテルで過ごして二重奏の練習をすることにしました。

このホテルはエコに力を入れていて「お掃除をしないことにしタオルだけ交換」でお願いしたらペットボトルのお水をくれました。

午前中部屋でじっくり練習して、11時ごろに散歩がてらブラブラ昼食をしに出かけました。

目的は前回行ったかわいい素敵なスパゲッティ屋さんです。

公園の中を散歩し、まわりをぐるりと歩いて木々の芽ぶきを感じながら目的のところに行ってみました。健在に営業していてうれしかったです。

季節のお料理にワインがとってもおいしかったです。

14-4-12-1

14-4-12-2☆☆☆☆☆☆14-4-12-3

おいしいものを食べ、ワインも飲んで、またここのコーヒーが格別おいしかったのです。

そのままいい気分で今日の午後の演奏会を聴きに行きました。大正琴あり、フォルクローレあり、そのほかいろいろ、こんなにいろんな音楽楽しんでいる人たちがいっぱいいるのだな~~と感心してしまいました。

純子さんが出ているステージだけ写真撮りました。

☆☆☆☆☆☆14-4-12-4

四国の皆さんの心意気を満喫して今日の演奏会を楽しみました。

そのあとは私たちにとっては前夜祭、今日演奏した皆さんにとってはホッとして打ち上げが「湯葉膳」というお店でありました。とってもにぎやかで2年ぶりに会う人ばかり、とてもうれしい顔合わせの場になりました。

2014年4月11日(金)  高松一日目

この日は9時に家を出て羽田に向かいました。

電車も遅れているとのニュースに心配しましたが、混んではいたもののちゃんと動いていてホッとしました。

飛行機も結構空席があり楽器も楽々とおけて助かりました。

高松空港に無事到着、お迎えに来ていただいてそのままうどん屋さんに直行しまずさぬきうどんを食べました。地元の方が行くセルフサービスのお店で名前忘れちゃいました。

若者たちは2杯食べてたよ!

そのまま宮武氏の家に向かいました。

そこでしばし抹茶をごちそうになり一服してから練習させてもらいました。

13-4-11-1☆☆☆☆☆☆14-4-11-2

宮武氏の家からまた車でホテルまで送ってもらい夕食をと町の中をぶらぶらしていたらツバメを見かけました。お店の軒先に・・・・・・・・・

☆☆☆☆☆☆14-4-11-3☆☆☆14-4-11-4

ツバメなんて本当に久しぶりにお目にかかりました。きっと外にいたのはお父さん、巣の上でシッポだけ見えているのはお母さんなのでしょう!私たちが見ている間一歩も動かないので早々に退散しました。

そこから島田さんや清水君、宮武さんの奥様や、お友達と一緒に「かぼちゃ」というお店に連れて行ってもらって夕食しました。

おいしい和食総菜という感じでワイワイガヤガヤと楽しい顔合わせができました。

それから若者たちは続きを・・・・、私と松下さんは急いで帰ってホテルの温泉に入り、コンビニで焼酎と氷と水とおつまみを買ってきてホテルでのんびりと過ごしました。

2014年4月10日(木)  明日から

ちょっと気ばらしかねて高松に行ってきます。
演奏も楽しみですが自宅を離れてレッスン忘れて、家事忘れてゆっくりしてこようと思います。

温泉付き宿、なのだけど入る時間あるかな~~~?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

温かい一日でしたね。でも今はちょっと寒いです。

今日は9時からレッスンでした。

昼前にちょっと時間があったので新しくできたケーキとお菓子の店「パティシエ ジュン ホンマ」に高松へのお土産買いに行ってみました。本店は吉祥寺だそうですけど。

高円寺からのお土産として・・・・・

午後からは二重奏の練習をしてそのあと8時までレッスンしてこれから準備するところです。

明日と明後日、日記はお休みします。

また報告します。

2014年4月9日(水)  今日のレッスン

一日を振り返っています。 午前中はちょっと時間があったので高松での楽譜の準備、ドイツへ送る楽譜の準備など雑用を片づけることができました。

まず、スキャナーを使おうと思ったら電源が入らなくてびっくり仰天・・・・コードをたどり、電源を調べ、差し込みなおし、パソコンも再起動したり、いろいろやってるうちに作動するようになって本当に助かりました。

午後からはほとんどいっぱいにレッスンしていました。

その間に修理の楽器が届いたり、その楽器を取りに来る人がいたり、親類が訪ねてきたり、一日にはいろんなことがあり、いろんな人が出入りするものなのですね。

風通しのよい(人間の)家でよかったな~~!と思っています。

2014年4月8日(火)  カラーチェの楽器

先日にも、メイルがカルロス・ムニョスさんから来ていたのですが、なんとなく忙しくてそのままにしていました。

昨年秋まで使っていた1912年のカラーチェのマンドリンを買う人探してほしいとのことです。

4000ユーロでとのことです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
By this mail I inform you that I sell my own original Raffaele Calace mandolin of 1912.
>>> I played this mandolin in a concert last november in Osaka together with Gertrud Weyhofen. It is a very good instrument, in best optimal conditions with a beautiful sound presence and powerful. The price is 4.000 Euros.

calace-1☆☆☆☆☆calace-2-a

image-4 modified☆☆☆☆☆calace-4

どなたでも、このマンドリンをかわいがってくださる方でしたらOKです。

もし興味ある方はご連絡ください。

2014年4月7日(月)  あったかいけど寒い!

温かいのですが風が冷たくて、油断していると手足が冷たくなっていたりします。

今日の午前中は金刺さんと菅本さんの二重奏の練習でした。
なんだか音がハモらないね!

なんて言いながらマンドリンの弦を引っ張ったりあわせなおしたりしているうちに弦が切れました。寿命だったのですね。

弦を取換えたらすっきりしました。こんなこと良くありますね。

テンポを上げずに丁寧に音をだすことにして練習していくととても気持ち良い響きになりました。

午後からは普通のレッスンでしたが少し空き時間がありましたので、眼科のお医者さんにも行けたし、食品だなの中を少し整理することもできました。目のほうは地道に目薬さしたおかげで少しずつ良くなってきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今朝、金刺さんと菅本さんに、来年の発表会のホール取り(5/31)をお願いしました。夜は高津さんが引き受けてくださいました。

お手伝い可能な方お願いしたいので連絡ください。

月別アーカイブ
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月