活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2015年8月21日(金)  オットワイラー講習会
今日の早朝、ドイツに向かって日本から5名が出発しました。
私は、参加の予定でしたがいろいろ事情があって参加を取りやめました。
とても残念なのですが、こんなこともあるのですね。
参加の皆さんの検討をお祈りしています。
昨日参加のみんなに応援メッセージ送ろうと思っていたのですが、忙しくしていたらうっかり忘れてしまいました。
ごめんなさ~~い!
頑張ってきてください、有意義な講習会参加になりますようにお祈りしています。
日本よりずっと涼しいドイツを楽しんできてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日も気温はたいして高くないのに湿度が高くべとべとしてますね。
もう真夏日はたくさんなんだけど~~~。
2015年8月20日(木)  むしむし
今日は涼しい感じなんだけど、ムシムシしています。
暑くて、ムシムシしていると、どうして眠たいのでしょうか?
今日の高校野球は、見る時間はなかったけれど、素晴らしい試合だったようですね。
これで、高校野球も終わって、夏は終わりに地被いています。
涼しくなってほしいし、涼しくなったら、あっという間に時が過ぎていきそうです。
でもやっぱり、秋風が待ち遠しいです。
2015年8月19日(水)  夕焼け
2015年8月18日(火)  やっぱり暑い
やっぱり暑いな~~~!
もう!うんざりなんだけど・・・・・
今日もちゃんとレッスンしていました。
皆さん、暑くてもちゃんとレッスンに通ってきてくださいます。
貴重な時間ですね。
大事にレッスンしなくっちゃ!と肝に銘じて立ち向かっています。
夜のレッスンの皆さんが急にお休みになったので、久しぶりに気晴らしに外食しました。
水ナスの浅漬け
トウモロコシとアスパラの白和え
オクラとトンブリの梅酢和え
カンパチの刺身
鶏肉のあぶり
小鯵の南蛮漬け
せいろそばと、かき揚げ天そば
どれもほんのちょっぴりづつなんだけど大満足でした。
2015年8月17日(月)  暑くな~い!
でもあつ~~い!
大雨降ったり、晴れてみたり、一日中変な天気でした。
湿度が高く、そんなに暑くないのに肌がジトジトしています。
いろんなところで突風が吹いたり、被害もいろいろ報道されています。
被害にあわれた方お大事にしてください。
今日も高校野球をチラチラ見ていました。
劇的な試合ばかりで手に汗握ります。
台本のないドラマを見ているようです 。
どっちも勝ってほしいな~!
2015年8月16日(日)  ピアノ協奏曲
今日たまたまN響の音楽館の時間にチェンネル合わせたら「チャイコフスキーのピアノ協奏曲」
小山実稚恵さんのピアノ演奏でした。
私にとってピアノコンチェルト、バイオリンコンチェルト、を聴くと母を思い出します。
私の母は、とにかく音楽が大好きで、感激屋さんで、感激すると心から涙をこぼす人でした。
小学校の頃、学校から帰ると、まだテレビなんてない時代、ラジオのクラシックの番組を目いっぱい大きく鳴らして、割烹着を着た母が拭き掃除をしながら感激している姿が忘れられないのです。
そのころのピアニスト、私がおぼえている名前が、バックハウス、ルービンシュタイン、etc. ヴァイオリニストだとハイフェッツ、アイザックスターンかな?
偶然にも、お盆の最後の日に母のことを思い出し、その母をじっと見守っていた父を思い出すことができてよかったです。
2015年8月15日(土)  今まで見てました。
錦織君の試合の再放送いままでみていました。
さっさと日記を書けばいいのに~~!
早くしないと明日になっちゃうよ~~!
今日は午前中朝一で定期検診に病院に行ってきました。
お盆の最中、とってもすいていて早くに終われました。
健康に年取ってるらしいです。
帰宅後レッスンをして、お昼を食べて井口楽器のレッスンに行きました。
こちらはフルに皆さんが出席で2時~8時までばっちりレッスンしました。
帰宅後、先ほどまでライブで見れなかったテニスの再放送を見てしまいました。
疲れてるんだから早く寝ればいいのにね?
なんとなく無駄な時間を過ごすことを楽しんでしまいます。
2015年8月14日(金)  スポーツニュース
毎日、いろんなスポーツが行われています
暑い暑い毎日、スポーツに汗だくの姿が魅力的に見えます。
今テレビでスポーツニュースが流れています。
みんな一生懸命だな~~~!
暑いからマンドリンなんて向かないね!なんて文句言っててはマンドリンに申し訳ないな~?
と思いました。
今日はレッスンもお休みが多かったので、自分の練習ができました。
練習しなければいけないものがいっぱいあるので時間がいくらあっても足りません。
暑くても夢中になっていると暑さも忘れて、すぐに時間がたってしまいます。
なんとかこの暑い夏を元気に乗り越えたいです。
明日は終戦記念日です。
二度とあってはならない戦争、私たちに何ができるのか考えなければ・・・・・
今日の分の中に何回「暑い」がでてきたでしょう?
言い過ぎで~~す!
2015年8月13日(木)  麦茶
こんなに毎日、麦茶を沸かすのは何年振りでしょうか?
見ずにパックを付けるのでなく、毎日やかんで作っています。
とにかく水分取らなくてはいけないので麦茶にしています。
ちゃんと沸かすと本当においしいのです。
そしてこんなに氷を作るのも久しぶりです。
2階と下の二つの冷蔵庫で間に合わないぐらいに使っています。
この暑い夏のせいでしょうか?
日頃「暑くてもあったかいお茶」派なんだけど、今年は冷たい麦茶を飲んでいます。
2015年8月12日(水)  また、暑い!
気温は、そうでもないのだけど湿度が高いな~~!
汗が首筋から垂れてきます。また工事現場のおじさんみたいにタオルを頭に巻いています。
今日はいつも通りにレッスンしていました。
いつも朝一番に来るUさんは来年外国暮らしになるので、そのために無伴奏の曲をいろいろ練習しています。
マンドリンが外国の方に聴いていただけると嬉しいですね。
Iさんはマンドラですが、教則本がちょうど大変なところで、毎日暑いのであまり無理しないで、ほかのものと並行して少しずつ前進することにしました。
Tさんは、今気晴らしにタンゴに挑戦しています。私も大好きなリズムなので練習が楽しいです。
Aさんは、チェロで、所属しているオーケストラのチェロパートの出来ないところを練習しています。
いろんな曲があってチェロパートも面白いです。
Yさん、努力と練習を重ねているから、本当に一歩一歩前に進んでいるのですごいですね。
努力と練習は嘘つかない!という言葉が身に沁みます。
Hさん、いつもはお仕事の都合で夜来ているのですが、今日は夏休み中ということで明るい時間に来れました。
Oさん、今日は残業なくて時間に(プチ遅刻)これてよかったです。
少しの時間でも毎週来れると必ず楽器に向かうので違いますね。続くといいね!
Sさん、コンスタントにレッスン通って、その成果はちゃんと音に出ています。
これからも頑張ってください。
忘れた人いないかな?
明日からお盆ですね!わがやの周りも何だかすごく静かです。
嵐の(高円寺阿波踊り)前の静かさや、で~~す!
