活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2015年7月26日(日)  あつ~い!
強烈な暑さでしたね!
熱中症にかかっていませんか?
今日はさすがに、気を付けて気を付けて水分補給しました。
午前中、また青梅の病院にお見舞いに行き、そのあと初めて羽村にあるアウトレットに行ってきました。
病院でタクシーを呼んでもらいました。
運転手さんに「入間のアウトレットへ・・・」
「・・・・エ!!!」びっくりされました。
息子も一緒にお見舞いに行ったのでその家族とそこで一緒になりました。
アウトレットなんて、初めての経験でしたが家族連れがいっぱい、
フードコートでそれぞれ好きなものを注文してお昼を食べ、それぞれに好きなところを見に行き、自由に過ごしました。
私たち夫婦は別に買いたいものもないのでお留守番、荷物番、のんびりと眺めていました。
孫たちの遊ぶのを眺め、レゴをプレゼントし、楽しい気分転換してきました。
帰りはバスで立川に出てJRで帰りました。
2015年7月25日(土)  珍しいマンドリン
2015年7月24日(金)  雷⚡⚡⚡
午前中は良い天気で、暑くて早くからクーラー入れていました。
午前中のレッスンの方が帰るころ
「雨が降りそうですよ!」と玄関出たところで話していました。
その数分後に雨と雷が急にやってきました。
でも、それで涼しくなるわけでなく、かえってムシムシ暑くなりました。
今日も昨日の続きで高校生が・・・・
個人的に悩み解決、新しい曲、新しい教則本、初見で練習してみました。
その後は基本的に夏休みなので、久しぶりにのんびり過ごし
美容院にも行ってきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もうあと二つの固い蕾のユリ咲くかな?
それが咲きました。よく頑張ったね!もう一輪も咲きそうです!
まだ半開きなのですが・・・・明日にはきっと開きすぎちゃうし・・・
2015年7月23日(木)  鷺草
第1号が咲きました。
お花は小さいし、でも愛らしいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今年はすごく早いような気がするけれど、どうかな?
いつもドイツに行ってる期間中に咲くことが多かったような気がします。
今は中学生、高校生が夏休みなので、きっと急に「うまくなりた~~い!」と思うのでしょうね。
今日も中学生、高校生がきました。
昨日と同じ人だったり、新しい人だったり・・・・・
若いっていいですね。
その場でできるようになるのですから、音が変わるのですから、楽しいでしょうね?
2015年7月22日(水)  青梅
今日はやっとの休み日でした。
むか~し義母が入院していた青梅慶友病院に行ってきました。
親類が入院したからです。
懐かしいです。
前より大きくなっていて、ベッド数もぐ~~んと増えていました。
穏やかで、広々していて、静かな病院です。
昔母を散歩に連れ出した公園なども行ってきました。
今日も暑かった~~です。
お昼を食べるおいしい食堂ができていて食べてきました。
いわゆる病院ぽくなく、おいしいカレーが数種類あり、私は山菜そばをいただきましたがおそばが手打ちで本当においしかったです。
元気のいい患者さんは、家族でお食事されていました。
「青梅卵の卵かけごはんセット」なんていうメニュウもありました。
帰りは新宿に出て少しお買い物して(睦雄の水筒&私のハイキングシューズ&麦茶入れるポット)早々にかえりました。
最近はどこに出かけても最後は早く自分家に帰りたくなります。
2015年7月21日(火)  包丁
今日も普通にレッスンでしたが、午前中は10時からでしたのでちょっと時間がありました。
じっとのんびりできない貧乏性な私です。マンドリンに全く関係ない包丁研ぎをしました。
包丁研ぎって無心になれてとても気分転換にいいのです。
今日はステンレスの包丁(普段使い)3本砥いでみました。
日頃は刃先しか砥がないのですが包丁を眺めていたら持ち手のところが汚れていることに気づきました。
全身きれいにしてあげなくっちゃ!
と思い、持ち手の部分を、いろんな洗剤使ってきれいにしたら、なんと木目が出てきたり、本来の色が浮かんできてびっくり!
こんなにきれいだったのです。
ピッカピカになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日も高校生から「先生壁にぶつかっちゃったので行きたいのですが?}
ちょうどその時レッスンしていた年配の方に
「壁にぶつかっちゃったそうです。」と話したら
「え~~!たいへんでしたね!高校生がどうしたの?」
本当の壁にぶつかっちゃったと思われたみたい・・・・・
そうじゃないのです。行きずまっちゃったそうです。
大笑いになりました。
ご本人はレッスンに来て落ち着いて帰っていきました。頑張ってね!
目をつむって自信をもって弾いてください。
別の高校生からはレッスン来たいとの連絡もあり嬉しいです。
そんなに若い人に信用されてることが・・・・・
年取っていられない!頑張ろう!
2015年7月20日(月)  忙しかった!
今日は祭日でしたね!
海の日だそうです。なのに海や川での事故がいっぱいでちょっと悲しい!
私はといえば朝9時から19時までしっかりレッスンしていました。
最初が高校生男子、1時間しっかりしたトレモロを研究しました。
そこからいつものレッスンの皆さんが5時まで続きました。
5時からは高校生女子が、また5人でグループレッスンしました。
不安が残るところを解決していきました。
もう大丈夫!
自信もって弾いてください。
そしてその中の一人が個人レッスンに入り、今日のレッスン終了しました。
本番自信をもってみんなで楽しんで演奏できるように祈っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
数日前、お庭のユリの花が茎が折れて枯れ始めたので、つぼみだけを切り取り、コップに刺しておきました。
固い蕾なので咲かないかな~~!と思いながら毎日水切りして様子見ていました。
咲きました!
かわいいでしょう!
残りのつぼみは無理かな~? がんばれ~~!
2015年7月19日(日)  テスタ久しぶり!
午前中、一人レッスンしました。 Yくんです。
発表会以来なので、今後のこと相談しました。
ボツボツだけどレッスン続けるとのことで嬉しかったです。
午後からはテスタの練習でした。
1st:本田&田村、2nd:中村&佐々木、ドラ:片岡&鈴木、ギター:岡村
遅刻してきた人もいて最初は4人(田村、中村、佐々木、片岡)でした。
でも、初見でヴェルキの曲を練習したり、ギターコンチェルトの復習したりして楽しかったです。
そのあと本田さんのレッスンして、今日の一日は終わりました。
猛暑の毎日、テスタは8月は練習お休みなのでしばらくみんなで会うこともなくなりますね。
また9月に元気にお会いしましょう!
2015年7月18日(土)  久しぶりに
午前中は9時から3人レッスンしました。
久しぶりにやっとレッスンに来れた人
発表会でないけど、頑張ってレッスンに来て私との二重奏楽しんでいる人
女子高生は、絃の張替えを練習しました。
ピ~ンと張りあがったマンドリンはピカピカ輝いて美しく感激してニコニコしていました。
12時に終わって、急いで昼食をとり、井口楽器に向かいました。
台風の影響もあり、新宿からの井口さんへの途中、バラバラと雨が降り出し、しかも新宿の陸橋は日頃でも風の強いところ、今日は強風にあおられました。
折り畳み傘でなくてよかった!!!
と思いながら歩きました。
井口教室ではフルメンバーの6人でした。
発表会の写真も渡せたし、しっかり2時~8時までレッスンしました。
今まで発表会で弾いた曲を全部復習してみたら、案外弾けなかったり
5拍子に挑戦してみた人
教則本に真剣に取り組んだ人
音の出し方を一つ一つ大事に練習してみた人
親子で練習に来た人
ショリジータを頑張った人
タランテラのリズムに(3連符)いろんなピッキング練習した人
いろんな人がいたな~~!
私も一緒に練習できてよかった!
2015年7月17日(金)  ムシ暑い
湿度が高い、気温はそうでもないのに、体が重い感じがします。
やる気がなくなりますね。
台風の被害はありませんでしたか?
我が家はほとんど何も影響ありませんでした。
もし何か被害にあわれていたらお見舞い申し上げます。お大事にしてください。
もう7月の半ば過ぎてしまいました。
新暦だと、お盆もおわり、いよいよ学校は夏休みに入ります。
暑い夏はのんびりしたいと思っているのだけど・・・・・
