活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2016年6月19日(日)  一夜明けて
眠れぬままに朝7時に赤帽さんから荷物を受け取りました。
頂いたプレゼントの中に生徒さんの物で、おいて帰ってしまった方のが3件あり、それぞれにメイルで連絡し午前中に取りに来てもらいました。
本当にプログラム無くなってしまったのですね。
今回は、全部持って行ったのでびっくりです。来年は部数を増やさないといけないですね。反省!
昨日酔っぱらっちゃって帰れなくなって我が家に泊まったYちゃん、朝、元気に起きてきて7時半ごろ帰っていきました。
我が家はいつでも誰でも泊まれる状態だからいいけど気をつけなくっちゃね。監督不行き届きで反省!
反省することいっぱいですがとりあえず今日は体を休めようと思って何もしないことに決めました。
昨日まで絶対マンドリンの練習を毎日する(二重奏、三重奏、ギター伴奏)ことを頑張ってきたのでちょっとお休みしてもいいよね!
昨日の興奮状態はどこ行ったの?みたいにデレデレ過ごしました。
それでも届いた荷物を全部片づけて、これからお礼状の準備をします。
お名前わかっている方だけで220人ぐらいです。出演者も多いのだからプログラム足りないわけですね。
嬉しい誤算でした。
お越しくださいましたお客様、本当にありがとうございました。
お手伝いくださった皆様、おかげさまでスムースなステージ進行ができました、ありがとうございました。
そして演奏したみんなお疲れ様でした。今回の演奏を大いに反省して、また次回を目指そうね!
2016年6月18日(土)  終わりました。
発表会無事終わりました。
とても素敵な一日でした。
新しい出会いあり、ずっと続いていることの素晴らしさを実感した一日でした。
とりあえずのご報告です。
明日ゆっくり書きま~~す!
2016年6月17日(金)  いよいよ
本番が明日になりました。
今日も6時まではレッスンしていました。
発表会に参加していない人は普通のレッスン
参加している人は、自分の満足いくまで弾いて最後の締めをしました。
1時間どうする? 弾きまくる?それともほかの曲練習してみる?
しばらく考えて1時間弾きまくった人がいました。勿論若い人ですけど・・・・
皆さん楽器の調子は大丈夫ですか?
必ず予備の絃持ってきてくださいね。
靴、衣装、楽譜、楽器忘れないでね!
以前、自分が演奏するはずの楽器を間違えて持ってきちゃった人がいて大騒ぎしました。
伴奏の先生が楽譜忘れちゃったことも・・・
いろいろあったから取り越し苦労してしまいます。
とにかく怪我が無いようにね?
明日は今年最高の暑さとか言ってました。
その対策もよろしくお願いします。
2016年6月16日(木)  今日も
今日も朝9時から夜9時までレッスンしていました。
今メジャーリーグのイチロウさんの記録達成の話をテレビで放送しています。
本当に努力の人なのですね。
変わり者と言われるぐらい努力の人なんだな~~?
私たちもそこまでいかなくても、ちょっぴり見習って頑張ろうね!
努力することに神様は味方してくれるよ!きっと!
何か忘れているような気がします。
準備はだいじょうぶかな~~?
チューナー、衣装、靴、楽譜、メガネ、マンドリン、電池、予備絃
思いつくままにメモしてるんだけどね。
2016年6月15日(水)  プログラム
土曜日のプログラム今日の昼に届きました。
ペパーミントの香りがしそうなさわやかな色です。
今日のレッスンは(考えたら今週は)ほとんど楽器の調整をしています。
音が下がるのをやり直したり
やり直している間に絃が切れたり
絃の取り換えしたり、
駒の位置をを調整したり
本番、楽器の調子がいいといいですね。。。
今コメント考えています。ほとんど皆さんとレッスン時間にお話ししたことを1行です。
心配な人は、当日、小泉さんに確認してくださいね。
2016年6月14日(火)  毎日の天気
今日は暑かったし、ムシムシして蒸し暑かったですね。
とにかく土曜日は雨降らないでくださ~~い!
何となく天に向かってお願いしています。
レッスンでの最終チェックは、場所を変えて弾いてみたり、向きを変えてみたり、お辞儀から始めてみたり、いろいろ試みています。
私はさっき衣装のチェックをしてみました。
ストレス解消になんとなく食べ過ぎてるのかな~~?
ウエストがきつくなっていました。
夜遅くに夕食して、ついついストレス解消に飲むからかな3日間でウエスト元に戻さなくっちゃ!
~~お知らせです~~
「奏でる」が届いています。
2016年6月13日(月)  大雨
午前中は大雨でしたね・・・
いつ止むか、いつ止むか?
と思っていましたが、夕方までふっていましたね。
皆さん、雨降りの中のレッスンご苦労様です。
マンドリンだけでなく楽器って湿気が多いと音が響かなくなります。
今日のようなお天気は調弦も合いにくいようです。
土曜日当日晴れるといいですね。
今日も9時過ぎまでレッスンしていたんで今頃日記書いています。(11時半)
~~皆様にお願いです。~~
チューナーや足台、いろいろなもの、あった場所から動かした方は自分で責任をもって元あった場所に戻してください。
チューナーの電源入れっぱなし、とんでもないです。
研究所にあるものは、適当に勝手に使っていいものではなく、研究所の財産です。
大事に丁寧に使ってください。よろしくお願いいたします。
2016年6月12日(日)  最終日曜日
盛り沢山な最終日曜日でした。
まず9時からレッスン
次の方思い違いで欠席、次は半チャンでした。おしゃべりしながら最終チェックしました。おしゃべりだけでなくで~~す。
午後からは加藤先生のピアノ合わせです。
最終打ち合わせということで加藤先生もとても親身にアドバイスしてくださいました。
私はその間2階でレッスンしていました。
ゆずちゃんとお母さんに二重奏
本田純子さんのコンチェルト
それぞれに最終ポイントをチャックしてレッスンしました。
ゆずちゃんのレッスン途中で、娘の夏子と冬葵朗が陣中見舞いに来てくれました。
ゆずちゃん親子の演奏を一緒に聴いてもらいました。
ピアノ合わせ終了後、テスタの練習でした。
そこからベースの加藤君も参加してくれて純子さんの協奏曲の練習
テスタの曲の練習と一気に練習して今日の練習終了となりました。
その後はテスタメンバー全員で発表会当日持っていくものの準備をしてくれました。
準備万端整って解散となりました。
そのあと陣中見舞いに来てくれていたなつこ&トキロウと夕食ですが
どこかに食べに行くのも億劫になり自宅で済ませました。
ときろうのお土産、シイタケ狩り、コンニャクづくり、体験してきたお土産コンニャクとシイタケ
一昨日いただいた南部タケノコ、などを鉄板焼きでいただきました。
ワインをいただいて、最高の発表会前の日曜日となりました。
2016年6月11日(土)  暑い一日
今日はさすがにクーラー必要でした。
下の部屋はピアノ合わせで午前も午後も使いました。
2階の部屋ではレッスン、ある時間にはギターとの合わせ練習も重なって二つの部屋で別々に練習、
レッスン室は待機中の方の練習・・・
4つの部屋から音楽が流れる~~~
すごいことになっていました。
それでも、今日は夜は7時半に上がることができてホッとしました。
明日もレッスン、ピアノ合わせ、重なったりしています。
来週の今頃はすっかり終わってるんだよね?
乾杯を楽しみに頑張りま~す。
2016年6月10日(金)  一週間前
今日でちょうど一週間前です。
皆最後の安心を得るためのアドバイスを欲しくて頑張ってレッスンに来るのだから私もそれにこたえるために一生懸命考えます。
私の心の中は「皆えらいな~~!」と感心するばかり・・・・・。
結果はどうなっても、この日々の努力は素晴らしいです。
もう一週間
怪我しない、病気しないように・・・
お天気晴れますように・・・・
地震、事故の無いように・・・・
祈っています!
