活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2016年12月17日(土)  忙しい一日
は~~~!
いろんなことがあった一日でした。
今もう18日になってしまいました。
今朝は10時からテスタの練習でみんな9時45分には集まり始めました。
私たち夫婦は義兄の一周忌の法事があり、テスタメンバーに留守を頼んで、10時過ぎに出かけました。
西荻のお寺でお経をあげていただき、そのあと吉祥寺のレストランで会食でした。
私は井口楽器のレッスンがあり途中で退座して新宿に向かいました。
7時まで、しっかりレッスンして、今度は高円寺でテスタの忘年会に参加しました。
帰宅したのが10時すぎていました。
今日はとりあえず行動の記録のみです・・・・・・
2016年12月16日(金)  毎日書く
この日記です。
一日の終わりにその日のこと考える
私にとってはとても大切な「振り返りの場」になっています。
今日も朝の9時からレッスンでした。
高校生、そして主婦の方2人
午後からも
秋田からの方、グランマ、八王子の方、そして大学生さん
いろんな方が続きました。
たまたま夜の方がお二人とも残業で来れなくて残念!
それが年末なのかな?
家の中でずっとレッスンしていると、寒いのか?風が吹いてるのか?
年の瀬なのか?
あまりピンときません。
今日は合間で睦雄氏の年賀状の作成のお手伝いをしました。
これでいよいよ年末ですね!
お正月のお料理考えなくっちゃ!
そして買い物しなくっちゃ!
とりあえず23日の準備が先ですね。
2016年12月15日(木)  寒い!
いろんな方が来ますが、、、、、
「今日は寒~~い!」とおっしゃる方がいるかと思うと
「我が家では、まだ暖房つけたことありません。」とおっしゃる方
「暑い暑い!」と汗かく人
その度に温度あげたり、下げたり、止めてみたり、レッスン室は大忙しです。
ダイニングでは睦雄氏がいる時は、寒がりだから温か~~く!
居なくなると、私が「もったいな~~い!」と消しまくり・・・・
こちらも大忙しです。
人の体感ってそれぞれだから我が家でもこんなだから会社、ビルなんかは大変でしょうね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はなんだかんだで9時半までレッスンしていましたので、ほっと一息ついたら日付が変わってしまいました。
2016年12月14日(水)  奏でる
朝:雨降り、寒い!
昼間:日がさしてきて風がない分温かく感じる!
夜:何だか冷えてきました!
レッスン9時までの予定が、最後の方がご都合悪くてお休みになり、8時で終わりました。
ちょっと早く上がることができて、今、ほっと一息ついています。
23日の話音倶楽部ですが、申し訳ないのですがもうすでに満席で、定員オーバーしています。
ごめんなさい! 🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇
練習頑張って、いい演奏しなくっちゃ!
~~奏でる~~冬号が届いています。
どうぞ受け取ってください。
2016年12月13日(火)  天気予報
最近本当によく当たりますね。
しかも時間までピッタリ~~~!
今、雨が降っています。予想通りだ~~!と思いました。
今日は10時からレッスン開始、比較的のんびりとした時間を過ごしました。
レッスンに通ってきてくださる皆様の中には決して時間がいっぱいあってマンドリンを楽しんでいる方ばかりではありません。
家庭の事情、お仕事の事情、いろいろ四苦八苦しながらも時間を作り、レッスン代を貯めて、一生懸命通ってきてくださいます。
精神的にいっぱいいっぱいで気晴らしに来ている方もいます。
いろんな方とマンドリンを通じて人と人がつながるって素敵です。
2016年12月12日(月)  寒いです!
今日は冷えますね。
暑い時は「早く涼しくなるといいな~~!」と思うし
寒くなってくると「暑い時が懐かしく、さむいのいやだな~~!」と思うし
最近ちょうど良い時がほとんどないですね。
あさのお布団の中の温かさがなかなか抜けられなくなっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日も夜8時までレッスンしていました。
~~今日レッスンしていて思ったこと~~
オーケストラやアンサンブルで日頃合奏を楽しんでいると、
置いて行かれないようにできないところは飛ばして
リズムに乗り遅れないように
少々間違えても先へ先へ
そんな取り組みになってしまうので
ゆっくり、間違えずに、丁寧に、なんてこと忘れちゃうんです。
そうだよね!そんなこと言ってられないよね!
でもレッスンの時は一音一音大切に、正確に、弾いてくださいね。
2016年12月11日(日)  師走
12月も半分過ぎようとしています。
今日も午前中はレッスン、午後はテスタの練習でした。
午前中は一人2時間のレッスンでした。これも時間いっぱいしっかりレッスンできてなかなかいいです。
午後からのレッスンは1ST、2ND、ギター、のトップがいなかったけれど、焦らずにゆっくりと楽譜をきちんと見て自分のわからないところを解決して練習していきました。
皆真面目なんだな~~!と感心しています。
来週は指揮者が来ます。みんなしっかり練習してきたことを来週の練習で発揮しようね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
終わってから支度するのしんどいから、どこかに夕飯食べに行こうかと思ったのですけど、
何だかのんびり食べた後、寒い帰り道を考えたら、
家でゆっくりテレビ見ながら食べる方が楽だと思うようになっちゃったのです。
おかげでフィギュアースケートゆっくり見せてもらいました。
2016年12月10日(土)  大失敗
またまたダブルブッキングしてしまいました。
おふたりとも後に時間が迫っていてお一人キャンセルになってしまいました。
本当にごめんなさい!
いかんな~~!このところ危うくセーフだったのですが、ご迷惑かけて仕舞いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
井口さんのレッスンに行きました。
今日は欠席が3人いてお二人で終わりました。
そのうちのお一人は初めての方で私より一年年上の元気の良い女性です。
全くの初めての方でした。大変ですが頑張って楽しめるようになってほしいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
行く道々、世の中はクリスマス🎄🎄🎄🎄🎄年末一色ですね。
帰りの風の冷たさは真冬でした。
2016年12月9日(金)  一番小さな発表会
2016年12月8日(木)  🍃🍃🍂🍃落ち葉
こんなゴチャゴチャした路地にも落ち葉がたまります。
我が家前の路地で庭があって木があるのは我が家ぐらいなもの・・・・
落ち葉が隣の家にたまると申し訳なくて、このところ毎日掃いています。
たいしてない我が家の庭なんだけど、この路地に落ち葉が散ると自分の家の物のような気がしています。
昨日の強風は遠くの落ち葉も運んできてくれていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人にものを教えるということは、教えられたことを糧に、その人が成長していくのを楽しむということですよね。
子育てと同じで成長していくことが楽しいということと
成長していくことでどんどん飛んでいくのだな~~? という寂しさもあります。
何十年とその繰り返しを味わっているわけです。
