活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2016年8月17日(水)  あつかった~~!
朝からこんなに暑い日、忘れていました。
さすがに今日は朝からエアコン入れました。
しかも今日はレッスンいっぱいでした。
10時から夜9時まででした。
今日も新しい働き盛りの男性で、学校卒業して20年ぐらいの、マンクラ卒業生、現在マンドリンオケで弾いているけど~~ソロをしたくなってレッスン受けたい~~という方が見えたり・・・・
なかなか起伏に富んだレッスンでした。
~~今日のレッスンで思ったこと~~
つまらないと思う教則本の練習ですが地味ですが、やっぱりふっと役に立っていることに気づくことがあります
指の訓練なんてもっとつまらないけど、毎日頑張っていると、ふっと気づくことがあります。
年齢関係なく前に進んでいるはずです。
毎日の積み重ねなんだよね・・・・・・
~~オットヴァイラー便り~~間宮匠君より
片岡先生
おはようございます。こちらは今9時頃になりました。
昨日のうちに16日のことをご報告しようとしたのですが、wifiの調子が悪く遅れてしまいました。写真の方も上手く送れなさそうなので、それについては児嶋さんが送ってくださるそうなので、よろしくお願いいたします。
8月16日
朝食を食べて皆でテクニック練習した後は各先生のレッスン。Annika先生からDenise先生に変わり、気持ちを新たにレッスンを受けました。曲はじょんがらを見てもらい、フレーズの作り方を中心に、音楽を綺麗にする方向でレッスンしていただきました!
マンドリンのレッスン後は指揮のレッスン。
言ってる事は中々分からないのですが、何回も見本を見してくれるのでなんとかついていけました。
先生優しいです。後半は先生のピアノに合わせて指揮をしました。
午後は室内楽やオーケストラなど、皆で演奏するレッスンが中心でした。
午後にも指揮のレッスンがあって、皆の前に立って指揮することに…。
とても緊張しましたが、皆しっかり指揮を見てくれるので安心して振れました。
夕食後は恒例のスチューデントコンサート! 今日はなんと10組ほど演奏しました!
ギターアンサンブル、独奏、デュオ、それに弾き語り…個性豊かな組み合わせと演奏で、とても楽しめました。
皆真摯に音楽と向き合っていることがとても伝わり、奏でられる音を聴いて思わず感動してしまいました。
自分も頑張らないと!
スチューデントコンサートが終わり、オーケストラ練習が終わると皆でまたビールを飲みに。
でも自分は少し疲れていたので、コーラで済ましました…。
夜になるとかなり寒くなります。風邪をひかないよう気をつけて、また明日も頑張ります。
2016年8月16日(火)  台風
今日もいろんなレッスンしました。
今まで、学校のクラブでマンドリンと出会ってず~~と合奏楽しんできた方初めてレッスン受けてみようかな?と思った人
お年寄りだけど心からマンドリン楽しんでいる人(80歳)
自分のお教室も持っている人
中学からマンドラ楽しんでいて、最近一生懸命にレッスンに燃えている人
同じくマンドリン一生の友と思っている人、
このお二人は中学からの友達、たまたま今日レッスンに一緒に来てお互いのレッスン見学して、一言のアドヴァイスで、こんなに音が変わること人のを聴いてびっくり!
とにかくレッスンに通って私との二重奏を楽しんでいる年配(私と同じ年)の人、
いろんな方とのレッスン楽しんでいます。
今日はこれから台風が来るらしい!
屋上の物干し竿を片付け、雨戸を閉めて準備万端し、オリンピックテレビ見ようと思います。
~~オットヴァイラー便り 8/15~~児嶋絢子さん
とってもいいお天気!!涼しくて乾燥していて…!洗濯物がすぐ乾きそうです。
朝ごはんを食べたあとは各自テクニックの練習へ。。
間宮さんのレッスンを今日も通訳。今日はバルーンおじさん(オリバーさん)のプレルディオ・ダンツァを見てもらいました。アニカ先生、即座に一緒に演奏して指摘して改善点を見出して明日までの課題もみつけて。。私も本当に勉強になります。
それから私は室内楽のレッスンへ。
合間におかむさんのギター四重奏のレッスンを覗きに行きました。とてもステキな四重奏!!
難しい曲ではないけれど響きがとにかく心にきました。
譜面を買って帰ろうと思います。
こんないいお天気のもと、国関係なくみんな気取らずリラックスして演奏できることって素晴らしいな、なんて感じるひと時でした。
午後もずーっと室内楽。それぞれ色々な曲を持ってきていて個性的で、私も勉強になる!
そしてもっと勉強しなくては!!と思います。
スカルラッティ、シュトラウス、メッツァカーポ、アンマユ、、、などなどなど。
室内楽の後は指揮の練習、そして試演会。
今日はギターのソロが2人と、マンドリンソロが1人、私と間宮さんで剛士さんの0224ppmを演奏しました。
練習が終わったらお楽しみのグリル!!!
みんなまだ話してるけど私はそろそろ寝ます。
その前に化粧を落とさねば…
2016年8月15日(月)  夏真っ最中
今日は15日、終戦記念日です。
そんなに暑くない一日でした。
戦後71年、ということは私は◎才だったのです。
空襲のこわさ、おなかがペコペコだったこと、不衛生だったこと、いろんな事思い出します。
でも兄弟、家族が助け合っていきていたな~~!ということ・・・・
今の自分があることが不思議な気がします。
何もないところから真面目にコツコツと、小さいころのこと思うと今の自分が夢のようです。
ドイツでもアメリカでも簡単に行けるし、近いし、でもまた、戦争になったら?
と思う不安もあります。そうならないように願っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~オットヴァイラー便り~~
※また写真多いので二回に分けて送ります。
8/14 AM
昨日からはすっかり晴れて、昼間はさすがにちょっと暑く、レッスンの時は汗をかいてします。とはいえ、出発前の日本を思えば、かなり過ごしやすいです。
今日も3人揃って朝ごはんを食べ、基礎練習をして、個人レッスンを受けて…と規則正しい一日を過ごしています。
私はこじこじ先生指導の元で最年少の子の伴奏をしたり、間宮くんは指揮コースを受講したり。あっという間に午前中が過ぎています。
今日のお昼はシュニッツェルと、コロッケ的なじゃがいもでした。
※2通目です
8/14 PM
間宮くんが、指揮コースの練習&スチューデントコンサート唯一の出演者となり、大活躍の一日になりました。
演奏した「じょんがら」が大好評で、拍手鳴りやまず、とはいえ、このあとオケの練習が待っているので、アンコールは無しでした。残念。
Denis先生の熱心な指導で、練習が終わったのは22時近く…。
間宮くんとこじこじは、そのあともデュオ練習してました。すごい。(写真撮り損ねちゃったので、昨晩の練習風景です)
今日も夜ビールを飲んできます!
2016年8月14日(日)  オリンピック
ヒマさえあればテレビをのぞいています。
オリンピックでいろんなスポーツがあることに驚いています。
そして8月はお休みが多いので、午前中一人、午後一人レッスンしています。
テレビを見ながら押し入れや戸棚の整理して、頼まれたお手玉作ったり、のんびり過ごしています。
そして時々昔やったお手玉三つを使って練習してみたり・・・・・
全くできないことが分かりました。まずは3回できるように・・・・
~~オットヴァイラー便り~~
※写真多いので二回に分けて送ります。
8/12夜
Denise先生とは2007年、2009年の話で盛り上がってました。
私と間宮くんは多分「はじめまして」だと思います。
他にも、5年前にも参加したという子が声をかけてくれたり、いつもの顔ぶれと再会を喜んだり。いつもの子が若干少ない気もしますが、その代わり、おそらくDenis先生関係の人たちが来ている模様?
Thomasさんは相変わらず親切で、できる男っぷりがすごいです。(この写真はマメにみんなの様子をカメラに納めてるの図)
8/13
今日から本格的にレッスンがはじまります。
スケジュールはいつもの通り。
間宮くんは、前半はAnnika先生のレッスンを受講します。指揮のコースも受けていますが、私のレッスンと時間が被っていたので、今日は写真とれず…。
お昼(じゃがいもポタージュとウインナーでした)を挟んで、室内楽の時間です。こじこじは、ほぼ一日中講師タイムになっていて忙しい様子です。
今日は晩ごはん前も後も普通のオケの練習がありました。今年はマリオネットが大人気のようで、室内楽もオケもマリオネット尽くしです。
というわけで、今日もこれからビール飲んできます。
2016年8月13日(土)  海外からの便り二つ
~~オットヴァイラー便り~~岡村綾子さん
8/11、フランクフルトで3人合流しまして、そのまま電車でオットヴァイラーに向かいました。
うっすら雨が降っていて、気温は17℃くらい?結構寒いです。
駅につくと、ランデスアカデミーのおじさんが車で待っててくれました。
この方、何年か前に定年退職したようなのですが、こういう特別な時には手伝ってくれるんだそうです。
この日は部屋の割り振りをし、ちょっとだけビールを飲んで寝てしまいました。初めて(?)地上階の部屋だったので、移動は楽そうです。
8/12
夕方までは空き時間なので、朝は自由に過ごし、昼はごはんを食べに&ちょっとしたものを買いに町に降りました。
教会では結婚式がおこなわれていたようで、鐘がずっと鳴っていました。
16:30の開会式には続々と人が集まってきました。
まだ到着していない人もいるらしく?、今回はかなり大勢のセミナーになる模様です。
17:30からギターとマンドリンに別れての基礎練、晩ごはんを挟み、21:00過ぎまでデニス先生指揮によるオーケストラ練習を終え、
これから夜のビールに向かいます!
~~アメリカ の内海さんからの便りです。~~
先生こんにちは。東京は毎日猛暑日だそうですね・・こちらもとても暑いです。
先日のパーティーでの写真を探してみたのですが、良い写真がありませんでした。
そのあともう一度マンドリンを弾く機会があったので、写真撮影を頼んでいたのですが、弾き終わったあと
「あやこ、ごめん。聴いてたら撮るのをすっかり忘れてたー」だそうで、、
なんとか見つけた写真がこんな1枚です。
顔も映ってないので使えないかな、と思いながらとりあえず弾いてる証拠写真です!また弾く機会はあると思うので、
今度こそちゃんと写真撮ってもらえますように・・
うつみ
2016年8月12日(金)  ドイツ無事到着したそうです。
2016年8月11日(木)  山の日
今日はなんで休みなのかな?
「山の日」なのだそうです。
海の日に対抗して、8月に祭日がないので決まったんだね?
今日は祭日だけどレッスンしていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、孫が来て
「バ~バの家にお手玉ないの~~?」
と聞かれ{ないよ~~?」の返事に悲しそうな顔されて、ついつい「作ってあげるよ!」と行ってしまいました。
今日早速作ってみました。一番簡単な方法で・・・・・・
久しく針仕事なんてしないから、うまくはできないけどなんとか形になりました。
ちゃんと小豆が入ってます。幼稚園生ように小さくして・・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~今日の夕飯~~~
おいしい枝豆いただいたので枝豆ごはん炊いてみました。
枝豆ごはん、冷やししゃぶしゃぶ、小松菜とわかめとちくわの酢の物、ワイン
2016年8月10日(水)  9時まで
久しぶりに遅くまでレッスンしていました。
朝も9時からです。
それから夕食してモタモタしていたらこんな時間になってしまいました
ドイツの講習会に出かける方々、今日発つひと、明日発つひと、それぞれに出発すると思います。
元気で事故の無いように祈っています。
今日は暑いのとでさすがに疲れました。
2016年8月9日(火)  暑さ通り越して ぼ~~~!
熱中症が心配でレッスン休んだ方がいます。
この暑さ年寄りは出歩かない方がいいですね?
体操すごい!
卓球も、テニスも、柔道も、フェンシング、そのほか・・・・・・
知らないスポーツがいっぱい出てきて、しかも日本の選手が出ていてびっくりします。
やっぱり応援します。
ドキドキしながら、母親の気分になって応援してしまいます。
みんな一生懸命でとっても素敵です。
2016年8月9日(火)  忙しい!
コンサートに浸った一週間が終わってしまいました。
オリンピック
高校野球
イチロウの3000本安打
テレビを見るのが忙しい毎日です。
今日はこれに天皇陛下のお気持ち放送・・・・・
感激してしまいました。本当に誠実なお気持ちが伝わってきました。
今日から普通にレッスンしています。
明日は、もっともっと熱いみたいです。
気を付けなくては・・・・・
