2016年9月16日(金)  落ち着いた一日

熱帯夜で無くなったこの頃、いつもなら起きてしまう時間なのになんとなく気持ちよくもう一度寝てしまいました。
目が覚めたら7時半・・・・・ああ!! いい感じの目覚めでした。
でも疲れ感は湿気のせいでしょうか?

 

雨も降ったり止んだり落ち着かなかったですね。

 

レッスンは、午前中10時から
午後も13時からでしたが、夕方には終わり、夜のYちゃんはお休みだったので、のんびりできました。

 
ちょっと自分の練習に乗り気になれない私がいたのですが、時間もたっぷりあったので頑張って練習もしました。

練習しているうちに夢中になりだして時間を忘れるのです。
そうなるまでが、入り込むまでが頑張りどころです。

2016年9月15日(木)  昨日の続き

東電の問題

今日も合間に電話かけまくり、違う部門での電話につながり、さすがに、昨日もかけて、今日もかけて・・・・

夕方向こうからかかってきて時間かかりましたが解決できました。

会社のなかもいろんな部門に分かれていて

我が家のように低電力と普通のが二つ入っていると混乱してしまいます。

向こうのシステムも変わったばかりで大混乱なのでしょうね?

 

くたびれました~~!

途中でレッスンの人来ちゃうし、こっちは途中でやめられないし、パソコンと電話両方で操作して・・・

結局レッスンの方にはちょっと待っていただいて解決できてよかったです。

そのあと時間延長でレッスンできました。間、一人お休みだったので何事もなく延長できてよかったです。

2016年9月14日(水)  昔の東電

ハイカラな名前が後ろについてる昔からのこの会社
電気料金のことで、わからないことだらけなので問い合わせたいのですが・・・・・

 

中身は混乱状態らしく、問題多発なのでしょう?
電話なんて出る気配なし
インターネットではこみいった質問はできないし

 

今日、たまたま別の部門に電話入れたら通じたのですが(電話が)
「部門が違うのですが必ず伝えて係からお電話します。」
との返事なんだけど・・・・かかってくるのかな?とっても疑問です。

 

ネットで問い合わせると
「契約者のかたとの一致したデータがありません。」
しかも、「このメールに返信されても・・・・」
だって馬鹿にしてるのよ、料金振替だけはせっせと滞りなく引かれているのに・・・・

 

腹が立って仕方ないのです!

こんなところで文句言っても仕方ないけど

東京都庁も、富山県議も、東電も、どこもかしこも、くるってる~~~!!

2016年9月13日(火)  練習

一生懸命練習するのは、その間いろんな煩わしい事忘れるし、集中力の勝負だし、とってもいいことのような気がします。

今日も熱心に皆と練習しました。

私も一緒に弾けることがとっても嬉しいです。楽しいです。

時々自分が夢中になっていることがあります。

こりゃ~~イカン!

と反省して楽器を置いて楽譜をよく見て聞くようにします。

私の方がいっぱい勉強させてもらっています。

ありがとう!です。

 

最近、レッスンの問い合わせが多いのです。

皆さんが「来ようかな?」と思いながら、実行する人、考えて思いとどまる人、いろいろですが

こんなにマンドリンに真面目に取り組もうと思う人がいることが嬉しいです。

 

反対に事情があって来れなくなる人がいれば、

いつの間にか来なくなる人、

いろんな人がいますが、その方々の人生のチョッピリの時間でも関われたことを幸せに思うことにしています。

 

2016年9月12日(月)  月曜日

一週間の始まりの日

張り切ろうと思うのに、、、なんとなくカッタルイです。

今、雨が降り始めました。

そして涼しいのだけど、ムシムシするし~~!

 

今日も一人具合悪くてお休みになりました。

夏の疲れはみ~~んな感じているのですね。

しっかり食べて、しっかり運動して、良く寝て、疲れを貯めないようにしなくちゃね!

 

だんだんマンドリンが似合う季節が近づいています。

楽しみに練習しようと思います。

 

 

 

2016年9月11日(日)  藤元君

今日は朝からもうすぐドイツに帰る藤元君がテスタとの練習に来てくださいました。

彼の作曲する新曲のイメージを固めるためと、ギターコンチェルトの練習のためです。

私は午前中レッスンがあったため途中参加でしたが、素敵なギターの演奏を目の前で聴けて幸せな時間でした。

本当に気さくな青年で、しっかりした音楽性からのたくさんのアドヴァイスをしてくださいました。

もう3月まで練習ありません。

 

🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸1473582450455

 

1473582498350 🎸🎸🎸🎸🎸

 

🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸🎸1473582512080

 

終わったのが1時です。それからやっと昼食・・・・・

今日は、鈴木マンドリン教室の発表会でしたが、ちょっと疲れてしまってそれから出かける元気もなく失礼してしまいました。

ごめんなさい!

 

よる、夕食作るのも今日は元気なく阿佐ヶ谷まで散歩してお蕎麦屋さんに行きました。

そのお蕎麦屋さんでず~~とギターの曲が流れていてしかも地味~~なマニヤックな曲なので何気に店員さんに聴いてみました。

大萩康司さんのフェリシタシオンというCDで板前さんでご主人の前のお店のお客さんだったそうです。

彼から貰ったCDなのだそうです。

今日はずっとギター聴いていたから気になって・・・・・

いろんな話から私はマンドリンが専門なんだ。と話したら

僕の母親は学生時代からマンドリン弾いていて、今でも弾いてます。(大妻の卒業生なんだって)とのことでした。

素敵な出会いがありました。

 

その帰り道、商店街歩いていると御神輿が・・・・・

大きな阿佐ヶ谷の神社のお祭りでした。

 

 

DSC_0284

 

☆☆☆DSC_0291

DSC_0287

今日はいろんなことがあった一日でした。

5000歩ぐらいしか歩いてないんだけど疲れたです。

 

2016年9月10日(土)  広島カープ優勝

全然ファンでもないんだけど・・・・

25年ぶり! とたまたま入ったラーメン屋さんで大騒ぎしていて、

黒田投手が投げていて相手がジャイアンツで後楽園で、筋書き出来すぎじゃない?

と思いました。

 

普通の優勝シーンとちょっと違う気がしました。

でも何かを成し遂げた姿って素敵ですね。

私はどちらのファンでもないのですが、嘘のないスポーツが大好きなのです。

すがすがしくて・・・・

広島カープの皆さんおめでとうございます!

そして広島カープファンのみなさんおめでとうございま!

 

錦織君負けちゃって残ね~~ん!

 

今日もレッスンしていましたよ!

薬剤師勉強中のIさん、はいったばかりだけど頑張っているYさん、そして親子のYさんとMちゃん。

 

Mちゃん「ちょっぴりだけマンドリン弾くの?」と言って5分レッスンしました。

今日はダウン、アップという言葉と動作をを覚えました。

来週までおぼえているかな~~?

 

2016年9月9日(金)  2階のトイレ

2階のトイレのウオッシュレットが壊れて取り換えることになりました。
若いお兄さんが取り付けに来てくれました。

 

昨日レッスンに見えた方は外に便器が転がっていたのでびっくりしたでしょう?
その工事が今日まで続いていました。

 

ドアを開けると、人を察知して、便器を消毒してくれます。
睦雄氏が、そんなの必要ないとか、気持ち悪いと言い出していったん止めたのですが・・・・
「せっかく、これが売り物になっているのだから使いましょうよ。」
ということでやっと納得して使っています。
今日たまたまテレビでこのウオッシュレットのコマーシャル見て大笑いしました。

 

他の自動装置は、なんとなくせわしない感じがして、私達には落ち着かないのでOFFにしました。
流れる水の量も少ないし、時間も短いし、音も小さいし、何だかあっけない感じがします。

人間って本当にいろんなこと考えて改善しているのですね。
これを研究している人もすごいな~~と思うし、取り付けに来てくれたお兄さんも一人で黙々と働いてえらいな~~と感心することばかりです。
この青年北海道出身で、学校出てから半年働いてお金貯めて東京に来たのだそうです。
「なぜ北海道で働かないの?」
「冬に雪の無い暮らしがしたかったんです!」だって、いろんなひとがいるな~~?
しかも一生懸命働いている。気持ちよい出会いでした。

2016年9月8日(木)  整理しよう!

何となくいらないものを整理しようと思ってはいるのですが・・・・

なかなか思い切り悪くて、捨てる候補はいっぱいあるのですが、とりあえずなんて思ってまたもとに・・・・

を繰り返しています。

 

それでも、少しずつ少しずつでも片づけていこうと思っています。

忙しくなるとそんなことできなくなるので、今のうちなんです。

 

洋服、本、がまず一番かな?

皆さんは整理ってどうやってますか?

写真なんか眺めて、思い出して、また元に戻っていきます。

これじゃ~~だめだよね?

 

2016年9月7日(水)  台風?

台風どうなるのでしょうか?

今朝も大変~~!と思うぐらい強い雨降ったのですが、レッスン見えた方が

「我が家を出る時は降ってなかったのですよ! 高円寺降りたらすごく濡れていてびっくりしました。」

その方が来る頃にはちょっと降ってる程度に変わっていました。

これから来るのかな?

今後どうなるのでしょうね?

あちらこちらで大きな被害が出ていて心配です。日本はどうなっちゃうのでしょう?

 

最近、またお教室のお問い合わせが多くなっています。

カルチャーに通っているのだけど、よくわからないので個人レッスンしたい・・・・・

今日の方は「なぜ?この教室なのですか?」

発表会を聴きに行って、すごく皆さんが協力し合って、ステージ進行もてきぱきしていて、演奏も素晴らしかったのです。

「私みたいな年寄りはだめかしら・・・・」とのことでした。

勿論年齢、性別、学歴、問わず。なのです~~・・・・・

 

レッスンお休みの方がいてたまたま見たテレビ「赤宇木のはなし」2時間じっくり見ました。

最近の福島原発の汚染により全く住めなくなった方々、そんな土地のお話でした。

江戸の昔からあるこの村は、国に翻弄され続けて最後が原発で、後々100年以上住めないんだそうです。

赤宇木のあの美しい自然と皆さんが開拓した畑、皆さんが建てた家々、悲しいですね?

そこの歴史を何とか記録に残したいと奮闘していらっしゃる一人の男性の話でした。

 

自分の幸せを感じ、知らないところで苦しんでいる人がいっぱいいることに胸が痛みます。

月別アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月