活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2017年8月7日(月)  オットヴァイラー8/5午後(岡村)
8/5(土)の日記 2/2
15:00を過ぎると、先生方や参加者が続々と集まってきます。
毎年会う人、たまに会う人、いろんな人たちと再会を喜びあいました。
いつもご飯を食べる部屋では先生たちのミーティングがおこなわれ、レッスンスケジュールなどが決まっていきます。
今日は開講にあたっての説明および、参加者の自己紹介の会があり、そのあとギターとマンドリンに分かれての基礎練習、晩ごはん、オケの練習と続きました。
明日からは以下のスケジュールに沿って活動します。
8:00 朝ごはん
9:00~9:45 基礎練習(マンドリンorギター)
10:00 個人レッスン(各自)
12:30 お昼ご飯
13:30 個人レッスン(各自)
15:00 お茶&ケーキ
15:30 個人レッスン(各自)
17:15 指揮コース用のオーケストラ練習
18:00 晩ごはん
19:30 最終日に演奏するオーケストラの練習
次のメールで、マンドリンと指揮のレッスンスケジュールを添付します。
2017年8月7日(月)  オットヴァイラー8/5(岡村)
2017年8月7日(月)  オットヴァイラー8/4午後(岡村)
8/4(金)の日記(午後)
お昼過ぎに、いつも行く空港のレストランで菊池さんと合流しました。
日本人が揃ったので、改めて乾杯を…。
スーパーでちょっと買いものして、そのまま電車に乗り込みます。
17:00前にはオットヴァイラーに到着、車の迎えが来てくれるはず…が、待てど暮らせど出会えず。
タクシーも止まってないし、どうしよう!
近所の薬局で電話かインターネットを借りようということに。事情を聞いてくださった優しい店主さんが、「車で送ろうか?」と言ってくれたところに、(引退した方の)管理人のおじさんが車で登場。
「電車が遅れているという情報があったから、遅く来たんだけどね~」とのこと。特にそんなことはなかったので、何か行き違っちゃっていたようですが、とりあえず到着できて良かったです。早めに着くはずが、いつもどおり19:00頃になっていました…。
移動中に使うためのwifiは持っていった方が良かったかな?とちょっとだけ反省しました。
今日は晩ごはんも外でした。
町のレストランに行き、お祭りをちょっとだけ見物して、いつもの坂をのぼって帰りました。
明日はいよいよセミナーが始まります。
2017年8月7日(月)  オットヴァイラー日記8/4午前(岡村)
レポートをお送りするのは、このアドレスでOKですよね?
写真が多いので、午前編と午後編にします。
—-
8/4(金)の日記(午前)
8/4はフランクフルトからオットヴァイラーへの移動日です。
午前中はフリー、お昼に菊池さんと合流してから、午後から電車で会場に向かう、というスケジュールです。
朝9:00にはホテルをチェックアウトして、カフェで朝ごはん。
折角だから街を散歩しよう、ということで、3人で電車に乗りました。
まずたどり着いた大聖堂では、讃美歌を歌ってる人たちが!
響きの良い場所で聴く讃美歌は何とも素敵で、ここで楽器を弾いたらどうなるんだろうか??と想像してみたりしました。
その後、道に迷ったりつつゲーテ像までたどり着いて、タイムリミットとなりました。
方向感覚がちゃんとしている田中くんがいてくれて、大変助かりました…。ありがとう!
待ち合わせ時間が迫ってきているので、空港まで戻ります。
2017年8月7日(月)  オットヴァイラー日記8/3(岡村)
オットヴァイラースケジュールと8/3
wifiがある場所でだけメールしてるので、なかなかリアルタイムでご連絡できておらずスミマセン。
今回のセミナー参加にあたり、日本人の参加スケジュールは以下の通りとなります。
8/3 日本発、ドイツ到着 ※前泊組のみ
8/4 フランクフルト空港からオットヴァイラーへ移動
8/5~8/11 セミナー
8/11夜 オットヴァイラーからフランクフルト空港へ移動
8/12 ドイツ出発 ※残る人もいます
8/13 帰国
8/3(木)の日記
前泊組の田中くん、児嶋さん、岡村はこの日にフランクフルトに到着しました。
大きなトラブルなどはなく、20:00過ぎごろに無事3人が揃いました。空港内のホテル近くのアジア料理屋さんで、これからの10日間よろしく!の乾杯をしました。
その後はそれぞれ、ふかふかのベッドと広いバスタブで、長時間移動の疲れを癒しました。
ホテル、ちょっと奮発して良かったです♪
2017年8月6日(日)  帰ってきました。
昨日は「すいてるね・・・」と思っていましたが今日はあさの9時からゾクゾクと並んでいて超満員でした。
じじばば一緒の家族連れが多かったです。
今回はカメラ持って行かなかったし、私は今日は荷物番だし、海風に当たってテントの中で一日過ごしました。
孫の成長を眺めているのは楽しいものです。
帰りは夕方、このバスで湘南新宿ラインにぴったりと思って乗ったのですが超満員、超渋滞で駅まで30分かかり
予定電車の発車まであと3分・・・・日ごろになくすっ飛んで行動し、ホームに着いたら電車が入ってきました。
間に合った~~!ほっと一息つきました。
新宿でお弁当を買ってこちらもちょうど三鷹行きに乗れてラッキー続きで帰ってきました。
2017年8月5日(土)  大磯ロングビーチ
2017年8月4日(金)  お庭の花たち
今はお花がとても少ない時期です。
我が家の庭にかろうじて咲いている花たちです。
今頃山吹の黄色い花が一輪咲いていました。
それに虫が蜜を吸ってるみたいでした。モミジが色づいていたり、バラが咲いて、鷺草はまだつぼみです。
今日8月4日は睦雄の誕生日です。
ささやかにウナギでお祝いしました。
いろいろあっても元気にお祝いできてよかったです。
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
2017年8月3日(木)  いろんな事
今日もレッスンチョッピリ、夜も8時には終わりました。
テレビは新内閣のことばかり、地震がたびたびありドキドキ・・・・・
世界が驚異のコンピューターウイルスの話、中国のインターネット制限の話、大型台風の話、
北朝鮮のミサイルの話、築地の火事の話、怖い話ばかりで不安が募ります。
一方で演奏会、コンクールに立ち向かっている人
そしてオットワイラー講習会参加の皆さんは今日羽田から向かっています。
今頃飛行機のなかですね。空の上です。いいな~~!
ドイツ、からっとしていて涼しいだろうな~~?
ヒマなのに落ち着きのない一日でした。
また雨が降りだしたようです。
夕方我慢できなくてお庭の水やりしたのに~~残念~~!!
2017年8月2日(水)  涼しい~~!
この涼しさは生き返りました。
ホッと一息ついています。でもレッスンではクーラーかけないわけにいかないので、夏のカーディガンを着たり、レッグウォーマーをはいたりしました。ふくらはぎが冷えると夜足がつっちゃうのです。
これは年のせいではなく、昔から冷え性だからなんです~~!
最近少し改善してきています。
お休み多いから、自分の練習時間いっぱいあるのに、わがままでやる気が起きないというか?
練習しよう!!と声上げても腰が上がらないとか? 勝手なこと言ってる私なのです。
もう8月も2日も過ぎちゃいました。
あっという間に夏が終わればいいのですが、これからが夏真っ盛りなのですよね?
なんて今日レッスンに見えた方と話しました。
ブツブツ言っても何も変わりませんね。
頑張るぞ~~~~~!!!!
一生懸命掛け声あげる私です。
