活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2017年9月16日(土)  彼岸花
外を歩いていてあちこちに咲いている彼岸花、
我が家はまだ咲いてないよね~~~!なんて思っていました。
今朝のニュースでも報道していたので、朝起きて雨戸をあけた時に見てみました。
なんと!!!
満開に咲いていました。我が家だけ遅れてるなんてことありませんでした。
🍁🍂🍁
2017年9月15日(金)  News ニュース
今朝、目が覚めると同時にミサイルのニュース・・・・・
台風のニュース
ロンドンの地下鉄爆発物のニュース
悲しくなるニュースばかりです。
戦争、ちょっとでも経験している私は、本当に怖いです。
世界中が一触即発の緊迫した状態で怖いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽しいこと考えよう!
今日のレッスン
朝一番のOさんとは、おしゃべりしない!と言いながらついついおしゃべりしてしまいます。
練習時間半分になってしまいます。ごめんなさい!!!
夏休みしていた二重奏のYさんとTさんが練習に来ました。
お二人は日高と小淵沢に住んでいるので、今日はもう寒かったそうです。
しかも電車が遅れたり、、でも元気に練習できました。
ゆっくりの部分を「どんな音にするか? フレージングをどうするか?」じっくり考えてみました。
二人とも「二楽章は優しい!」と思っていたけど「難しい!」と感じたそうです。
早いところはそれぞれにできないところを練習すればいいけど、ゆっくりの部分は二人で合わせて練習しないとハーモニーが生まれないのです。
却ってゆっくり部分は難しいのです。
Yさんがお子さん連れでレッスンに来ました。
8か月のKotoちゃん、堂々としていてジ~ジとも平気でハイタッチしてくれます。
いつも30分は今のところいい子してくれます。
間宮君が来ました。
いろんな報告、そして名古屋での日帰り演奏会の曲を練習しました。
沢山の演奏の機会をいただいて張り切って頑張っていました。
Yukoちゃんも来ました。
お仕事の帰りだから大変だし、疲れているみたいだけど、今日は丁寧に音取りしなおしてみました。
平和な一日でよかったです。
2017年9月14日(木)  
2017年9月13日(水)  いつまでも蒸します。
今日も体調崩された方、急用が入った方、などで3人お休みでした。
暑くてもカラリとしていれば良いのですが、ムシムシがたまりません。
台風も近づくみたいだし、演奏会を週末控えてる皆さん心配ですね。
法事とかも・・・・
研究所に通ってくる皆さん、本当にまじめにマンドリンに取り組んでいてすごいんです。
ふ~ふ~言いながらもレッスンに来て、汗だくになって練習して、何かを持って帰ってくださいます。
それにこたえなければ~~と私も頑張っています。
音楽だけでなく、何事にもクリエイティブになろう!
そうありたいと思っています。
2017年9月12日(火)  今日のレッスン
無伴奏曲(カラーチェの前奏曲1番)挑戦中の方
ルクレールの二重奏楽しんで練習している方
オデル教則本の技巧練習(バラバラに音は並んでいるのだけど終始6度の和音が進行しているのでそれを練習)
所属しているオーケストラの曲を練習する人
そのアンサンブルのソロの部分を練習する人
いろんな人がいろんな曲を練習するので私も勉強になります。
新しい発見があったり、新しい技法が見つかったりすると、
「前にこの曲挑戦した人の時は思いつかなかったな~~!ごめんなさ~い!」
と思うことがあったりします。
なるべく新しい発見があったときは、前にやった人に伝えるようにはしていますが?
皆さんもやりっぱなしでなく、終わってからもう一度見直し、弾きなおししてくださいね。
勉強と同じで復習は大事なんです~~!
2017年9月11日(月)  週の始まり
もう9月も2週目になります。
早いな~~?
暑かったり、涼しかったり、体調崩している方がとても多いです。
涼しくなって、身も心もほっとしているところにジわ~~!と暑くなると応えます。
今日もレッスンに励みました。
体調崩してお休みが二人、臨時のレッスンの方が二人、結局8時までレッスンしました。
今週が悪い事件が起きませんように、楽しい1週間にしたいです。
2017年9月10日(日)  二百二十日
昔の台風が一番来る・・・・二百二十日(にひゃくはつか)9月10日です。
立春から数えて220日目なんだって・・・・・
9月1日が二百十日です。
天候が荒れると言われていますよね?
子供のころよく話に上りました。
今日はそんなこともなく、でもメキシコ地震、秋田でも地震あったり、アメリカのハリケーン、小田急線代々木の火事騒ぎ、次々と難が起こっています。
テレビのニュースは怖い話ばかりですね。
昨日の桐生選手の話は夢が広がって嬉しいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は今日はコンクール受ける田中君のレッスンしていました。
ピアノ合わせと両方で4時間です。
夢いっぱいで明るく、元気をもらっています。
そのあと普通にお二人レッスンしました。
2017年9月9日(土)  休養日
実は、今日は鈴木富美さんのマンドリン&ギター教室の発表会の日でした。
私は、このところのハードスケジュールがたたって体が悲鳴を上げてる感じがして、今日は完全休養日にしていました。
鈴木さんごめんなさい!
本当に何もしないで家事に専念して、座ってできること、空気清浄機の掃除やお手紙書き、などして過ごしました。
おかげさまで久しぶりに9時にはすべてのことが終わっています。
今日は早寝しようと思います。
明日は9時からレッスンだから・・・・・・・
2017年9月8日(金)  
指圧の先生に「いそがしいの?」と聞かれました。
幸せなことに年の割には、忙しいのです。
と答えると、だから筋肉が疲れてるんだね・・・・だって
深呼吸をいっぱいして酸素を取り入れないと筋肉が酸欠になってるそうです。
緊張していると呼吸が浅くなって酸欠になるんだって。
意識して呼吸しないといけないのです。
今日は空き時間がいっぱいあったので、のんびりとテレビ見たり新聞読んだりしました。
でも何だか湿度が高くてジトジトした一日でしたね。
時々深呼吸しながら・・・・・
2017年9月7日(木)  降ったり止んだり・・・
暑いんだか、涼しいんだか?
レッスン室のエアコンも付けたり消したり、
窓開けてみたり、雨降ってきて閉めてみたり・・・・・
何だか、体が気候についていくのが大変です。なんとなくため息が出てきます。
「いかんな~~!」 と最初に来た私と同世代のTさんと、共感していました。
今日は森さんとも一緒に弾かしてもらってレッスンしましたし
松下さんともマンドリン二重奏の練習しましたし、
オカムとの練習も一緒に石田君の代理でマンドリン弾かしてもらったし
いっぱいマンドリン弾けて満足です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の我が家の夕食
秋刀魚塩焼き
けんちん汁(里芋、ニンジン、大根、ゴボウ、キノコ三種、コンニャク、鶏肉、豆腐)
トウモロコシ&枝豆入りご飯
小松菜のお浸し
蒸し暑い時のけんちん汁おいしかったです。
久しぶりにちゃんとした食事ができました。
