活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2017年12月23日(土)  84回話音倶楽部
2017年12月23日(土)  84回話音倶楽部
無事終わりました。
今日は報告だけさせていただきます。
明日写真とともに報告します。
2017年12月22日(金)  🎄🎄🎄★
ほとんど家から出ることなくレッスンしている私です。
クリスマスが遠い存在です。
明日は演奏しなくっちゃいけないので大変なんだけど、クリスマス、年忘れ忘年会、楽しもうと思います。
今日も一番に今年最後の整体に行ってきました。
そしてレッスンして練習して、なんと夜の3人がおやすみになり本当は10時までのはずが・・・・
思いがけずゆっくりできました。
皆さんお大事にしてくださいね。
夕方には美容院に行ってきました。小人のサンタさんがいっぱいいました。
そこでクリスマス実感しました。
明日頑張りま~~す!
皆さんよろしく~!
2017年12月21日(木)  練習
2017年12月20日(水)  いろんなレッスン
今日も9時からレッスンしていました。
初めての方もいらっしゃいました。
ひたちなか市からいつも見えている方の紹介です。
見る見るうちに堅かった手首や音がやわらかくなりご本人もきっと満足されたのではないでしょうか?
でも交通費も時間もかかるのでできるだけお役に立ちたいと思っています。
すこし通ってみるとのことですので私も頑張らなくちゃね!
私より少~~しお若いのだそうです。
和音を押える時、親指の位置がすごく大事です。
普通の時でも、親指は指板より出てくることはありません。
セーハするときは親指をネックの下の方に置いてセーハする指と親指でネックを挟むようにします。
こんなこと文章では表現しにくいですね。
わかんない人はレッスンの時に聞いてください。
小節単位で練習するのでなく、小節の半分から次の小節の半分まで
最後の拍~次の小節の途中まで
なんていうふうに練習してみると案外弾けないことがわかったり、上手につながるようになったりします。
頑張っていろいろやってみてね!!!
2017年12月19日(火)  慌ただしいな~~!
今年最後のバッハ研に行ってきました。
いつもは最終週なんだけどレッスンの皆さんにご協力いただいて今日になりました。
いくら練習しても出来上がることのない課題が出てくるのです。
それが皆さんへのアドバイスにも反映しています。
だって自分が経験しているのだから本当の事なので、役に立つと思います。
皆さんと同じように自宅で一人で弾いているとす~~っと弾けるのに3人で合わせると楽しいのに肝心のところができなかったり、間違えたり、おっこっちゃったりします。
これをなくす努力も練習しかないのです。
急いで帰って4時からレッスン、最終9時までレッスンしていました。
今週は最終なのでとっても忙しいです。
2017年12月18日(月)  最終週
何となく今年の締めくくりレッスン週が始まりました。
だからと言って何も日頃と変わらないのですが・・・・・
月曜日ってなんとなく重苦しいですね。
日曜日の疲れが残っています。
午後位になってやっと体も脳みそも血管も動いてきたな~~!って感じになります。
今日もまた生協で届いた野菜を下ごしらえして冷蔵庫がいっぱいになりました。
試しに「京野菜3種」というのを取ったら赤かぶが入っていました。
どうするのかな~~?と思いながら薄くスライスして軽く塩漬けにしてみました。
レモンをかけたらおいしそうです。明日が楽しみです。
2017年12月17日(日)  テスタ練習
今日の午前中は9時から3人個人レッスンしました。
12時に終了して睦雄氏の買ってきてくれたサンドイッチを軽く食べてテスタの練習に入りました。
最初は各パート1名ずつでしたが最終的には
マンドリン4人、マンドラ3人、チェロ1人、ギター3人になり、本番に少し近付いたテンポまで持っていくことができました。
よかった~~!
藤元君の曲が、少しづつ楽しい素敵な曲になりつつあります。
そのあと今日は忘年会なんだけど、少し時間もらって話音倶楽部のアンサンブルの練習を30分させてもらいました。
そして先に行ってもらって私と純子さんで二重奏の合わせを練習しました。
それから二人で忘年会に合流しました。
みんな元気で年を越そうね!
皆の笑顔が素敵です・・・・・
2017年12月16日(土)  ちょっと温かい一日
でも夜は寒いです。
午前中は片岡家の法事がありました。
めったに乗らない荻窪からの路線バスに乗って20分ぐらいのところにあるお寺でありました。
冷たく寒かったですが、厳かな雰囲気にこの冷たさがぴったりの空気感にお経が響き渡りました。
そのあと和やかにお食事をして個人の思い出を語り合いました。
そのあと井口楽器に向かうのにお寺の前から、今度は中野駅に向かうバスに乗りました。
バスって知らない道をくねくね曲がっていくので面白かったです。
駅の名前も町の雰囲気がわかる、とっても想像がついて面白かったです。
井口楽器では、発表会に向かっての曲の音取りで夢中に時間いっぱい練習しました。
3人ともです。
最初に楽譜読むときには、すご~~く集中するので疲れるよね。
終わると二人で「ふ~~~!」とため息がでてしまいます。
帰り道は、風が寒かったです。
2017年12月15日(金)  週末
もう週末です。いや~~だ~~!
全てが、あっという間です。
大事にお一人お一人の50分のレッスンしていかないといけないですね。
家の近くの道を歩いていると、何だか道がきれいでよそのおうちのお庭がきれいです。
皆さんお正月に向けて準備されているのでしょうか?
我が家はクリスマス準備もしていないです。時間見つけてツリー出さなくっちゃ!
今日は少し時間があったので
アンサンブル虹さんのメンバーに練習日程のお知らせをハガキで連絡しました。
そして今、ピアノ合わせの日程を3人の先生方と調整中です。
こんなことしているとあっという間に来年の年末の予定まで行ってしまいます。
