2018年3月17日(土)  ユイット

今日も9時からレッスンしていました。

午後の4時には終わったので、2月にこのブログで紹介したシェフ仲谷清伸さんのお店に行ってみました。

国立駅から歩くこと20分ぐらいかな?

元気なご主人様にサービスしてもらって素敵なのんびり時間を過ごしてきました。

食べてる間にも2人ほどお客様がテイクアウトしていかれました。

私も、テイクアウトにビーフシチュー、ポークブレゼ、ラタテューユ、自家製ピクルスを買って帰りました。

その中に入れてあったスプーン&フォークが軽~い木でできているのです。

素敵でしょう?写真だとプラスティックに見えますね。

環境にやさしいシェフのこだわりを感じました。

帰り道も真っ暗だったけど駅まで歩きました。

何度も何度も歩く人に聞きながら・・・・・

スマホも暗くて小さくてよく見えないのです。

2018年3月16日(金)  ハンバーグ

今日は急にハンバーグが作ってみたくなって作りました。

冷蔵庫に残っているキャベツの茹でたもの、生のネギを細かく切って軽く炒め

パン粉はないのでパンを切って牛乳と卵を加えひき肉を入れ

 

まるい耐熱ガラスのパイ皿に種を入れて

大きな3センチ厚さのピッツァのようなハンバーグ焼いてみました。

キャベツ&ネギはなかなかのめっけものでした。

付け合わせはインゲンと舞茸のソテーです。

 

誰も何も言う人いないので一人で「おいしい・・・上出来・・・・」なんて言いながらいただきました。

食事がおいしく食べられて幸せです。

 

 

2018年3月15日(木)  人がいっぱい

温かい一日でした。

こんな日、お昼をちょっと遠いお蕎麦屋さんに行こうと阿佐ヶ谷まで歩いてみました。

温かいと外を歩く人が多くなるのでしょうか?

いつもはほとんど人に出会うことのない路地裏でも人が歩いていました。

阿佐ヶ谷の商店街なんかぞろぞろと人が歩いているのです。

週末でもないのに・・・・・

そんな私たちも「暖かいから散歩がてらに・・・・・」の人だから

皆考えは同じなんですね。

2018年3月14日(水)  黙々と・・・・・

昨日、一昨日と鷺草の植え替え作業やっていて

掘り出した鉢から球根を取り出す。

鉢を洗い新しい床の上に球根を並べる。

私は、いろんなこと考えながら黙々と作業するのは、苦にならないのです。

 

ジャムを作るために黙々とミカンの皮を刻む

今日も発表会の皆さんの曲目を表にするのに黙々とタイプする。

(いろいろ調べながら)

梅酒の梅から種を取り出して細かく刻んで煮る

瞑想している気分になって黙々と作業している自分にびっくりしています。

 

マンドリンの練習も黙々タイプかも知れません。

皆さんの前でこんなにおしゃべりしている自分が不思議です。

小さい頃はおしゃべり苦手な、しゃべらなくても全然平気な子だったから・・・・

 

 

 

2018年3月13日(火)  庭の春

今日も10時からレッスンしていました。

久しぶりにレッスン来れるようになった人

忙しいからしばらく休む人

海外出張から帰ってきた人

今日もいろんな方との出会いと別れがありました。

 

鷺草植え替えしたら朝の水やりが必須になりました。

そして庭を眺めていたら

春が気が付かないうちにいっぱいやってきていました。

まずは今日見つけた春です。

まず茂みの中にあった春蘭の鉢いっぱい咲いていました。

フキノトウは薹が立ちすぎて食べるどころではありません。

  

 

木の芽はいっぱい芽吹いています。

2018年3月12日(月)  おかしな会話

鷺草の植え替えをしながら

鉢の用意、ミズゴケの準備、小さな球根をのせればよいように準備、までは私が・・・・・

睦雄氏に箸で球根つまんで乗っけてもらう・・・・・

上からうす~~くミズゴケをかぶせる道子・・・・

 

睦雄氏は「いい球根だけでいいんじゃないの?」という

ダメダメ!!!

パラリンピック見てごらんよ!

なにがあってもこんなに輝いてがんばってるよ~~!

この球根たちだって見捨てちゃかわいそうだよ、どんな子にも生きるチャンスをあげなくっちゃ!!!

と私は思うのよね?

~~~なるほど、一理あるな~!!~~

一理じゃないよ、十理で~~す!

 

というわけで一粒残らずミズゴケの中に埋めてやりました。

2018年3月11日(日)  ボケ

ボケの花が咲きだしました。

いろいろあってもお花はちゃんと黙って咲いてきます。

ボケが咲くということは鷺草も冬眠から覚ましてあげないといけないな~~!

掘り起こしました。

とりあえず出してやりました。時間を見つけて植え替えます。

 

2018年3月10日(土)  フニクリフニクラ

念も今朝は午前中はアンサンブル虹の練習でした。

朝食後、場所を広げ、一応掃除機をかけ準備をしました。

10時半にはいらっしゃいます。今日は一組Tさんが風邪でお休みです。

でも今日は編曲者の桜井氏が来てくれて10歩前進の練習ができました。

 

終わって井口楽器のレッスンに向かいました。

今日は高円寺に変更の人が半分で、二人で終わりました。

Aさんは、前回私からのアドヴァイス「とにかく毎日1回でいいから弾くといいよ!」

をしっかり守ってくださってすっごく上手になっていました。

出来ないところだけ2回にしているそうです。

 

Kさんは発表会の曲をいろいろ研究してきてあって、今日は「どう弾くか?」

をきちんと決めました。次回から本格的に練習に取り組みます。

 

今日は早くに終われたのだけど、最近はどこかによるなんて元気なくさ~~ッさと帰ります。

高円寺降りて、昔からある家の近くの魚屋さん(最近料理したもの売ってる)によって

「今日、お料理したくないから、何かありませんか?」

ワハハ・・・!と笑って「煮魚、刺身も作ってあげるよ!」

お刺身お願いしました。二人で食べると言ったらきちんと作ってくれました。

私が不精するんだから少々高くてもいいからヒラメも入れて・・・・・お願いしました。

赤貝、ホタテ、ヒラメ、ブリ、マグロ、とってもおいしいかったです。

昨日のおでんの残り(ミニトマト入り)、めかぶの酢の物

素敵な49周年結婚記念日(本当は9日です)のお祝いができました。

白ワインとともに・・・・・

 

睦雄氏に49年も一緒にいるんだよ!と言ったら

ふ~~ん!すごいね!・・・人ごと見たいで終わっちゃいました。

ま~~どうってことなくこれからも続くからいいんだけどね。・・・・・

2018年3月9日(金)  昨日の続き

1.小櫻秀爾作品:二十五絃筝の為の「出会い=別れ」

二十五絃筝:井本聖子

人生には出会いと別れの連続である。ただ、この当たり前のことを今この年になって過去を振り返ったのが。ちょうどこの作品を書いている時だった。・・・・・・

先生の愛情と温かさと寂しさにあふれたお気持ちが音楽を通して伝わってきました。

 

2.近藤春恵:Moh-Ashibi Ⅱ for Violin & Sanshin

ヴァイオリン:岡田光樹   三線:山内昌也

1、月の光の海辺で潮風とさざ波の音に

2、人々が集い

3、カーチャーシーの酔いしれ明け方まで謳い踊る

バイオリンと三線がダイアログしているようで面白かったです。

 

3、和泉耕二:尺八(一尺八寸)とピアノのための「ふるるふえたけ」

尺八:福田輝久   ピアノ:和泉真弓

「ふるる」(触れる)と「ふえたけ」(おんがく)という古語の合成語

作曲者が出会い(la rencontre)ら「震える」というイメージ・・・・・

昔ながらの尺八の響きなんだけどピアノとの違和感全くなく聞き入りました。

 

4、木下大輔:影ーヴィブラフォンとドラムのためのー

打楽器:宮崎仁(スネアドラム、6つのトムトム)、野中美千代(ヴィブラフォン)

 

アンデルセンの「影(Skyggen)」にインスピレーションを得て作曲された・・・・・・

同じようなリズム、音程でお話が弾む感じがした。

物語読んでみようと思いました。

 

5、安村好弘:二台のピアノとソプラノ、バリトンのための【群響】~修道の一路~

ソプラノ:小林真衣子   バリトン:鴨川太郎

ピアノ:沼田宏行、小林ゆみ

京都高等女学校設立に尽力された九條武子氏の歌集「無憂華」より「修道の一路」の詩に

二台のピアノとソプラノ、バリトンで思いを表現した・・・・・・

詩を読んでみます!!!

 

6、藤原嘉文:Mettamorphosis Ⅳ~2台のピアノのための

ピアノ:酒匂淳、  藤原嘉文

2台のピアノに異なったテンポや性格を設定しながら最後にはまとまった一つの世界に集約される・・・・

聴きごたえのある圧巻の演奏でした。

 

 

なかなか聞く機会のない編成ばかり、どの曲も新しいのにどこか懐かしさのこもる、新しい世界に引き込まれた2時間でした。

もう一度思い出して胸に、脳に残したいと思い、今日書き出してみました。

印象深いコンサートでした。

 

2018年3月8日(木)  日本作曲家2018

レッスンを夕方6時で切り上げて日本の作曲家2018第2夜に行ってきました。

往き掛けは電車が遅れていて大混乱、高円寺のホームを行ったり来たりしました。

でも何とか間に合ってオペラシティーリサイタルホールにたどり着きました。

 

 

今日は遅くなっちゃったので明日書きますが・・・・

小櫻秀爾先生がお元気に作曲されていてニコニコお目にかかることができて嬉しかったです。

では明日ね・・・・

月別アーカイブ
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月