活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2019年8月24日(土)  いろんな方々
~~発表会でお世話になるいろんな方々~~
いま、いつも録音お願いしているナビの中野さんがご病気です。
ルーテル市ヶ谷センターピアノ調律の渡辺さん
カメラマンのテス阿波根さん
毎年「元気でお会いできてよかったです。来年も元気にお会いできますように!」
とご挨拶します。
プログラムの校正、いつも全面的に発表会のプログラム引き受けてくれていた金刺利恵子さんが病気療養中です。
いつまでも、そのコンビが続くとは思っていませんが、できるだけ健康に気を付けて頑張ろう!と肝に銘じています。
勿論、続木先生、加藤先生、とも当たり前にならないように、感謝していろんなことを吸収していきたいです!
2019年8月23日(金)  あと数日・・・・・
あとほぼ一週間で8月も終わり
高校野球も終わり
あと一年でパラリンピック東京大会と大騒ぎ・・・・
私自身はそんなこと言ってる場合じゃない
弾く機会が多いので頑張らなくっちゃ!
9/913(金)森さんとのCD録音1曲のみ
9/23(月祭日)松下さん発表会:二重奏1曲
10/19児嶋さん&槐さんとのアンサンブル:ルーテルにて2~3曲
11/16・17京都と大阪にて
12/21(土)話音倶楽部にて
日程順に優先順位考えて練習していきます。
2019年8月22日(木)  次回話音倶楽部
2019年8月21日(水)  ちょっと涼しいかな?
と思うんだけど、やっぱり暑くてクーラーついてないと汗タラタラ(今ふろ上がりだからかな?)・・・・・
何となく季節は変わりつつあるような気がしています。
レッスンしていて皆さんのマンドリンの音がちょっと変わってきているのです。
カラっとして来ているというか?
ブスッとしていないというか?
明るい音がしてきています。
でも涼しくなると急に「年末近し」の気分になりますね!
もう少し夏を楽しまないと・・・・・・
2019年8月20日(火)  涼しいの?
気温はそんなでもないのに、汗ばかり出ます。
水飲まなくちゃ!
と飲むから、汗かくし、トイレも近くなるし、困ったことです。
今日は10時からレッスンしていました。
皆、暑くても頑張っているのですね?
今日やっとコンサートの分も写真載せました。
とっても楽しそうです。
話音倶楽部ってすてきだな~~!
とつくづく実感しています。
皆さんの(スタッフ)ボランティアで成り立っている話音倶楽部です。
これからもよろしくお願いいたします。
2019年8月19日(月)  大雨・・・
さっき雷もなっていました。
昨日の話音倶楽部の講習会編だけ写真アップしました。
もう12時になってしまうのでコンサートは明日頑張ります。
2019年8月18日(日)  91回話音倶楽部~コンサート編~
●プログラム● —————————————————————–
ローラン・ブトロス/コーカサス組曲
1, マルマラ色
2, アラム
3, イスチクラルの新聞
4, ティフリス
ミゲール・リョべート(1878-1938)/カタロニア民謡より
1, アメリアの遺言
2, 盗賊の唄
3, 聖母の御子
ヴィラ=ロボス(1887-1959)/練習曲より
第7 番、8番、11番
イサーク・アルベニス(1860-1909)/アストゥリアス
ヴィチェンテ・アミーゴ/月への小路(タラントス)
押尾コータロー/黄昏
2019年8月18日(日)  91回話音倶楽部~講習会編
14時から始まりました。
石井先生はギターの先生ですがマンドリンの生徒さんにも的確なアドヴァイスをいただき、音や音楽が変化していく様子がまざまざと感じられてとても参考になりました。詳しくはレポートに書きます。
きょうは写真のみにて・・・・・
岡村綾子 : 魔笛の主題による変奏曲 5曲目~最後まで(F.Sor)
田島 尚 : パッサカリア ニ長調(S.L.Weiss)
渡邉真代 : 11月のある日(Leo Brouwer)
古田寛明 : 想い(宮田正夫)
小島寿摩子: マンドリン協奏曲 ハ長調(A.Vivaldi)
石井マサノリ:愛の唄(C.Munier)
石井マサノリさん:
古田寛明さん : 思い(宮田正夫)
小島寿摩子さん: マンドリン協奏曲 ハ長調(A.Vivaldi)
岡村綾子 : 魔笛の主題による変奏曲 5曲目~最後まで(F.Sor)
渡邉真代 : 11月のある日(Leo Brouwer)
田島 尚 : パッサカリア ニ長調(S.L.Weiss)
一生懸命聞いてくださり、一生懸命アドヴァイスいただきました。
先生の豊富な知識・技術・感性・経験を惜しみなくお話しくださいました。
ありがとうございました。
2019年8月18日(日)  話音倶楽部
今日は91回話音倶楽部の日でした。
今日は無事に終わってほっとしています。
14時からのセミナーもとても充実していました。
そのあとのコンサートも素晴らしくって、またお客様が先生のお人柄のままに、素敵な方が集まってくださって、
とても明るい、楽しく、勉強になる、一日でした。
詳しくは明日報告します。
でもやっぱりクタクタです。
2019年8月17日(土)  忙しい一日
朝9時から目いっぱい3人レッスンしてお昼を駅までの間で食べて井口楽器に向かいました。
真昼の新宿の暑いこと・・・・・・
へとへとになって井口教室にたどり着き14時からレッスン開始
4人のレッスン済ませて帰り高円寺でまたまた作る元気ないので韓国家庭料理にお店で食べて帰りました。
何やカニやしていたらこんな時間になってしまいました。今12時半です。
