活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2021年3月2日(火)  春爛漫のお便り
2021年3月1日(月)  昨日の話音倶楽部
良かったと言って下さる方
やっぱりあの部屋で同じ空間で聴きたい。
普段聴きたくても遠くていかれないのに自分の家で素晴らしい音楽聴けて幸せ。
家族そろって聞けて良かった。
いっぱい飲みながら自宅のソファーでリラックスして聴きました。
緊張して一生懸命聴いて素敵なんだけど、疲れた~~!
今回の試みに、もっともっといろんな感想がありました。
今はとにかく狭い空間でのライブは無理なのでこのスタイルを改善しながら計画していこうと思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いつも季節のお便りくださるY.Mさんが送ってくださいました。
河津桜
おかめ桜
明日はM.Jさんからのお便り載せますね!
2021年2月28日(日)  無事終わりました。
2021年2月27日(土)  明日の話音倶楽部プログラム
明日の話音俱楽部からのお知らせです。
~~プログラム~~
バッハ/佐々木忠編
プレリュード BWV998
片足は墓穴にありてわれは立つ BWV 156
小プレリュード
主よ、人の望みの喜びよ
ヴィラロボス プレリュード1番
ディアンス ヴァルス・アン・スカイ
ボンファ リオの散歩道
ヴィラロボス ショーロス1番
リョベート カタロニア民謡集
アメリアの遺言
盗賊の歌
王子
哀歌
糸を紡ぐ娘
うぐいす
先生
あとつぎのリエラ
凍れる12月
商人の娘
羊飼いの娘
レリダの囚人
聖母の御子
ラヴェル 道化師の朝の歌
皆様よろしくお願いいたします。
2021年2月26日(金)  マンドリンのピッキング
~~レッスンしていて思ったこと~~
マンドリンのピッキング奏法でダウンとアップなんだけど
ピックの当て方、角度、ピックの種類、
2本弾くか?、絃を1本だけ弾くか?
どの位置で弾くか?
などなど・・・・・
無限に演奏方法があります。
どんな音が出るかいろいろ試してみてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
F.Kさんからの春のお便りです
蠟梅と梅です。
F.Kさん、ありがとうございます!
2021年2月25日(木)  干しキノコ
2021年2月24日(水)  お雛様
2021年2月23日(火)  話音俱楽部からお知らせ
2021年2月22日(月)  眠い~~~~!
今日は朝から眠たいのです!
まだ2月だけど、もう春なのかな~~!
~~春眠暁を覚えず~~
かな?
とにかく眠たいです。
今日は9時からレッスン、そのあと睦雄氏と散歩今日は西北に向かいました。
そこここで保育園児と出くわしました。
可愛いのよね!
午後からはチョッピリ、マンドリンの練習して生協から届いた野菜を下ごしらえして保存しました。
2021年2月21日(日)  今日も・・・・・
元気に過ごせました。
いろんなことがあった一日でした!(≧▽≦)
まず今日あったレッスンが体調崩されてキャンセルになりました。
そうなるとその代わりに何するか?と考えるのが、でも練習しようとは思わないところが最近の私のダメなところ・・・・・
結局残っているリンゴ(皮にしわが出てきました!)を煮ておくことにしました。
皮むいて小さく切って煮るだけです!
リンゴって中は全然大丈夫なんだけど、本当に年寄りの皮膚みたいのしわが出てくるのですね?
そのあと思いがけずメールした、ちょっと前まで年寄りトリオで仲良くしていたお二人と、LINEのグループ作ってこれからお話できることになりました。お二人はマンドリン止めちゃってるんだけど、同じ世代の話ができて嬉しくなります。
そのほか普段と違う
久しぶりな方からお電話あったり・・・・・
思いがけない人に散歩中であったり・・・・
素敵なお届け物が届いたり・・・・・
ちょっと素敵な一日になりました!
