活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2023年2月3日(金)  寒いです!
雪国に比べたら全然寒いうちに入らないのだけど寒いです!
今朝、用事があって外出しましたが手が冷たくてしもやけ出来そうでした!!
今日は真剣に自分の練習しました!
初心者のようにゆっくりと
楽譜を一字一句よく読み
2小節ずつ完璧に読む
を実行してみました。
すごく疲れて2時間で終わりました!
駄目だな~~~!
毎日は出来ないけど睦雄がシュートステイに行ってくれている間は頑張ります!
2023年2月2日(木)  バッハ研
発表会半年以上3人で集まって練習していませんでした。
今日、集まる前は、
久しぶりだから写真撮ろう!
コーヒーのんでから始めよう!
いろいろ考えて準備していたのですが
3人が揃ったとたんに練習の課題になり、
「やっぱりバッハ研だからバッハということになり・・・・」
すぐに、ああでもない、こーでもない、になり
あっという間に2時間たってしまいました。
発表会も3人で何か弾きま~~す!
曲は決まってないけど、頑張りま~~す!
練習時間もとらないで「弾けなくなった!」なんて甘ったれたこと言ってちゃいけないな~~!
と思いました。
2023年2月1日(水)  寒い朝
朝8時に用事があって外出したのですが我が家の玄関は陽だまりで風もなく「あったか~い!」
と思ったのですが、歩くうちに手は冷たくなるし、耳は冷たいし、ちょっと痛い感じでした!
油断大敵ですね・・・・・
2月になってしまいました!
2月3日は節分
2月4日は立春
まだまだ「春遠からじ・・・・」て感じです!
2023年1月31日(火)  嬉しいメール
発表会の事で昨年の参加者に一斉にメールしたら皆さんからきちんとお返事いただいています。
全然音沙汰ない人もいるけど・・・・・・・・
今回は参加見送りの方
転職活動中の方
就活中の方
体調くづされた方
いろんな方がいますが、きちんとメールでお返事いただいて嬉しかったです。
皆さんがマンドリンが嫌いになったのではないことがよくわかりました。
なんだかんだ言っても私はマンドリンから離れないで続けられていること
「しあわせなんだな~~~!」
と思っています。
2023年1月30日(月)  冬だより
2023年1月29日(日)  102回話音倶楽部
2023年1月28日(土)  101回話音俱楽部
2月5日(日曜日)に開催します。
皆様のお仲間、これからの若者たちが演奏します。
是非申し込んでください。
若い3人を応援してあげてください。
当日時間が合わない方のためのアーカイブもあります。
お申し込みは下記まで
有料配信です。 コチラ ↓ から お申込みいただけます。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0255dd8wheu21.html
申し込みがう間くいかない方は
waonclubsuteki@kataoka-mandoin.jp
までお申し込みください。
皆様よろしくお願いいたします。
2023年1月27日(金)  久しぶりの電車
今朝久しぶりに8時半に家を出て駒込の病院に行きました。
まず高円寺の駅まで私はさっさと歩いてるつもりなのにどんどん抜かされます。
次に中央線に乗ったときリユックサックを前に背負うの忘れてヒンシュク
掴まるところ探し
新宿駅では人の波に圧倒されながら山手線に乗り換え
やっと病院に着いたときはほっとしました。
先生に{大丈夫、変わりないよ!」といわれやっと落ち着きました。
帰りは電車も空いていて代々木まで行ったらちょうどお向かいに三鷹行が来てバッチリでした。
いつもなら折角だからと新宿でお買い物するんだけど今日はそれどころでなく
おのぼりさんでした!
2023年1月26日(木)  池に氷
2023年1月25日(水)  この私に・・・・・・
昨日マンドリン連盟の会長さんからお手紙頂きました!
「マンドリン連盟の副会長に立候補してください。」との声があがっているがお願いできますか?
という内容でした。
私は引き受ける気はないのですぐにお電話でお断りしました!
理由は
① 年取りすぎていること
② 50代、60代、70代前半の方々がマンドリンの未来を見つけていかなければいけないこと
私は今まで本気でマンドリンの未来を「今より良く」なるように頑張ってきました。
これからは自分を大事に、マンドリンを愛し、1番のサポーターだった睦雄を大事に、過ごしてまいります。
毎日「今日出来たことが明日もできるように・・・」
「新しいこと1つ、知識を増やすように・・・・(テレビ見ても、新聞読んでも、人の話聞いても)
知らないことはいっぱいあるものね?」
「忘れることはいっぱいあります。
忘れないと新しいことがはいっていかないです~~~~!
勉強することは、尽きることなくいっぱいありますよね~~~!
明るく楽しく・・・・・・
