ヨナ抜き音階

2014年3月19日(水)

音階の第4音、第7音が使われない5音音階のことです。日本の民謡や演歌、歌謡曲などに多く見られます。 ド、レ、ミ、ソ、ラ、ド、と言うわけです。この五つの音を適当に弾いてみてください。 でたらめ弾いても、「ウッ!!なんか聴…..

… ▶続きを読む

テヌート[tenuto](伊) ステヌート[sostenuto](伊) リテヌート[ritenuto](伊)

2014年3月19日(水)

テヌート[Tenuto] と ソステヌート[Sostenuto] と リテヌート[Ritenuto] の違いわかりますか? どれも音を保持して、充分伸ばして、と音楽辞典に書いてあります。 テヌート Tenuto は、テネ…..

… ▶続きを読む

トランクィッロ[Traquillo](伊)

2014年3月19日(水)

静かに、落ち着いた、と訳されますが、音量的に静かであることもですが、心の安らかさ、迷いがない、そんな落ち着いた状態です。 昔、薬の安定剤に(私の母の時代)トランキライザーという薬がありました。きっとこの言葉からつけタンダ…..

… ▶続きを読む

タイトルロール[Title role](英)

2014年3月19日(水)

主題役、主役の名前がタイトルとなっている、その主役のことをさす。 モーツアルトの「フィガロの結婚」のフィガロ ヴェルディの「アイーダ」 プチーニの「トスカ」 ビゼーの「カルメン」 などです。 (2012年10月 3日の日…..

… ▶続きを読む

ヴィヴァーチェ/ヴィーヴォ[Vivace/Vivo](伊)

2014年3月19日(水)

イタリア人が一度しかない人生、楽しく明るく生きなくっちゃ!と思っているのは誰でもが知っていますよね。彼らは生命力にあふれ生き生きと毎日を過ごしているらしいです。 ヴィヴァーチェ Vivace とヴィーヴォ Vivo これ…..

… ▶続きを読む

音楽監督[musical director]/常任指揮者[permanent conductor]

2014年3月19日(水)

一般に音楽祭やオペラを総合的に監督する人を指し、指揮者が兼ねる事が多い。 オーケストラにおける音楽監督はプログラミングから人選まで、全て権力を与えられている。 音楽監督という、指揮者最高の地位には、あらゆる特権、特に人事…..

… ▶続きを読む

フレージング[phrasing]

2014年3月19日(水)

旋律をフレーズに分ける事。あるいは旋律におけるフレーズの作り方。 通常スラーを使って表記される。フレーズを作るのは、作曲家の仕事で演奏家にはフレーズを 変える自由はないが、実際には何種類かのフレージングが可能な場合がある…..

… ▶続きを読む

ピッチ[pitch]

2014年3月19日(水)

音の高さ、音波の振動数の大小によって決定され、振動数の大きい音は高く、小さい音は低くきこえる。 皆が基準にしているA(ラ)の音は絶対的にピッチの定まった振動数でなくてはいけない。 現在では440か442のどちらかが使われ…..

… ▶続きを読む

平行調:relative key[英] Paralleltonart[独] ton relatif[仏] tono relativo[伊]

2014年3月19日(水)

同じ調号を持つ長調と短調。たとえば、ハ長調(C)とイ短調(Am)の関係。関係調と呼ぶこともある。 (2004年 7月 8日の日記より)

… ▶続きを読む

レクイエム[requiem](ラテン語)

2014年3月19日(水)

死者のためのミサ曲、ミサ典礼には1〜11まであり、1)入祭唱、2)キリエ、3)グローリア、4)典礼聖歌、5)クレド、6)奉納唱、7)叙唱、8)サンクトゥス、9)主の祈り、10)アニュス・デイ、11)聖体拝領唱、があり、2…..

… ▶続きを読む

休符[rest][Pause]

2014年3月19日(水)

お休みの記号。リズムを作る上でとても重要な要素。それぞれの記号は演奏しない時間 の長さをしめす。ほかの音符と異なり長さだけを示していて、音量や表情というものはない。 フォルテやカンタービレの休符なんてない。ジョン・ケージ…..

… ▶続きを読む

ラプソデイ[rhapsody](英)[Rhapsodie](独)[r(h)apsodie](仏)

2014年3月19日(水)

狂詩曲。叙事的、英雄的、民族的な色彩をもつ自由なファンタジーをいう。しかしその形態は様々である。 リストの「ハンガリー狂詩曲」、ブラームスのピアノの為の「ラプソディー」、ジャズの要素を加えたガーシュインの「ラプソディー・…..

… ▶続きを読む

リズム[rhythm]

2014年3月19日(水)

メロディー、ハーモニー、とともに「音楽の3要素」です。広い意味では、自然界の波の音 、鳥の声など、すべて時間のうちに作り出されるもの、運動するものの秩序と定義されるが、音楽に おいては継起的な音の現象の秩序をさす。リズム…..

… ▶続きを読む

テンポ・ルバート[tempo rubato](伊)

2014年3月19日(水)

「盗まれたテンポ」と言う意味、簡単に「ルバート」と言われている事が多い。 全体的なテンポは一定に保ったまま、内部の1つ1つの音を伸び縮みさせる方法。 したがって全体的なテンポを変化させる[rit.][accell.]等と…..

… ▶続きを読む

シャッフル・リズム[shuffle rhythm]

2014年3月19日(水)

もと、アメリカ南部の黒人の間で作られた独特のルズムが1920年代にジャズ・リズムとして 流行したもの。ブギ・ウギのリズムに近く、付点音符でバウンス(跳ねる)させるのが特徴。 徳島(高円寺)の阿波踊りのルズムも似たところが…..

… ▶続きを読む

ワインヤード型/シューボックス型[wineyard type/shoe-box type]

2014年3月19日(水)

現存する殆どの演奏会場がこの二つに大別できる。 ワインヤード型とは、席が舞台を取り巻く様子が段々になったぶどう畑に似ているから。 シューボックス型は靴の箱のような長方形であることから命名された。 日本ではサントリーホール…..

… ▶続きを読む

沈黙・間[silence/pause]

2014年3月19日(水)

沈黙は音声を発することなく静けさを保つさま。間は多様な意味を持ち、動作や言葉、音楽などの時間的 経過におかれる意図的な休止のほか、床の間、茶の間などのように空間をさしたり、「間に合わせ」など 用件や目的を示したりする。 …..

… ▶続きを読む

ソナタ形式[sonata form]

2014年3月19日(水)

主題の提示部(第1主題、第2主題)、展開部、主題の再現部という構造を持つ純器楽的な楽曲形式。 第1楽章にこのソナタ形式を持つ多楽章(主に3楽章)の器楽曲をソナタとよぶ。 形が決まっているから不自由なのではなくて、形が決ま…..

… ▶続きを読む

ソット・ヴォーチェ[sotto voce](伊)

2014年3月19日(水)

「低い声」と言う意味です。勿論音の高さの低いではなく、「声をひそめて」「小声で」の意味を 持つイタリア語。文字通り「そっと」弾く事です。 ショパンの「死者の館の雰囲気」、「雨だれの前奏曲」、ブラームスのくら〜〜いイメージ…..

… ▶続きを読む

レガート/スタッカート[legato/staccato](伊)

2014年3月19日(水)

レガート=[legare]が他動詞で:結ぶ、つなぐ、という意味。 [legato]は形容詞(過分)で:結ばれた、繋がれた、音の間をなめらかに 連続させて演奏する。 スタッカート=[staccare]が他動詞で:はがす、分…..

… ▶続きを読む