五人の若手作曲家による ″自粛生活の中 リモートでも楽しめる 心温まる新曲たち″

2021年7月6日(火)

五人の若手作曲家の方々に依頼していました新しい曲が、順次できています。 自粛生活の中でリモートでのレッスンにも楽しんでいただけるような曲ばかりです。 決して難しくはなく心温まる曲をお願いしました。 どの方も素敵な曲を書い…..

… ▶続きを読む

カラーチェの楽譜

2020年10月28日(水)

カラーチェの楽譜が入手できるホームページです。   http://www.federmandolino.it/wp/spartiti-music-scores/       イタリアのマンドリン連盟 http://www…..

… ▶続きを読む

あったか~~い!

2019年2月7日(木)

一日中あったか~~い日でした。 午前中目いっぱいレッスンし、午後から雑用消化するため高円寺の端から端まで、歩きました。 久しぶりに歩いてみると こんなお店まだ頑張ってたんだ~~~! あら!もうなくなっちゃったの? ここに…..

… ▶続きを読む

ちょっと夏休み

2016年7月25日(月)

今週来週夏休みのつもりです。 休みになるとお医者様に行ってるような気がします。 今日は歯医者さんに行ってきました。 ~~お医者様の話~~ 世の中健康志向が強く、100歳ぐらいまで元気に過ごせる人がいっぱいいるようになるよ…..

… ▶続きを読む

「トリオノーボ」の楽譜たち

2014年3月19日(水)

「トリオノーボ」として演奏してきた素敵な楽譜を皆さまに弾いて頂けたら 楽譜も喜ぶのではないかと思い、このページに載せることを決めました。 作曲、編曲者、ご本人の手書きの楽譜を読むことで、その心を大事にしています。 かわい…..

… ▶続きを読む

さくら(sakura) Arr. S.Tsuzuki

2014年3月19日(水)

お願い:この楽譜を営利目的として売買、出版することを禁じます 「さくら(sakura)」をダウンロード 〜演奏方法〜 日本古謡「さくら」のメロディーをもとにしてマンドリン、マンドラ、ギターに続木繁之氏がアレンジした曲です…..

… ▶続きを読む

佐渡おけさ(Sado-okesa) Arr. S.Tsuzuki

2014年3月19日(水)

お願い:この楽譜を営利目的として売買、出版することを禁じます 「佐渡おけさ(Sado-okesa)」をダウンロード 〜演奏方法〜 日本民謡の「佐渡おけさ」からアレンジしています。 最初のAllegro 部分はお祭り気分で…..

… ▶続きを読む

ステージにいる自分をイメージ

2014年3月19日(水)

発表会に向けて(そうでない人も聞いてね・・・)練習している人にアドバイス ルーテルセンターのホールでのステージにいる自分をイメージしてください。  1)出て行くとき、どんな風に楽器を持って出るか良く考えて颯爽と歩いてくだ…..

… ▶続きを読む

比留間奏法の話

2014年3月19日(水)

最近つれづれに考えること。 「比留間式マンドリン演奏法」なんて言葉を聞くことがあります。 未だにこんな化石のような言葉を聞くとビックリします。 これはいったい何なのでしょうか? 「ダウンは2本、アップは1本ピックに当てる…..

… ▶続きを読む

続き 比留間奏法の話

2014年3月19日(水)

第1回のマンドリン独奏コンクールの前後に、そんな「平行か?」「ダウン2本、アップ1本奏法か?」論議が盛んになりました。 私を小さい頃からとても可愛がってくださった鈴木静一先生も大変な「反比留間派」でした。 私は家も近かっ…..

… ▶続きを読む

マンドリン教科書(独習用)

2014年3月19日(水)

私の恩師である比留間絹子先生の父上比留間賢八氏が監修して、日本で初めてのマンドリンの教則本が明治36年11月1日に発行されました。 その現物「マンドリン教科書」が私のところに縁あって送られてきました。 B5版の21ページ…..

… ▶続きを読む

ロンドの楽譜

2014年3月19日(水)

昨日の松下さんのところの発表会で聞いたカラーチェ「ロンド」の音が、私の思っているのと違うのでいろいろ調べてみました。 いろんな楽譜があることがわかりました。 まずは、正しいと思われる楽譜がみつかりました。これが、カラーチ…..

… ▶続きを読む

ベートーベン

2014年3月19日(水)

ニューヨーク=共同通信 楽聖ベートーベンの第九交響曲「合唱」の手書き譜が競売にかけられる。という記事が今日の夕刊に載っていました。 小さな写真ですがそれを見てもドキドキします。 「楽譜は第九の全曲で575ページ。黄ばんだ…..

… ▶続きを読む

続ける才能

2014年3月19日(水)

先日、テレビ放送で女子のサッカー選手の話をしていたのですが・・・・ 練習しても練習しても結果が出ず、報われないとき、もうやっても仕方ない! と思ってやめるか? 駄目でも続けていれば何かになるはずと、諦めずに続けるか? 大…..

… ▶続きを読む

「人と比べない」

2014年3月19日(水)

毎日書くこの日記です。 これも「続ける」を実行しています。 けっこう努力が要りますが、自分の毎日を見直すという作業はとても有意義です。 今日素敵に良かったことをさがして心に留めようとするからです。 一昨日書いた〜〜〜〜続…..

… ▶続きを読む

「オットワイラー・ギター&マンドリン セミナー」ドイツ

2014年3月19日(水)

最近は毎年行っているセミナー(「オットワイラー・ギター&マンドリン セミナー」ドイツ)ですが、 毎回新しい発見があり、新しい自分を見つけることがあり、 「皆のために」と思っているのですが、実は「自分のために」行ってるのだ…..

… ▶続きを読む

合奏の練習

2014年3月19日(水)

三重奏の練習をしました。これがまた面白いのです。 3人が同じ音量が良かったり、どれかが強くないといけなかったり、誰かがとても難しかったりとバランスが難しいです。 でも何となく「へ〜〜ん!」と思っているところは、必ず何か原…..

… ▶続きを読む

曲のつなぎ

2014年3月19日(水)

今日は通す練習を主にして、曲と曲のつなぎを練習しました。ハイドンの1楽章だけやって、次にバッハの小品を2曲やるのです。 このつなぎが不思議ですね、そのまま2楽章に行く場合はあっさり終って次に入ったほうが感じが良いのですが…..

… ▶続きを読む

お料理のセンスと音楽の感性

2014年3月19日(水)

井口さんの所から帰ってホッとしてつけたテレビで、スーパーティーチャー「チョン ミョン フン」指揮者が、 小学生の(普通の区立小学校のオーケストラ)子供達に指揮をしながら音楽することを教えて、いろんなお話しをしていく番組で…..

… ▶続きを読む

音楽展望(吉田秀和さん)〜歩き方は語る〜

2014年3月19日(水)

今日の夕刊の音楽展望(吉田秀和さん)〜歩き方は語る〜 日本人の歩き方はゆったりとした散歩型 こういう動きに慣れた体から出る音は、躍動感やダイナミズムが失われやすい。 と言うようなことがかいてありました。 切りぬいてレッス…..

… ▶続きを読む