休符[rest][Pause]

2014年3月19日(水)

お休みの記号。リズムを作る上でとても重要な要素。それぞれの記号は演奏しない時間
の長さをしめす。ほかの音符と異なり長さだけを示していて、音量や表情というものはない。
フォルテやカンタービレの休符なんてない。ジョン・ケージという人は、休符だけの曲を
書いたんだって。どうやって演奏するのでしょうね。

でも、これは私の考え:休みでも息を止めてじっとして休む時、ゆっくり息を吸って休む時、
、瞬時に音を消す時、流れの中で音が消えるだけの時、そしてどんな気持で休むか、実際に
音はなくても、その音のない時間が音楽にならないと駄目だと思うのですね。

デモね・・・オーケストラなんかで何十小節も休みなんて言う時は大変ですよね。ヤッパリ他の
人が弾いている時流れの中に入っていないと出られませんよね。後は指揮者の顔をじっと見ていて
合図を待つ。これが結構失敗するのです。指揮者が合図してくれなかったりして・・・・
(2004年 5月20日の日記より)