活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2015年2月15日(日)  テスタ最終練習
相変わらず、午前中3人レッスンして、午後からテスタの練習でした。
午前中のレッスンは、中学生、高校生、そして社会人、と続きましたが、若い人たちには
「こうすると音が鋭く出るようになるよ!」
といえばあっという間に、芯のある音が出てきます。
「こういう練習すると速弾きの音がゴボゴボしなくなるよ!」
と言えばあっという間に指のタッチがよくなります。
「このポジションでこう移動する方がいいと思うんだけど・・・・」
あっという間に歯切れの良い音が出てきます。
私なんかアイデアはいっぱいあって練習するのだけど、身に着くのに時間がかかるのです。
午後からの練習のために下の部屋は開けるので、睦雄氏と二人で2階で昼食(サンドイッチ)を食べているうちにメンバーがやってきました。
きっかり1時には指揮者の鷹羽先生も見えて、総練習が始まりました。
私たちの実力の中で最大限のアドバイスをくださる先生は「すごいな~~!」と思ってみていました。
個性豊かな仲間たちですが、お互い良い所を見つけて、プロもアマも一緒に、アンサンブルを楽しむみんなが素敵です。けっして上手ではないけれど、名前のごとく熱心な(ちょっとおかしいぐらい)人たちの集まりです。
こんな素敵な仲間とアンサンブルできることを幸せに思います。
それからすべて終わったのが7時ごろ、 どこかへ食べに行く元気もなく、家でありあわせの鍋で食事をしてほっとしたところです。
相変わらず、午前中3人レッスンして、午後からテスタの練習でした。
午前中のレッスンは、中学生、高校生、そして社会人、と続きましたが、若い人たちには
「こうすると音が鋭く出るようになるよ!」
といえばあっという間に、芯のある音が出てきます。
「こういう練習すると速弾きの音がゴボゴボしなくなるよ!」
と言えばあっという間に指のタッチがよくなります。
「このポジションでこう移動する方がいいと思うんだけど・・・・」
あっという間に歯切れの良い音が出てきます。
私なんかアイデアはいっぱいあって練習するのだけど、身に着くのに時間がかかるのです。
午後からの練習のために下の部屋は開けるので、睦雄氏と二人で2階で昼食(サンドイッチ)を食べているうちにメンバーがやってきました。
きっかり1時には指揮者の鷹羽先生も見えて、総練習が始まりました。
私たちの実力の中で最大限のアドバイスをくださる先生は「すごいな~~!」と思ってみていました。
個性豊かな仲間たちですが、お互い良い所を見つけて、プロもアマも一緒に、アンサンブルを楽しむみんなが素敵です。けっして上手ではないけれど、名前のごとく熱心な(ちょっとおかしいぐらい)人たちの集まりです。
こんな素敵な仲間とアンサンブルできることを幸せに思います。
それからすべて終わったのが7時ごろ、 どこかへ食べに行く元気もなく、家でありあわせの鍋で食事をしてほっとしたところです。