活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2015年2月8日(日)  都筑道子さん
今日はテスタのプロフェッショナル・パーカッションでの総合練習の日でした。
朝から書類をプリントしたり、出かける準備で忙しくしていました。
出かける時、雨が降っていなくて大助かりでした。
睦雄氏に自転車で細かい荷物を運んでもらいました。
パーカッションの目等貴士先生、長屋綾乃先生、ベースの加藤雄太先生、ギターの藤元高輝先生、指揮者の鷹羽先生、皆様揃って練習することができました。
お手伝いのほとんどの皆様が原点をたどれば都筑道子先生(ベーシスト)のご縁のもとに始まっていることを改めて思い返しています。
実は、お命日がちかいな~~と思っているうちにふと気が付くと通り過ぎてしまっているのです。
もともと都筑文子さんのお姉さま都筑道子さん(ベーシスト)が学生時代から演奏会にも伺わせていただいていました。
その後ボストンに留学され研鑽を積まれ、日本の女性ベイシストとして松本記念にも出演され、活躍されていました。
そんな道子さんは、妹さんの文子さんを通じて、マンドリンの苦心の音楽活動に理解をしてくださって、惜しみなくご協力いただきました。
話音倶楽部にも、「都筑道子と仲間たち」と題して毎回楽しいベースを中心としたミニコンサートを企画してくださいました。
テスタでは毎回ご協力いただきました。神戸にも一緒に行っていただきました。
「比留間賢八記念コンサート」では独奏もしてくださり、今は亡き越智敬氏とも音楽の話で盛り上がっていたのを思い出します。
その後
今井治人先生、中川賢一先生、原田恵子先生、斉藤友香里先生、鷹羽弘晃先生、加藤雄太先生、木村賀洋子先生、そのほかもっともっといろいろな先生方をつなげてくださいました。
そして少しづつマンドリンを理解してくださる音楽家が多くなり、とても嬉しく思っています。
今回のテスタのコンサートでも鷹羽先生、加藤先生、藤元先生のご協力なしには成り立ちません。
ベースウーマンとして素晴らしい活躍をされて期待されていましたことは勿論、片岡マンドリン研究所の理解者としてとても大切な道子さんでした。
昨日の望月君のコンサートも、道子さんのおかげで鷹羽先生という素晴らしい作曲家をマンドリン界に導いてくださったのですね。
そんなこといろいろ思いました。
道子さんは2008年1月29日に命を終えられました。
でも残された私たちに、とってもとっても大きなプレゼントを残してくださいました。
都筑道子さんに感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました。今もなお道子さんのおかげで、たくさんの素晴らしい音楽家にご協力いただいて、テスタも頑張っています。
これからも、ご協力よろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この一輪の花ドイツで写したものです。都筑道子さんに・・・・
今日はテスタのプロフェッショナル・パーカッションでの総合練習の日でした。
朝から書類をプリントしたり、出かける準備で忙しくしていました。
出かける時、雨が降っていなくて大助かりでした。
睦雄氏に自転車で細かい荷物を運んでもらいました。
パーカッションの目等貴士先生、長屋綾乃先生、ベースの加藤雄太先生、ギターの藤元高輝先生、指揮者の鷹羽先生、皆様揃って練習することができました。
お手伝いのほとんどの皆様が原点をたどれば都筑道子先生(ベーシスト)のご縁のもとに始まっていることを改めて思い返しています。
実は、お命日がちかいな~~と思っているうちにふと気が付くと通り過ぎてしまっているのです。
もともと都筑文子さんのお姉さま都筑道子さん(ベーシスト)が学生時代から演奏会にも伺わせていただいていました。
その後ボストンに留学され研鑽を積まれ、日本の女性ベイシストとして松本記念にも出演され、活躍されていました。
そんな道子さんは、妹さんの文子さんを通じて、マンドリンの苦心の音楽活動に理解をしてくださって、惜しみなくご協力いただきました。
話音倶楽部にも、「都筑道子と仲間たち」と題して毎回楽しいベースを中心としたミニコンサートを企画してくださいました。
テスタでは毎回ご協力いただきました。神戸にも一緒に行っていただきました。
「比留間賢八記念コンサート」では独奏もしてくださり、今は亡き越智敬氏とも音楽の話で盛り上がっていたのを思い出します。
その後
今井治人先生、中川賢一先生、原田恵子先生、斉藤友香里先生、鷹羽弘晃先生、加藤雄太先生、木村賀洋子先生、そのほかもっともっといろいろな先生方をつなげてくださいました。
そして少しづつマンドリンを理解してくださる音楽家が多くなり、とても嬉しく思っています。
今回のテスタのコンサートでも鷹羽先生、加藤先生、藤元先生のご協力なしには成り立ちません。
ベースウーマンとして素晴らしい活躍をされて期待されていましたことは勿論、片岡マンドリン研究所の理解者としてとても大切な道子さんでした。
昨日の望月君のコンサートも、道子さんのおかげで鷹羽先生という素晴らしい作曲家をマンドリン界に導いてくださったのですね。
そんなこといろいろ思いました。
道子さんは2008年1月29日に命を終えられました。
でも残された私たちに、とってもとっても大きなプレゼントを残してくださいました。
都筑道子さんに感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました。今もなお道子さんのおかげで、たくさんの素晴らしい音楽家にご協力いただいて、テスタも頑張っています。
これからも、ご協力よろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この一輪の花ドイツで写したものです。都筑道子さんに・・・・