YouTube 第101回話音倶楽部
2023年2月20日(月)
2023年2月5日(日) 午後3時開演(YouTubeライブ配信~限定公開) ★公開期間は終了しました★
【出 演】
間宮 匠 with BallonKatze < 間宮匠 鈴木遥太郎 平野之識(マンドリン)>
とっても楽しく終わりました。
今日はリハーサルの写真と終わった後の写真だけ載せておきます。
とにかく楽しかったです!
この写真見ても分かるでしょう?
とにかく楽しかったです。
明日本番の写真アップします。
●プログラム● ---------------------------------------------------------------------------------------------
第Ⅰ部 間宮匠 ソロステージ
HEPHAISTOS ヘパイストス ・・・Jürg Kindle
Trois Prismes ・・・藤元高輝
AZZURRO for Mandolin solo ・・・丸本大悟
SoloMandolin-10 〜こいのぼりを追いかけろ!〜 ・・・Yotaro SZK
第Ⅱ部 BallonKatze アンサンブルステージ
旅する猫の歌 1楽章 走りたい気分 ・・・平野之識
サーバル・スタビライザー(新曲初演) ・・・Yotaro SZK
Tiger Rag ・・・ Art Tatum(編曲:Yotaro SZK)
森のさかなと船を漕ぐ ・・・Yotaro SZK
B-Loozy ・・・Yotaro SZK
ZigZag Invasion ・・・石橋敬三
●プロフィール● ---------------------------------------------------------------------------------------------
間宮 匠 (Takumi Mamiya) ・・・ 間宮匠オフィシャルサイト
1993年東京都杉並区生まれ。2009年より中央大学附属高等学校にてマンドリンを始める。
2015年 第10回ARTE国際マンドリンコンクール独奏部門第1位。
2016年 第25回日本マンドリン独奏コンクール第1位。
2017年 第18回大阪国際音楽コンクール民俗楽器部門第3位。
2017年には東京・京都・福岡の3箇所、その後も富山や北海道など国内各所でソロリサイタルを開催。
マンドリン専門店や島村楽器といった楽器店でのインストアライブも多数行っている他、多数のコンチェルトのソリストを務める。また、2019年9月には英国ロイヤル・オペラの日本公演において、ヴェルディの歌劇「オテロ」のマンドリンパートを担当、管弦楽団・吹奏楽団のエキストラも務める。
2018年11月 アメリカクラシックマンドリン協会主催による2018 CMSA Convention in Santa Rosaにゲストアーティストとして招待され、ワークショップ及びソロコンサートを行う。また、国際的マンドリニストのカルロ・アオンツォ氏、ギタリストのレネ・イスキエルド氏とも共演するなど、国際的にも活動を広げている。
2018年 マンドリン奏者である鈴木遥太郎、平野之識と共にマンドリントリオ「BallonKatze」を結成。マンドリン3台による新しいレパートリーの拡大を行っており、ジャンルの枠に捕らわれない幅広い活動を行っている。
2019年3月「BallonKatze 1st Album」をリリース。
2019年10月 「ヘブンアーティスト」の審査に合格、BallonKatzeが東京都公認のアーティストに認定される。
これまでにゲートルート・ワイホーフェン女史、リュート奏者の今村泰典氏のマスタークラスを受講。他にも様々なセミナーに参加し、ドイツのオットヴァイラーで開催されたマンドリンギターセミナーではアニカ・ヒンシェ、デニーゼ・ヴァンブスガンスの各氏、秋吉台ミュージック・アカデミーの夏季アカデミーではギタリストの松尾俊介氏のレッスンを受講する。
マンドリンを青山忠、片岡道子、望月豪、柴田高明の各氏に師事。ピアノ・ソルフェージュを宮沢奈々女史に、和声法を壺井一歩氏に師事。
----------------------------------------------------------------------------------------
Mandolin Trio BallonKatze (バロンカッツェ) ・・・ バロンカッツェ公式ホームページ
2018年4月、結成。2019年10月より東京都公認ヘブンアーティスト。
マンドリン奏者の鈴木遥太郎、間宮匠、平野之識によるトリオ。
クラシック・ポップス・ジャズなど、異なるジャンルで活動してきた若手マンドリン奏者による3重奏。ありそうでなかったコラージュの世界。
トリオ名「BallonKatze」はドイツ語で「風船」を意味する“Ballon”、「猫」を意味する“Katze” から。
Ballonには気球にのって、見渡す限りどこまでも行こうという前向きな気持ちを込めて。
Katzeは、3人の大好きな猫をはじめ、愛らしいものすべてになぞらえている。
----------------------------------------------------------------------------------------
鈴木遥太郎 (Yotaro SZK)
1991年兵庫県明石市生まれ。
現在はポップスを舞台に、マンドリン演奏家、コンポーザー、コーチ、ライターとして活動。
2013年よりポップデュオ √Savaket(るーと・さばけっと) の工房職人、‘合奏団リリカ’の団長を務める。
2018年には間宮匠、平野之識らとマンドリントリオ「BallonKatze」を結成。
いずれも精力的に活動を続けている。
マンドリンを柴田高明、作曲・ソルフェージュを壺井一歩、ジャズ音楽理論を福本純也に師事。
----------------------------------------------------------------------------------------
平野之識 (Yukinori Hirano)
1991年群馬県高崎市生まれ。
高崎高校の入学とともにマンドリンクラブに入部。同志社大学に進みマンドリンクラブ所属。
現在はソロ演奏に活動の場を広げ、鈴木遥太郎、間宮匠らとともに「BallonKatze」、松島絵里奈とともに「Duo CHiMiCA」を結成。
東京と群馬を中心に、積極的に活動をしている。
2015年第10回ARTE国際コンクールにて次位。
2018年第26回日本マンドリン独奏コンクールにおいて次位。
マンドリンを石村隆行、竹間久枝、久保田孝の各氏に師事、指揮を久保田孝氏に師事。
------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------
2/5開催の 第101回話音倶楽部アーカイブ配信のチケットを
コチラ ↓ のURLで 販売しております。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02de49txieu21.html
チケット買い忘れた方、今からでも間に合います! どうぞごゆっくり楽しんでください。
※販売期間:2023年2月5日(日)17時 ~ 2月18日(土) 22時まで (1営業日以内に閲覧用URLをお伝えします)
YouTube第101回話音倶楽部 2023年2月5日(日) 料金 1,500円
【出演】間宮 匠 with BallonKatze <間宮 匠(マンドリン) 鈴木遥太郎(マンドリン) 平野之識(マンドリン)>
※ ライブ配信を見逃した方向けです。すでにチケットをご購入され閲覧用URLをご存じの方は、再度ご購入いただく必要はございません。
-----------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------
2022年10月22日(土) 延期 2023年2月5日(日)15時 配信スタート 料金 1,500円 ※パスマーケットにて販売中
【出演】間宮 匠 with BallonKatze <間宮 匠(マンドリン) 鈴木遥太郎(マンドリン) 平野之識(マンドリン)>
有料配信です。 コチラ ↓ から お申込みいただけます。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0255dd8wheu21.html
※ 視聴にはオンラインチケットが必要です。事前にお買い求め下さい。
(販売期間: ~ 2023/2/5 12時)
※ 閲覧用URLは開演前日にメールアドレスに送信されます。
※ 当日ご視聴出来ない方を対象にライブ後 2週間限定で動画を公開します。