楽器人格

2014年3月19日(水)

今日読んだ本に書いてあった事・・・・
演奏する楽器によってその人の性格が分類されるということが良く言われる。
ドイツでは、「人が楽器を選び、楽器が人間をつくる。」という諺がある。
これは、楽器を選ぶのは生来の性格、嗜好や偶然の出会いだが、楽器に関わるうちに人間はどんどん性格を変えられていき、
その楽器に適した人間になっていく、という意味であろうか。 中略・・・・
いざその楽器に触れはじめると、いやがおうでも人間の方を楽器にあわせなければならなくなる。
カンタービレのソロばかり与えられるうえに、
あまりにも失敗しやすくリードが敏感なオーボエの人は、本来のんびりやでもだんだん神経質になっていく。
せかせか落ちつき無かった人がベースをやるようになって次第に大らかな人柄になったりする。
これが「楽器は人間をツクル」のいわれかもしれない。

と書いてありました。マンドリンを弾いている人はどんな風になるのでしょうね。
この本によると、ヴァイオリンでも1stと2ndでは長い時間の間に性格は変わっていくそうです。
(2004年 3月26日の日記より)