絶対音感[absolute hearing]

2014年3月19日(水)

ある音の絶対音高を他の音と比べるので無く、直接「C」なら「C」と認識できる能力。
相対音感は、1つの音ではどの音かわからないけど、他の音と比較すれば識別できる。

絶対音感は「訓練によってできるようになる。」と思われているけれども、逆に人間はもともと絶対音感を持っていて「訓練によって失わない」とも言われている。
人間以外の動物は絶対音感の生き物である。ある周波数の音を、他にどういう音がざわめいていても、絶対的に聴き取るのです。この絶対音感で自分を外敵から身を守り、仲間と交信するのに大切です。
人間も赤ん坊の時は実はみ〜〜んな持っているのに言葉をおぼえて成長するうちに「相対音感」の世界へ移行していくのだって。
絶対音感が強い人は便利だけど、音楽的能力には関係無いとも言われています。
だから絶対音感がないからって悲観しないでね。そういう私も相対音感人間です。
(2004年 5月14日の日記より)