デュオ奏法[duo]

2014年3月19日(水)

マンドリンで二音を一緒にひく事をデュオ(duo)、三音をひく事をトリオ(trio)、四音ひく事
をクワルト(quarto)と呼びます。
でも一般的に、2音、3音、4音が和音として一緒にひかれる全ての作品を「デュオ形式」といっています。

自分でトレモロをしながら伴奏をピッキングでいれたり、左手の指でひいたり、また4つの弦を全部和音でひいたり、二つの音を和音でひいたりする事です。
まるで二人で弾いているように聞こえる事からこう呼ばれるのかしらね。

これはマンドリン独特の演奏方法なのでせっかくやり始めたらここまで練習してくださいね。
オデルの四巻に出ています。
(2004年 5月27日の日記より)