

練習の仕方
2014年3月19日(水)
自分が「面白くない・・・」と思って弾いているものは、聞いてる人にも面白く聞えるわけがないですよね。
でも良く分析して理解できていくときっと楽しくなってきて、聞いてる人も引き付けられるようになるのよね。
皆はすぐにテンポどおりに弾こうとするけれど、
まずはゆっくりゆっくりと音を読んで、
一つ残らず正しい音で弾いて、
句読点を良く考えて、
出来ない部分だけをいっぱい練習して
だんだんに理想のテンポに仕上げていってくださいね。
句読点を良く考えることとゆっくり練習がほとんどの皆さんに足りないところかも・・・
「この曲の速さはどれぐらいですか?」とまず聞く人が多いけれどこれは間違いです。
まずは自分の出来る範囲の速さで・・・
決められた形にとらわれないで、いろんな指使いや音の出し方を工夫してみてください。
思いもよらない変化がついたり、簡単になったりしますよ。逆もあるけど何だってやってみなければ解らないものね。
(2004年 7月16日の日記より)