心を読む!

2014年3月19日(水)

指揮者があいまいにふっていると、演奏者も、いい加減になるのだな? てツクヅク思いました。
こちらが迷わずメッセージを出せば必ずきちんと答えが返ってきます。
音楽は「これだ!」ってすごく思いました。

これは、演奏するときも同じですね。
ソロなどでも、きちんと意思を持って楽譜を読むようにすればいいですね。
いつかの暗譜の方法のときに書いた
「ただ音符を読むのでなく、物語を読むときと同じで、文字を読むのでなく、心、情景、内容を読んでいくとおぼえられますよ。」
そんな風に演奏すれば必ず相手に通じるよねきっと。
(2004年10月17日の日記より)