調弦の仕方

2014年3月5日(水)

井口楽器、今年最後のレッスンでした。
皆、本当に熱心です。お一人は「調弦の仕方がいまひとつはっきり分からない」とおっしゃって
「恥ずかしいけど思い切って聞きました。」と言われました。

1)ダブル弦の一本は、チューナーで合わせていただくことにしました。

2)同じ音を追わせるのに、ボディーの中で鳴っている音の「ウナリ」を聞きわける練習をしました。

3)これでしばらく練習して、分かるようになったら「A」の音だけとって後、耳で合わせる練習ですね。
  ハーモニックス、とポジションを押さえて音をとっていく方法です。

4)これもクリアーしたら音叉で「A」の音から耳であわせることを練習してください。

(2004年12月18日の日記より)